CT200hとドライブ日記

レクサスCT200hとドライブ日記♪ 無事故!無違反!?無駄走りw

国道292号線リピート

今日は昨日に引き続き、気晴らしに毎年のように行っている国道252号線六十里越道路へ紅葉でも見に行こうかと昨夜は考えていましたが、昨日天候がイマイチで不完全燃焼だった国道292号線志賀草津道路へまた行きます。まるで草津白根山が呼んでいるかのようです・・・。

国道292号線は日本の国道の中で最高地点2172mを通りますが、高原にスキー場に火山に温泉にとすべてを兼ね備えたような国道で大好きな道でもあります。

今日は日曜日と言う事で特に予定は無いとは言え、昨日のように帰宅が21時とかだとちょっと辛いので、高速道路を使います。

怪我の方は傷口が乾いてきて痛みはあるものの、随分楽になりました。でも右膝は昨日よりも痛いような痛くないような・・あまり変わらないようです。木曜日、金曜日とお休みを貰って部屋を片付けたりしていたので、土日はフリーになりました。

 

 

朝はまだ雨が残っていて、虹が出ていました。

 

 

北陸道、上信越道を走行し、昨日は見えていた場所で妙高や火打は雲に隠れてみえませんでした。

 

 

信州中野ICに10時頃到着し、顔の傷はまだ気になるので外食は控える事にしてお弁当を買って国道292号線を草津方面へ。まだどんよりしています。

本当は澗満滝(かんまんだき)展望台へ寄りたかったのですが、駐車場が満車で通過しました。ここに12年前になりますが、今のクルマと同じクルマが停まっていて気に入り、購入に至った思い出の地です。

www.golfgti05.com

当時の話ではありませんが、滝の写真はこんな感じです。若山牧水も立ち寄っています。

 

 

志賀高原の丸池付近で一休みします。

 

 

一沼です。晴れていれば青空とのコントラストが良さそうですね。

 

 

志賀高原サンバレースキー場のゲレンデです。草紅葉のような紅葉がキレイでした。

 

 

今のクルマともあと数か月過ごすのみです。12年という長い様で短い間でしたが、最近になって予想以上にメンテ箇所があり、出費も大きくなってしまいました。10年以内で買い換えておけば結果的に出費は少なく済んだようです。もしその当時買い替えていたとするとUX250hかプジョー308あたりになっていたと思います。

 

 

更に山頂方面へ進むと山が白く凍り付いていました。

 

 

樹氷のようになっています。外気温は1℃位でした。

 

 

最高地点を越えたあたりから空が晴れ渡り、白くなった木々とのコントラストがキレイでした。

 

 

白根山の湯釜の駐車場に路駐して見学している人がいました。自己責任なので気にしなくても良いのかもしれませんが、通行できなくなるような事に繋がるような行為だけはして欲しくないですね。

 

 

荒涼とした火山地形を縫うように駆け降りる国道292号線はダイナミックです。

 

 

廃止されたロープウェイ支柱です。

 

 

この光景が何だか悲しく映りました。噴火が起きるまでは何事もなく運行していました。

 

 

火口からだいぶ離れた場所ですが、駐車スペースがあったので山頂方面を撮影。

草津温泉まで下り、昨日は六合経由でしたが、今回は草津道路で快適に下ります。

 

 

途中でなかなか良い場所が無く、買っておいたお弁当を食べられず、トイレにも行きたかったので、浅間酒造観光センターに立ち寄りました。ここからも白根山が良く見えました。

 

 

クルマでお弁当を食べて、デザート代わりにここで酒まんじゅうを買って食べました。出来立てで暖かかったです。酒まんじゅうと言うと岩井洞のドライブインが思い出に残っていて、とても美味しかったですが、お店の拡大とともに味が普通になってしまった記憶があります。今はドライブインは無くなり、近くにあった販売所も閉鎖されてしまったようで渋川本店のみとなっているようです。

今回は渋川まで行かないのでここで買いましたが、機会あれば買って食べてみたいと思います。

 

 

国道145号線は上信道路の一部として整備されているので高規格道路です。お金もかなり掛かっていそうですが、草津などの観光資源を支える為には必要だと思います。

 

 

昨日はここから合流しました。少しだけショートカットですが、途中の道がクネクネなので時間的には今日のルートの方が早いと思います。

 

 

八ッ場ダム部分の改良区間が終わったすぐ後にも上信道路が一部完成して接続していますが、岩櫃山あたりで今は途切れています。

 

 

曲がると岩櫃山が良く見えます。真田丸が懐かしいですね。

 

 

国道145号線から昨日は月夜野の名胡桃城址前へ出る方へショートカットしましたが、今日は直進してみます。

 

