CT200hとドライブ日記

レクサスCT200hとドライブ日記♪ 無事故!無違反!?無駄走りw

コーヒーメーカー部品交換

朝食後に飲むのと会社に小さなマグボトルで持って行っているホットコーヒーですが、パナソニックの沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A57を使用しています。

panasonic.jp

このコーヒーメーカーは4年前に先代のNC-A56から買い換えたものです。

www.golfgti05.com

ところが最近ミル挽きの際に豆が挽き終わっているのにモーターが止まらず、異常停止する事が何度か起きていました。原因を調べてみるとモーターは豆を挽く抵抗が無くなったら停止するようになっていますが、汚れなどでモーターのブラシに抵抗が発生して重さが加わりいつになっても挽き終わりを検出できなくなってしまうようです。

毎回起きる訳ではなくたまに起きています。しばらく時間が経つとインジケーターが点滅して停止するので、粉モードでコーヒーは入るものの最近になって頻度が高くなってきたので、モーターユニットを交換することにしました。

 

 

モーターユニットはパナソニック純正品がネットで販売されています。型番はACA75-1428K0で対応機種はNC-A55P、NC-A55、NC-A56、NC-A57と過去の機種と共通です。送料込みで4千円位で入手出来ました。本体は2万弱なので全部を買い換えるよりちゃんと直るなら安上がりです。

 

 

豆の投入口とミル、モーターがユニットになっています。ブラシモーターがもともと装着されているものと違いました。端子のレイアウトなども異なります。

 

 

モーターユニットの取り外しはこの黒いビス4本をまず外します。

 

 

そして背面側上部の2本のビスを外します。正面から見て右側の化粧カバーが外れ、ミルの上部のフタも化粧カバーを外すと外れます。

 

 

これは交換前のモーターユニットです。モーターに型番などのプリントがありません。右上の白い配線についている端子を引っ張ってモーターユニットの端子から外します。見えている銀色のビス2本を外すと左側の下に配線があるので、これも外します。

 

 

ユニットが外れました。これは底面側ですが、形が違います。ケースの材質まで違うのでメーカーが変わっているのかもしれません。右の古い方の四角いゴムパッキンを忘れずに移設します。これはモーターユニットに付属しませんので再利用となります。

 


再び組み立てて試運転に1杯コーヒーを淹れてみました。結果モーターの音がかなり静かになりました。騒音がほとんどなくなり、これだけでも交換した価値がありました。

このコーヒーメーカーは設計が秀逸と言われており、このようにメンテナンスすることでかなり長く使えるようです。

トレッキングの準備

今回のゴールデンウイークは飛び石連休で前半の3連休と後半の4連休に分かれてしまいました。実家への帰省は後半にしていて、2日に有給をいただいて5連休にしました。

この3連休は山に行こうと思っています。

 

 

先週21日でスノーシーズンの営業を終えたグランデコスノーリゾートですが、ライブカメラではほとんど雪が無くなっていました。先週まで一部ゲレンデですが営業していたとは思えないほどここ最近の高温で急に雪解けが進んだようです。

このグランデコで撮影されたドラマブルーモーメントの第一回放送が24日水曜日22:00~ありました。ここのホテルやパウダーコースのゲレンデをひっくり返して雪崩現場を再現したりかなり手の込んだ演出でした。撮影は確か2月頃だった思いますが、その頃は高温で雪不足だったので大変な撮影だったのではないかと思いました。

これだけ雪も少なくなったので、登山も開始出来ます。この連休中に行きたいと思いますが、とりあえず10月末紅葉の終わりかけに登った安達太良山へ再び行きたいと思います。

www.golfgti05.com

というのも昨シーズンのトレッキングでは晴天に恵まれる事が少なく、リベンジ案件を多数ためてしまいましたので、もう一回行く必要があります。明日も晴天とはいかないようでちょっと心配ですが、雪の残る山を楽しみたいと思っています。

 

 

