LBXとドライブ日記

レクサスLBXとドライブ日記♪ 無事故!無違反!?無駄走りw

#トレッキング

念願の赤城山登山

このところ新潟はずっと雨で特に週末は山に行く事が出来ず憂鬱な気分でした。スキー場もオープンした事ですしスノーボードへ行くのもアリですが、道具が全然準備出来ておらずでした。 昨日何となく山の天気情報が出ているてんくら(てんきとくらす)を見てい…

四阿山登山

今日は四阿山(あずまやさん)へ登ります。名前はマイナーですが、日本百名山です。 長野県側の菅平牧場から登ります。到着した時点ではクルマが数台しかいなくて不安になりましたが、着替えていたら次々とクルマが来ました。 いつも通り山行の様子はYAMAPへ…

雨飾山登山

金曜日は飲み会で土曜は朝早起き出来ず、衣替えなど色々用事を済ませ、月曜も所用で有給をもらっていたので、今日は新潟県と長野県の境にある雨飾山へ行く事にしました。楽しみ過ぎて昨日は2時間も寝られませんでした・・・。 頭では糸魚川の登山口から登る…

火打山登山

今日は先週の妙高山のすぐ近くの火打山へ登る事にしました。三連休で好天が予想されていたので、駐車場が混みそうな事とと、距離の長いコースを計画したので、1時半に起床、2時過ぎに家を出発しました。さすがに連休中でもこの時間はクルマが少なかったです…

妙高山登山

今日も登山に出掛けます。県内の百名山をとりあえず登っておこうという事で今日は妙高山に登る事にしました。 上信越道中郷ICから燕温泉の登山口へ向かいます。天気はイマイチで朝はあいにくの小雨でした。 20分ほど様子を見ていましたが、周りの人たちも準…

女峰山登山

今日は先々週の男体山に続き栃木の山に登ります。天気があまり良くない予報でしたが、昨日になったら雨マークは無くなり、新潟は晴れ間も出るとか。昨日まで二王子岳か定番の平標山に変更しようか検討中でしたが、予定通り女峰山へ向かってみることにしまし…

男体山登山

先週は那須岳へ行きました。 www.golfgti05.com 今日も栃木の山、男体山へ登ります。妙高山なども計画していましたが、天気予報では午後から雨と言う事でコースタイムが短めの男体山がちょうど良かったです。 家から200km以上あるので2時に起床して2時半に出…

那須岳登山

今日は那須岳へ行きました。登ってみたい山が家から段々遠くなります。 ドライブも楽しめるので悪くありませんが、出発時間を早くしないといけないのでそこだけ大変です。更に遠方に行くには車中泊なども考えなくてはなりませんが、今のところ日帰りで行ける…

ルーター買い替え

使用中の無線ルーターの調子が暑さのせいか分かりませんが、ハングアップしてしまい、繋がらなくなることが何度かありました。今使っているものはBUFFALO WXR-1900DHP3で6年前に購入したものです。 www.golfgti05.com 何度かネット回線が繋がらなくなったり…

日光白根山登山

今日は少し遠征して日光白根山へ登ります。実家からであればそれほど遠くありませんが、新潟からはなかなかの距離です。ですのでいつもは3時起きのところ、2時に起きて早めに出発しました。月曜日に通院で有給をもらっていたので日曜日でも良かったのですが…

平標山・仙の倉山登山

今日は午後から雨の予報で昼間も傘マークがあって登山日和では無さそうな日のようですが、そんな日でも安全に登山が出来そうな平標山・仙の倉山に登る事にしました。 ホントは那須岳へ遠征しようと思っていましたが、この天気では眺望も望めませんので、身体…

越後駒ケ岳登山

この三連休は1日目か2日目は天気が持ちそうで登山に出掛けようと思っていました。ところが金曜日は飲み会で連休初日は早朝に起きれる気がしなかったので、2日目の今日行く事にしました。 昨日は比較的天気が良かったのですが、今日は午後から雨の予報なの…

善光寺へ

昨日ブレーキパッドを交換したのでアタリが出るようロングドライブへ出掛けます。 ディスクローターは交換していないので、こんな感じで無くなりつつあったパッドとの当たり面だけ磨かれています。交換したのでしばらくすれば全体が磨かれてくると思います。…

ザック追加

昨日は使用しませんでしたが、金曜日に前から欲しかったUL(ウルトラライト)系ザックの山と道MINIが到着しました。ずっと欠品で24日から再販されました。 www.yamatomichi.com 特徴など詳細は公式ページに。 到着したパッケージも頑丈な紙袋で素敵です。 中…

梅雨中休みの登山(白毛門・朝日岳)

今日は数日前は雨の予報でした。雨でも登山に行こうと思っていました。もし雨なら登山道が比較的安全な平標山、仙の倉山へ行こうと思っていましたが、直前になり予報が晴れになったので、水上の白毛門、朝日岳で登る事にしました。 いつも通り、3時に起きて4…