 

少し進むとロックハート城があります。かなりクルマが多かったです。

lockheart.info

 

 

沼田方面へ下り始めると武尊山が見えてきました。

 

 

ちょこっと見えましたが、日光白根山だと思います。

 

 

国道17号との交差点です。直進すると国道120号線で日光方面です。明日も休みならば日光と経由して会津から帰ってくるようなルートにしてしまったかもしれません・・・。今日のところは左折して新潟へ帰ります。

www.jrs-roman.org

この日光に至るルートは日本ロマンチック街道に指定されています。ナビに出たりするのでたまに気付きますが、上田から日光に至る快適で風光明媚な道路を指しています。歴史は結構古く1988年頃からです。

 

 

右折すると玉原方面です。おそらく両親は今月毎年恒例のリンゴ狩りにここへ来ているはずです。

 

 

とりあえず湯沢まで国道17号で行きます。月夜野から関越道が時間的には早そうですが、しばし景色を楽しみたいと思います。

 

 

谷川方面は雲に隠れていました。

 

 

三国峠に近付くと山が色づいていました。

 

 

三国峠付近です。右上が三国山ですが、薄っすら雲に隠れていました。手前の駐車場もクルマが数台しかいませんでした。

 

 

峠を越えて平標山の駐車場です。こちらもハイシーズンの割に数台しかクルマがいません。天候が悪い為だと思います。

 

 

湯沢から関越道に乗ります。

 

 

塩沢石打SAでトイレ休憩です。巻機山は山頂まで見えていました。

 

 

こちらは11月から魚沼ICへ改名される小出ICです。おそらく「小出」を見る事が出来るのは今回が最後だと思います。

 

 

そう言えばハイウェイウォーカーというフリーペーパーがあり、上信越地方のSA・PAが出ていたのでいただいてきました。エリアマップも付いているので、眺めるのにとても良いです。

 

 

東北エリアマップです。

 

 

北陸、上信越、関越マップです。

 

 

関東エリアマップです。

そう言えば昔は各高速道路ごとに無料のマップが準備されていて、ちょっと集めていた時期もありました。家で眺めるのが免許の無い頃から好きでした。今のドライブ好きはその頃から始まっていたのかもしれません。その地図と同じデザインで何だか懐かしさも感じました。

ドライブのお陰でだいぶ怪我のショックから立ち直れつつあります。昨日の悪天候の中のドライブも悪くなく、帰りの熱々のラーメンも美味しくて今日のドライブと共に思い出に残ると思います。

傷の状態も日に日に良くなってきているので傷隠しの為にマスクは必須ですが・・・明日からまた仕事を頑張りたいと思います。そう言えば、木曜日、金曜日と休んで昼寝もしていたり十分に寝ているはずで、普通なら眠れなくなるはずなのですが、土曜日、今日までグッスリでした。

今まで毎週末の登山で疲れていたのか、痛みに体力を奪われているのか分かりませんが、たまには本気で寝る事も必要なようですね。

怪我と長距離ドライブ

水曜日定時で帰宅し夕食後にジョギングに出掛けました。いつもと違うシューズを履いて出掛けたのがマズかったのか、数キロ走ったところでクルマのハイビームに目が眩み、何かにつま付いたようで転倒してしまいました。

一瞬の出来事で何がどうなったか分かりませんが、鼻と上唇の間が割れてしまい、流血、両手と右膝からも出血しており、タオルで口元を押さえながら辛うじて家まで帰りました。

鏡で傷を見てこれはマズいと思い、着替えて絆創膏などで止血して、新潟市の急患診療センターへクルマで行きました。

www.niigata-er.org

21時頃に到着し、上唇と鼻の間は縫合する必要があるとの事で縫合手術を受けました。

 

 

両手は水道水とハンドソープで激痛な中洗ってもらい、右膝も消毒してから塗り薬とガーゼ、包帯でこんな感じになって22時頃処置が終わりました。

翌日木曜日はかかりつけの整形外科へ行き、包帯は取られてしまい、できるだけ患部を乾かすよう塗り薬のみで絆創膏などは極力貼らないようにとの事でした。痛みが結構あるので出社は諦めました。

出血もなかなか止まらず、マスクをしてもにじんできてしまう始末・・・。強打した下唇も内側に腫れがあり、うまく喋るのも一苦労なので、更に金曜日も会社をお休みしました。

痛みもありますが、情けなさと悔しさなどショックが一番大きい様な・・・。ジョギングはしばらく出来ませんし、登山も唇と膝の傷が治らないと無理です。縫合の糸は水曜日に取れるようです。歩く際に右膝が痛み、まだ不自然です。