まずは昨シーズン活躍したザックを思い切って水洗いしました。夏から秋に掛けて汗だくで使用しているので、これでスッキリキレイになりました。

その他、仕舞ったウエアなどを発掘する為に前回の衣替えの続きをやります。

LBXの安全性評価・・・

今日レクサスLBXの安全性評価が掲載されました。

www.mlit.go.jp

結果はファイブスターならず、フォースター「★★★★☆」(4つ星)でした・・・。

衝突安全が100点満点中85.82点でB評価で2023年に評価を受けた12車種のうち、8車種はA評価でLBX含む4車種はB評価です。アルファード/ヴェルファイア、スイフト、タント/シフォンとLBXがB評価でした。悪くありませんが、良くもない評価でちょっとガッカリですね。アルファード/ヴェルファイアも高額車で高ければ安全性が高いという評価にはならないようです。

鶴岡へ

今日は鶴岡のケンちゃんラーメンへ行きます。昔あったカップ麺のサンヨー食品のケンちゃんラーメン新発売とは違います。カップ麺の方は志村けんさんがCMしていたボールペンが当たるラーメンです。昔ボールペンに当選して持っていた気がします。

酒田が本店だっと思いますが山形県内に今は7店舗位、近県にもある人気店です。

www.golfgti05.com

昨年も同じような時期に行っていました。

 

 

行きは国道7号線を逸れて、国道113号線、国道345号線で笹川流れを通っていきます。

距離が近いらしくナビはこちらのルートを案内します。国道7号線よりも少し狭いですが、信号が無く快適なルートだと思います。

 

 

途中、トイレ休憩しました。朝食は食べずに出てきていますが、ブラックコーヒーを飲んだのでトイレが近いです。こういうロードサイドのトイレは道の駅を含めて点在していてとても助かります。

 

 

再び国道7号線に合流します。まだ桜が満開のところもありました。

 

 

10時半前にケンちゃんラーメン鶴岡店に到着しました。まだ1台しかクルマがいませんでしたが、その後数台来たので並びましたが、それでも4番目か5番目位でした。開店時間の11時を待たずに10時40分頃に店を開けてくれました。

 

 

メニューは中華そばオンリーです。量がとても多く、普通で300g、大盛は400g、その上の特盛450gの他、小や小小もあるので量を食べられない人も安心です。値段はここ数年で改定されてしまいました。

 

 

いつもは普通にしていますが、今回は大盛にしてみました。

 

 

着丼まで少し時間が掛かりました。麺固め、油ぽくでオーダーしています。左の白いのは背油ではなく、腹油だそうで独特のプルっとした食感です。チャーシューは三種類くらいの部位の物が入っています。前からこうだったか記憶が定かではありませんが、スープの煮干し臭い(誉め言葉)濃さがあまり感じられなくなり、化学調味料と動物系の出汁が強くなったような気がします。

 

 

油ぽくにした割に油の量は少ないような。麺もこの独特な感じでしたが、もっと薄く低加水な麺だった気がします。

この麺も悪くはありませんが、他店でもこのタイプの麺はあるので、前の方が個性的だったと思います。記憶違いかもしれませんが、去年か一昨年の雰囲気と変わった気がします。個性は下がってしまったような気はしましたが、400gの麺もペロリでした。

味は変わったような気がしましたが、それでも美味しかったです。

 

 

帰り道は別のルートで国道112号線で月山方面へ行きます。

 

 

峠あたりはまだ雪がありました。

 

 

国道112号線から国道458、287号線で最上川沿いを長井に向かって走ります。途中の道の駅 白鷹ヤナ公園の鯉のぼりです。

 

 

クラウンセダンがいました。公道で見たのは初めてでしたが、やはり日本にはデカすぎですね。どこの国に向けて作られたクルマなのか分かりませんが、現行のクラウンシリーズは日本にはやっぱり合わないと思います。

現時点では新しいコンセプトにそこそこの評価があるようですが、いずれ日本国内からは予定通り?消滅してしまうのではと思うのは私だけでしょうか。これがナローボディーで実現出来ていたらヒット作になりえたと思いますが、この次へのモデル展開が非常に難しいと思います。デザインが優れているだけにもったいないです。

クラウンシリーズでは無塗装のフェンダーアーチモールやロッカーモールなどをグロスブラックにしたモデルを見かけますが、艶感が安っぽく特にロッカーモールはウネウネしていていかにも「貼り付けました」という見た目が宜しくないです。

フェンダーアーチモール先駆けのミニなどは資源の無駄遣いと言う事で次期型から廃止されたモデルもあります。日本車は反対にフェンダーアーチモールを装着するクルマが増えていますが、個人的には見た目が好みでは無いので、日本車も早くデザインが成熟して無くなって欲しいです。