苗場山リベンジ

先週の武尊山に続き、今日は6月1日に祓川登山口に至る苗場線が工事で通行止めで行けなかった苗場山に登る事にしました。昨年秋に登った時には雨だったのでリベンジ登山になります。今日も3時に起床です。 www.golfgti05.com 先日購入してその履き心地に感動…

武尊山登山

昨日は愛知県まで出張してきたので、帰りが遅くなると思いきや、まあまあの時間に帰って来られたので今日も3時に起きて登山に出掛けます。 梅雨入りが遅れていると言われていますが、この天気は有効に活用しなくてはなりません。 越後川口SAで朝食を済ませま…

西大巓・西吾妻山登山

今日は先月計画して延期していた西大巓・西吾妻山へ登ります。冬に通っているグランデコスノーリゾートの上にある山で是非登りたいと思っていたのですが、残雪でコースが分かりにくい事や登山者数が少なそうなところ、天候などで先月は行けず、ようやく今日…

代打谷川岳?

今日は谷川岳へ行ってきました。というか朝の段階では苗場山に登る登山計画を立てていましたが・・・。 今日は先週までのような快晴は期待できず、標高の高いところは強風の予報でした。登山の時の天気で頼りにしているてんくら(てんきとくらす)。 tenkura…

筋肉痛・・・

土曜日のエビス大黒ノ頭まで足を伸ばした事で足がかなり鍛えられました・・・。 今日は関東へ出張でしたが、歩くのが辛かったです。そういえば、上越新幹線は圏外となっていたトンネル区間もWi-Fi含め電波が入るようになりました。 ちなみに土曜日の登山で駐…

平標山・仙の倉山・エビス大黒ノ頭

今日も3時に起床し、登山に出掛けます。今回も先日の安達太良山に続き、前シーズンのリベンジ案件になります。 www.golfgti05.com 前回は台風から変わった熱帯低気圧が接近している時でしたので、天候は最悪でした。 今回はリベンジで平標山と仙の倉山、更に…

LA SPORTIVA TX5 GTX

GW中にトレッキングの情報をスマホで見ていたら気になるシューズを発見しました。イタリアのメーカー スポルティバのアプローチシューズです。 www.sportivajapan.com これはとても良さそうと言う事で早速購入してみました。実のところ今履いているシューズ…

今シーズン初登山

今日は朝3時に起きて登山に向かいます。さすがに眠かったですが、起きてしまえば眠気も覚めます。 4時前に家を出て朝食にすき家のうな牛で朝からがっつり食べました。初めて食べてみましたが、鰻が普通にふんわりしていて鰻屋さんのこんがりしたやつとは違い…

トレッキングの準備

今回のゴールデンウイークは飛び石連休で前半の3連休と後半の4連休に分かれてしまいました。実家への帰省は後半にしていて、2日に有給をいただいて5連休にしました。 この3連休は山に行こうと思っています。 先週21日でスノーシーズンの営業を終えたグランデ…

一夜明けて

昨日スノーボードの帰りには強い雪でした。 一夜明けて積雪は20cmちょっとくらいです。1日の違いですが、今日スノボだったらちょっと大変でした。曇っていますが、雪は小康状態で予報を見る限りこれで一度止むようです。 除雪しないと駐車場から出るのは大変…

無事帰宅

今日の昼食は桐生名物のソースかつ丼+エビフライでした。トイレが近くなりそうですが、食後にお茶とコーヒーを飲んで実家を後にします。 桐生天満宮は学問の神様で今日も参拝客の列が出来ていました。例年は元日だけ行列が出来ていたような気がしますが、今…

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。 本年も「CT200hとドライブ日記」をどうぞよろしくお願いいたします。 今年で12年目、走行距離22万キロ!に達したCT200hですので、今年は買い替えたいと思っています。昨日磨いた右側のヘッドライトカバーはやはり左と…

越後白山トレッキング

今日は新潟の12月にしては好天の予報だったので、おそらく天候的に今シーズン最後のトレッキングに出掛ける事にしました。 近場なので7時前に家を出発しました。今の時期は日の出が遅いのでこれ位の時間で十分です。 五泉から村松へ。村松から見える越後白山…

トレッキング寄りのお買い物

昨日は実に4年振りでしょうか。会社の忘年会で飲み会でした。18時前から飲み始めて、22時過ぎまで楽しみました。やるまでは億劫ですが、やってしまうとやっぱり楽しくて良いですね。 今日は朝床屋さんへ行き、帰りは宅配便を引き取りに行って来ました。 一…

粟ヶ岳トレッキング

今日は勤労感謝の日で休日なので、朝4時半に起床して比較的近くの粟ヶ岳に登ってみる事にしました。今月の3日に山じまいのイベントがあったようですが、まだ積雪も一部だけのようですので、今日が最後のチャンスかもしれません。明日から荒天の予報です。 朝…

プライバシーポリシー