気晴らしに善光寺まで一般道でドライブに行く事にしました。

 

 

先々週登った妙高山(左)と先週登った火打山(右)です。両方とも良い山でした。特に妙高山は曇りだったのでリベンジ案件の一つです。

昼頃に善光寺に到着しましたが、天気が悪いという予報のなか結構混雑していました。

 

 

帰りは今日は長距離にしようと志賀高原経由にすることに。草津まで51kmと結構遠いです。

 

 

国道292号線志賀草津道路は紅葉がキレイでした。これだけでも来た甲斐がありました。天気が悪いのが玉に瑕ですが、こんな天気なので空いていて良かったです。

 

 

国道292号線と言えば国道最高地点を通ります。百名山よりも高いですね。

 

 

草津白根山は噴火警戒レベル1ですが、昔のようにエメラルドグリーンの湯釜への散策は出来ません。今年限定公開も検討されていたようですが、それも中止になりました。活動が比較的活発なようです。

 

 

湯釜近くのレストハウスなどは廃墟のようです。大昔に2度ほど来た事があります。祖父母や両親と一緒に来た時の思い出があります。

 

 

観光用のロープウェイも確かありましたが、支柱のみ残され、ワイヤーは意図的か自然にか分かりませんが、切断されていました。

 

 

硫化水素濃度の高い駐停車禁止のエリアは昔と変わっていませんでした。

 

 

国道292号線を下り、道の駅六合で休憩です。間もなく夕方です。この先、中之条を越えて高山村から名胡桃城址前で国道17号線へ。この辺りで暗くなり、雨の中でしたが、順調に長岡まで来て夕食です。

 

 

ラーメンショップ長岡東バイパス店でネギチャーシュー中盛です。下唇にしみますが、何とか完食出来ました。

顔の怪我で見た目が宜しくないのでマスク必須です。なので外食も控え、昼はお弁当を買ってクルマで食べました・・・。夕食は耐えられずお店へ行きましたが、出血も無く傷が乾いてきたので、もう大丈夫だと思います。

秋晴れ

今日も天気が良くて青空が気持ち良いです。気温が上がっても湿度が低いので快適です。一年中こんな気候なら良いのですが、新潟は間もなく雨の多い季節となり冬が近づくと思います。

 

 

朝からドライブに出掛けます。

 

 

まずは珈琲問屋でコーヒー豆を買いました。夏場は暑いので仕事に持っていくコーヒーは氷を入れてアイスコーヒーでしたが、そろそろ暖かいコーヒーの季節になります。まだ一週間はアイスコーヒーがあるので飲みますが、来週頃からは暖かいコーヒーにしたいと思います。

 

 

そしてお昼は二郎系ラーメン、燕の鬼にぼの鬼二郎です。これを食べる為に山に行っているのか山に行ったから食べるのか良く分かりませんが、美味しくいただきました。

 

 

昨日途中で断念したのが心残りな焼山がそう言えば上越から見えると思い、南下します。米山も登りたい山の一つですが、まずは百名山を中心に登っています。

 

 

上越に近付くと見えました。登るまでは何の山か全く興味もありませんでしたが、写真の真ん中あたりの円錐形の山が焼山だと思います。その左の雲が掛かっているところが火打山です。更に左には妙高山が見えるはずです。こうしてみると火打山からのキレット(凹部)が半端ないですね・・・。昨日はあの途中まで下降して断念しました。

 

 

上越の無印良品のあるエルマールの屋上から。左の突起のような山頂が見えていますが、あれが妙高山だと思います。そして中央の三角形のピークを持った山が火打山、その右が焼山だと思います。

 

 

昨日の写真から。山から上越方面を見るとこんな感じです。左の方に見えているあたりが直江津です。

 

 

そしてこれが新潟焼山。登山道は写真の下部まで思いっきり下降して、真ん中から左の尾根筋を行き、左の方から直登するようなルートだと思います。これを見て撤退してしまいましたが、またチャレンジしてみたいです。しかし焼山は活火山で山頂に見えるのは噴煙です。御嶽山の例もあるので、危険と隣り合わせ。十分な注意が必要です。

火打山登山

今日は先週の妙高山のすぐ近くの火打山へ登る事にしました。三連休で好天が予想されていたので、駐車場が混みそうな事とと、距離の長いコースを計画したので、1時半に起床、2時過ぎに家を出発しました。さすがに連休中でもこの時間はクルマが少なかったです。