 

 

置賜で国道113号線の梨郷道路に合流します。ここは信号が無く、バイパス側へ合流するまでかなり時間が掛かりました。全国的にこのバイパスくらいの道路幅であればクラウンのコンセプトもOKですが、残念ながら日本の生活道路は昭和規格のままです。

 

 

今日は行きに国道7号線でLBXのCoolソニッククオーツとすれ違いました。そして帰りはRelaxソニッククオーツが合流してきました。このあと後ろを走っていたのでバックミラー越しに走行中のスタイルをチェックできました。

 

 

しばらくしてインターで下りていきましたが、ディーラーなどで見るよりも道路を走行しているとサイズ通り小さく見えました。幅が1800mmを越えているので、ワイドですが、長さが4000mmちょっとしか無いのでそれなりにコンパクトに見えて嫌味が無くクリーンな印象でした。個人的にはCT200h位のサイズがベストですが、LBXも良いですね。

先月も2000台を越える台数が登録されているので、今後都内でなくても街中で見る機会が増えてくると思います。

善光寺へ

今日は朝少し早く起きてオール下道で善光寺へ向かいます。

www.golfgti05.com

前回は1月に初詣として出掛けていました。その時受けてきた守護矢のお陰もあって良い事もありましたので、ドライブが目的ですが、お礼参りも兼ねてお参りに行きます。

 

 

加茂市あたりから望む粟ヶ岳です。雪解けが進み、そろそろ登れそうですね。

 

 

国道403号線バイパスの延伸部分を通りました。先月開通したばかりで舗装がキレイです。このルート結構便利かもしれません。

 

 

道の駅わしまでトイレ休憩しました。ここも桜が満開です。

 

 

途中のラーメンショップ大潟店で朝+昼ご飯です。ネギチャーシュー中盛です。とんこつスープには粗びきのブラックペッパーが異様に合います。今日は麺が固めで味も濃くアタリで美味しかったです。混雑具合などで麺が柔らかめになったりすることもありますが、今日は時間が早かったので空いていて店員さんにも余裕がありました。

 

 

妙高も雪解けが進み、はねうまが見えるらしいですが、どれか分かりません。

 

 

道の駅あらいの直売所で春の山菜天ぷらセットなるものを発見。買ってきました。コシアブラ、タラの芽、コゴミ、フキノトウのセットです。毎年実家などで必ず食べているので、食べないと春になった気がしません。この中ではコシアブラが一番好きです。

早速今夜天ぷらにして塩を付けて食したいと思います。

 

 

 

 

善光寺は駐車場が満車に近い状態でした。桜の花がここも満開です。ソメイヨシノだけでなく、他の種類もあります。

 

 

とても綺麗でした。朝から重いラーメンを食べてしまったので長野駅まで歩いて往復します。

 

 

途中の八幡屋礒五郎で山椒の七味を買いました。普通の七味と違ってほぼ山椒な感じです。毎年この時期になると祖父母や父親が山椒の芽を摘んできて佃煮にしたものが食卓にありました。小さい頃から好んで食べていたので山椒は今も好きです。

 

 

帰りも下道でいつもの国道117号線です。千曲川の河川敷の桜並木と菜の花はまだ満開ではありませんでした。

 

 

工事中で先日貫通した灰雨トンネル(仮)です。開通するのはまだ先で2026年度らしいです。唯一大型車の離合困難な箇所がここだけになっていましたが、いよいよ解消ですね。

いつも通りこの先は国道17号線、8号線で帰ってきました。どこを見ても桜が満開ですが、そんな桜も来週末になればすっかり散ってしまうと思います。

 

 

昨年は3月に咲いて散ってしまった桜も今年は満開が晴れ間と休日が重なり良かったです。遠出して色々なところの桜を見る事が出来て満足でした。桜の木がこれほど多く生えている事も花の時期でないと気付く事もないと思います。

 

 

今日は気温が高く、一般道の長距離走行だったので25.8km/Lとそこそこ良い燃費でした。LBXもこれ位走ると良いのですが。

CT200hのJC08モード燃費は26.6km/LでLBXはWLTCモードで27.7km/Lです。27.7km/LはスズキのALTOと同じ燃費です。もちろんWLTCの方が基準が厳しいので、同じような運転をすれば良くなるはずですが、所有してみない限り分かりません。

