昨日は愛知県まで出張してきたので、帰りが遅くなると思いきや、まあまあの時間に帰って来られたので今日も3時に起きて登山に出掛けます。
梅雨入りが遅れていると言われていますが、この天気は有効に活用しなくてはなりません。
越後川口SAで朝食を済ませました。
湯沢から関越トンネルの間に仙の倉山など谷川連峰が見えます。
土樽PAでトイレ休憩しました。ここからも山が見えます。
谷川岳に行くときと同じく水上ICで関越道を降りて、国道291号線で谷川岳方面へ向かいますが、途中の大穴交差点から県道63号線へ右折します。しばらく行くと藤原ダムのダムサイトを渡ります。
宝台樹スキー場へ向かう道の手前で右折して武尊神社方面へ向かいます。道路も1.5車線あり、余裕の広さです。登山口の道路にありがちな狭さは無いのでリラックスして運転できます。この道の広さはアクセスのしやすさに繋がりますね。
武尊神社手前が登山口駐車場です。ここは無料です。6時前に到着して既に満車に近い状態でした。
今回も山行の様子はYAMAPに載せています。
宝台樹スキー場もこの近くのたんばらスキーパークも父親にスキーに連れてきてもらった思い出のある場所です。途中の奥利根スキー場にも来たことがありました。そんな事を思い出しながら風景は残念ながら楽しめませんでしたが、無事下山してきました。
戻って来たのは12時頃でしたが、まだ多くのクルマが残っていました。着替えて出発します。
下の方のスペースにも駐車していました。武尊山はマイナーな百名山と思っていましたが、今日は大盛況でした。
帰りに藤原ダムにちょっと寄りました。
昔は祖父や父にドライブで連れてきてもらった奥利根ゆけむり街道の県道63号線ですが、今は昔ほど人がいなくて、廃墟などもあり、もの悲しい感じもしました。
帰りは高速を使わず、国道17号線へ向かいます。途中で県道270号線で猿ヶ京へ出て、国道17号線へ出ました。この道路も2車線で走りやすかったです。
猿ヶ京からはちょこっと前に登ったエビス大黒ノ頭が見えました。
三国トンネル手前には三国山の登山客の駐車車両がたくさんありました。ここからも三国山を経由して平標山へ行く事が出来ます。
新潟県側にも登山と思われる駐車車両がありました。ここからも三国山へ行けます。
平標山の駐車場はこのようにたくさんのクルマが停まっていました。
国道17号線で帰って来たのはらーめんヒグマ塩沢店に行きたかったからです。関越道を使ってしまうと12時台に着いてしまうので、国道17号線で来て14時前に到着しまいたが、今日は何故かガラガラでした。大盛チャーシュー麺を美味しくいただきました。
登山後はこのしょっぱさがとても染み渡ります。
いつもの巻機山もキレイに見えました。
今日は30℃くらいまで上がりました。そろそろ梅雨で登山も一休みの時期になりますが、来週はまだ晴れ間があるようで、また行きたいと思います。