桜満開

先週で今シーズンのスノーボード仕舞いにしたので、今日は久々に朝ゆっくりしました。それでも朝5時頃に一度目覚めたりしてクセが抜けません。

朝は旅サラダを見ながら久々に三船美佳さんが出演されていて懐かしさを感じつつ先週に続いて衣替えで衣類の整理をしました。買い物と昼食に出掛けます。

 

 

遠くに見えるのが白山と粟ヶ岳です。左側の丸っこい白山には12月上旬に昨シーズンの登山仕舞いで登った山です。今シーズンはこの山から始めようと思っています。というのもこの山域はヤマビルがいるので活発になる前に登っておきたいところです。

 

 

昼食後、朝のニュースで出ていた菜の花と桜が満開の上堰潟公園へ行ってみたところ、皆さん同じ考えで駐車場は満車、付近は大渋滞でした・・・。クルマから満開の桜を眺めました。

 

 

新潟市周辺は今はどこも満開です。数日間だけの景色で儚いですが、毎年満開の桜を見ると気分が上がります。

 

 

この時期だけ桜の木がこれほど色々なところにある事を実感します。愛されている樹木なんですね。

LBX Bespoke Buildの納期とCT200hサスペンション交換見積

3月31日に注文したLBX Bespoke Buildですが、納期の第一報があったとの事です。

www.golfgti05.com

先日聞いていた通り、2月上旬から中旬での生産予定との事です・・・。あと10か月先ですし、納車は3月以降になると思います。最長1年待ちというのはホントでした。

と言う訳で走行距離20万キロ越え満身創痍のCT200hをメンテしてもらう事を検討しています。

 

 

先日のスタッドレスタイヤからサマータイヤへの交換時に助手席側(L側)はフロントサスペンションのダストブーツが完全に切れており、ロッドが丸見え、しかもバンプラバーに亀裂があり、アッパーサポートのゴムも劣化して切れています。スプリングがボディーに当たり大きな段差を越えた時にゴトゴト異音が出ています。

このゴトゴト音が一番気になります。

 

 

そして運転席側(R側)はダンパーからオイル漏れしていました。先日のスノーボードの帰り道に左コーナーで運転席側に負荷が掛かった時に金属音のような異音が出ていました。

 

 

こちらもダストブーツは切れていて、バンプラバーは形状を維持していますが、油まみれです。

 

 

ダンパーのオイル漏れは車検に通りません。さすがに次の車検前にはLBXが納車される予定ですが、このまま1年弱乗り続けるのはさすがに不安なのでディーラーへ写真を送って見積をしてもらったところ、部品代と工賃で運転席側のみで9万円・・・。

何故か助手席側の異音の情報が伝わらなかったらしく、運転席側のみの見積になってしまいました。再度見積を依頼しましたが、LBX納車を前に手痛い出費になります。

知人のプリウスαはCTと同じようなサスペンションで両方取り替えでも部品代と工賃で9万円位だったそうなので倍近いです。作業時間は2.5時間です。技術料は約4万、工数は逆算すると約1万6千円になります。一般的な時間工数は1万数千円という認識ですのでちょっと高い様な気がします。確認したいと思います。

トヨタ系ディーラーで過大請求が相次いでいる事象がありますが、そのことを連想させてしまうような、ちょっと不安になる見積内容でした。

ただ、今の状態ではドライブも楽しめませんし、交換が遅すぎただけと考えて、交換を依頼する方向で検討したいと思います。

サマータイヤへ交換

今朝は朝遅めに起きてまずはリビングのラグを真冬使用のNウォームWスーパーのラグから夏仕様の平織のラグへ交換しました。まだ半袖など夏物を出すのは早いのでとりあえずダウンなどの上着を仕舞ったり衣替えも少しやりました。

その後はCT200hのタイヤ交換です。昨日今シーズンラストのスノーボードに行きましたのでスタッドレスタイヤは不要です。

そう言えば明日からのグランデコスノーリゾートはゴンドラと第3クワッドリフトのみの営業となり、レストランはゴンドラ頂上駅のBunaBunaのみの営業となるそうです。

昨日のお客さんの少なさを見たらこれで十分だと思います。一応営業期間はシーズン当初は4月21日までとありましたが、日向のゲレンデの雪の量を見ると来週まで持つかどうかという感じだったと思います。

 

 

今シーズンも活躍してくれたブリヂストン ブリザックVRX3です。シャバシャバの雪には弱いですが、氷やサラサラ雪には強く桧原湖畔の凍結路も安心して走行出来ました。

そう言えば今シーズンは高速道路で雪道というのはあまりなかったような気がします。

 

 

CT200hのリアサスペンションはダブルウィッシュボーンです。トレーリングアームがあり、奥にはブッシュやスプリングなどが見えていますが、サブフレームを介してボディーに止まっていて、何だかダブルウィッシュボーンには見えません。ストロークもそれ程確保されている感じがしないので、結局半独立懸架のトーションビーム式とあまり変わらないような・・・。とはいえわざわざこのサスペンションに設計変更してまで足回りを良くしようとしているので、トーションビーム式よりも性能は高いはずです。

LBXのFFはトーションビーム式でシンプル低コストなサスペンションですが、ネガは無いのか気になっています。

 

 

4本1時間程度で終わりました。ヨコハマタイヤ ADVAN dB V552はまだ山もたくさん残っているので、LBXの納車まで十分持ちます。モデルチェンジしたV553が出ました。いずれ交換する時にはV553にしたいと思います。

今回の交換で気付きましたが、フロントサスペンションは劣化が激しく、ダンパーのオイルも若干漏れたような形跡が・・・。バンプラバーも切れていたり満身創痍な状態です。LBXの納車までまだしばらく掛かるので、修理をした方が良いのものか悩みどころです。今のところ異音がするくらいでこれは以前から変わらない症状なので酷くなるようならダンパーやブッシュの交換をしたいと思います。

 

 

交換後は試運転ドライブです。やっぱりスタッドレスタイヤよりも空走感があって走行抵抗が小さい事がすぐに分かります。

 

 

朝食抜きでタイヤ交換したので、昼食は燕の鬼にぼさんで鬼じろうを食べました。デフォルトの量で十分どころか満腹になりました。チャーシューもスープに沈んでいますが、5枚くらい入っていて脂身が多い部位だったので食べ応え抜群でした。

 

 

昼食後は何となくドライブがしたかったので長岡から栃尾方面へ向かい国道290号線を北上しました。

 

 

粟ヶ岳も黒い部分が増えてきました。5月頃までは雪があるそうです。今シーズンも一度は登るつもりですが、まだ登るには早いですね。

 

 

昨日はスノーボードに出掛け給油後平均燃費は21km/L位でしたが、サマータイヤへ交換し、しかも気温も高くなったので、燃費はあっという間に25.0km/Lになりました。

シーズンラストのスノーボード

4月に入って最初の週末になりました。先週寝室のファンヒーターの灯油がちょうど終わったので片付けました。リビングのファンヒーターはまだ灯油が残っていますが、短時間しか使わず、なかなか減りません。

今朝も早めに起きましたが、寒くなく春になった実感があります。と言う訳で今日は今シーズン最後のスノーボードに出掛けます。

 

 

近くの山も雪が少なくなってきました。

 

 

磐越道もすっかり雪が消えました。冬場はクルマが少ないですが、今は春休みだからか朝からそこそこクルマがいます。

 

 

磐梯山SAで朝食を済ませました。先週同様、クルマが多かったです。表磐梯のスキー場の雪はほとんど消えています。

 

 

グランデコスノーリゾートに向かう道路の途中、猿がいました。5頭位いました。

 

 

9時過ぎにゲレンデへ到着しました。雪がかなり少なくなっていて、表面がこの時期特有ですが、黄砂や埃で汚れています。目の前のFall Lineは雪が無くクローズになっていますし、第一リフトも今シーズンの営業を終了しています。

朝は青空が出ていましたが、この後曇りになりました。

 

 

今日はバンクドスラロームの大会で参加者とギャラリーがたくさんいました。私も見学させてもらいました。

 

 

昼食は同じく唐揚げ定食ですが、1階のレストハウスは今シーズンの営業を終了しており、代わりに規模の小さな2階のレストラン雪花(せっか)が営業しています。メニューも少し少なくなっています。

 

 

4月上旬でゲレンデはギリギリ雪が残っている程度のところもあります。営業出来るのは来週頃が限界かもしれませんね。

 

 

山頂部も木の周りなどは雪解けしています。

 

 

雪質はもちろんザラメ雪で先週は気温が低かったので軽めでしたが、今日は重くて板が走りません。ワックスを最近掛け直していないので、余計に引っ掛かります。雪質もそうですが、雪の表面に埃や黄砂などがついているので滑りが悪く疲れます。

 

 

昼を過ぎると霧が出てきました。霧雨が降り始めました。14:30位でしたが、滑っている人がとても少なくなってきて、疲れもあったので上がる事にしました。

この時期の雪はやっぱりハイシーズンの雪とは違って滑っていてもあまり快適ではありません。

 

 

朝は今シーズン営業終了とあったクレープ屋さんが帰りに開いていました。メニューは少なくなっていて、鉄板で焼くタイプのクレープが無かったので、ブルーベリーチーズクリームを注文。甘さで疲れが癒されました。

 

 

帰りもどんより曇り空です。暑くて汗だくになると思いきや、薄着にしたので暑くもなく寒くもなくちょうど良かったです。しかし雪質やボードワックスの状態が悪く、前回をラストにしておけば良かったかもとちょっと後悔しましたが、滑るだけでなく、往復のドライブも含めて楽しめているので行って良かったです。

今シーズンも楽しめました。

 

 

帰りの国道459号線も日なたは雪がほとんどなく、ドライ路面でした。もう氷点下の気温は無いでしょうし、降雪も無いと思いますので、スタッドレスタイヤは不要だと思います。

 

 

喜多方へ下りてくると気温は16℃くらいになりました。私はどちらかというと夏よりも冬の方が好きなので、冬が終わってしまうのは新潟に来てから特に寂しいと感じます。でも夏山登山も趣味にすることが出来たので、これから雪が消えると登山が楽しみになります。

 

 

帰りは三宝亭で特製野菜味噌ラーメンと餃子を食べました。ガッツリでしたので、家に着いてからジョギングをして軽くスクワットもしました。更に最近お腹周りの緩みがあるので、腹筋も追加で習慣にすることにしています。

レクサスLBX紹介記事

LBXが発表されてから仕事の休憩時間などにWebの情報を漁っていますが、ここ数日でまた何本か記事がアップされました。

その中でとても詳細かつ分かりやすい記事が今日webCGに掲載されていました。

www.webcg.net

この記事の中でBespoke Buildは3月の段階で販売が再開されていないとありますが、実際には11月の抽選販売に申し込んだ人やその後の商談をした人から順次オーダーが再開されている状況だと思います。

11月の抽選では100台の限定数に対し、6~7倍ほどの倍率であったという事でした。抽選に外れてRelaxやCoolをオーダーした人もいるので、今待っている人は抽選の時よりも減っていると思います。

Bespoke Buildは2月に各店舗1台の追加販売、これで全国で200台ほど?の追加で、3月には私のディーラーでは2台割り当てが来たそうで、全国換算で400台ほど?の追加となります。ここまでで多くて600台追加されたことになり、3月29日には全国で70台の追加オーダー枠があったそうなので、これで11月の抽選申し込みされた台数が満たされたような状況かと思われます。

ですので、今後はRelaxやCool同様の通常オーダーが出来るようになるとは思いますが、私のオーダー分の納期は現時点で2025年2月なので納期10か月!です。これが6か月を切るようになれば通常オーダーが再開されるのではないかと思いますので、生産ペースが現状のままだとカタログモデルとしての通常オーダーの再開は早くても8月頃からとなると予想出来ます。

しかし当初はネットの記事で3月頃から通常オーダーが再開されるような情報もありました。その後にラインの停止などがあり、すべてのスケジュールが後ろ倒しになっていたようなので、もしかすると今月頃から再開になる可能性もあります。

Bespoke Buildの通常販売を待たれている方はそうそういないかと思いますが、購入の意思のある方はディーラーへ申し込んでおいた方が優先的に商談に入れると思いますので、まずは見積を出してもらった方が良いと思います。

ちなみに新しいDS3はLBXと結構被る事が分かりました。

www.dsautomobiles.jp

サイズ、500万を超える価格帯やガソリンエンジンの場合は3気筒エンジンである事(ディーゼルは4気筒)やリアサスペンションがプジョーと同じくトーションビーム式である事などを見ると、このクラスの価格設定としてLBXの高価格に見える価格設定はそれ程ズレてもいないのかなと思えるようになってきました。

プライバシーポリシー