妙高高原ICで下りて、山へ向かう道路はところどころ退避所がある狭めの道路でした。真っ暗なので景色は全く分かりませんが、道端にキツネがいました。

朝5時少し前に駐車場付近に到着すると様子がおかしく、路肩に駐車しているクルマが・・・。キャンプ場の200台位停められるという駐車場も満車になっていました。

真っ暗な中、何とか場所を探し、仕方なく路肩駐車になりました・・・。

yamap.com

山行の様子はいつもの通りYAMAPへ掲載しています。

今回は3つの事に新たにチャレンジしています。

一つは暗いうちからスタートするのでヘッドライトを使用しました。PETZL(ペズル)のティカというモデルでリチャージャブルバッテリーパックが使用出来ます。

www.amazon.co.jp

今はすっかり値上がりしてしまいましたが、並行輸入品が安価です。

明るさは三段階あり、弱は110h、中は7h、強は2h使う事が出来ます。見やすさは中が一番だと思いますが、明るさに慣れてくると弱でも十分でした。安心の為にはバッテリーパックをもう一つ持っていくと、長距離の場合の帰りを心配しなくて良くなりますね。

二つ目、三つ目は行動距離と上り下りの標高差。今まで16km位が最長距離でしたが、今回の計画は22km。標高は2000mです。しかし片道10kmを過ぎたあたりの胴抜ヶ切戸(キレット)が見渡せるところまで到達して、あまりの高低差に登り返しと時間が心配になり、撤退しました。距離にして往復あと3km、標高差は400m上って、400m下るとこを残し、下山コースへ。しかし撤退地点からの登り返しも十分辛かったです。

結局先週の妙高山の下山時刻と変わらない時間に戻る事ができましたが、アタックしているとあと2~3時間は余計に掛かるという感覚です。体力的にギリギリのところですが、チャレンジは十分出来そうです。いつかまたチャレンジしたいと思います。

駐車場に戻ってくるとこんな感じでクルマがいっぱいでした。

 

 

路肩駐車も先の方まで数百メーター停められていました。

 

 

クルマに戻ると落ち葉が載っていました。

 

 

着替える間も車内はとても涼しく、秋を感じました。

 

 

朝は全く見えませんでしたが、かなりキレイな景色の道路でした。

 

 

牧場もありました。牛が放牧されていました。

 

 

この登山道への道は冬季通行止めで苗場などと同様にスキー場のコース内を通っています。

 

 

帰りにレクサスNXの後ろをしばらく走りました。ちらちら見えるフェンダーアーチモールはカラードになっていましたが、リアバンパーはデカい無塗装樹脂です。

ドアミラーの付け根もRXまでモデルによって無塗装樹脂だったりして最近のトレンドが良く分かりません。MINIは一部のモデルで無駄な樹脂を止めたりしていますが、日本車は樹脂を使用がとんどん増えています。既に劣化して変な模様が出た黒樹脂のクルマを見かけますが、見栄えの悪いクルマがこれから溢れる事になりそうですね・・・。

ランドクルーザー250もバンパーアーチモールなど一周黒樹脂を使っています。しかしプレミアムモデルでは一切使用していないのでコストが理由と言う事でしょうか。LBXでは交換も検討していましたが、せっかくなのでしばらく黒樹脂と付き合ってみて劣化などの経過を見たいと思います。

 

 

遅めの昼食は今日もラーメンヒグマです。先週食べられなかったチャーシュー麺にしました。疲れた身体に染みわたりました。

妙高山登山

今日も登山に出掛けます。県内の百名山をとりあえず登っておこうという事で今日は妙高山に登る事にしました。

上信越道中郷ICから燕温泉の登山口へ向かいます。天気はイマイチで朝はあいにくの小雨でした。

 

 

20分ほど様子を見ていましたが、周りの人たちも準備しているので着替えて出発しました。

yamap.com

出発した時点では雨でしたが、途中で上がり、山頂手前からは青空になりました。残念ながら下界は雲の中で全く見えませんでした。いずれリベンジしたいと思います。

 

 

山から下りてくるとまた霧雨になりました。朝と同じような天気でした・・・。

着替えて帰路につきます。

 

 

駐車場からは結構歩きましたが、こうしてナビで見ても直線距離でもそこそこあります。イメージではすぐそこにあるように思っていましたが。

 

 

当然ながら下界から山も見えずでした。

 

 

帰りは一旦長野へ抜けて、国道117号線で帰ります。

 

 

ラーメンヒグマ十日町店で昼食です。チャーシューが仕込み中で、チャーシュー麺が売り切れだったので、ネギをトッピングしました。この濃い味が登山後に染み渡ります。

 

登山後にラジオのニュースで知りましたが、妙高の麓でクマによる人身被害があったそうです。下山中、途中獣の気配を感じましたが、落ちているどんぐりがそのままになっていて食べた形跡は無かったものの、結構焦りました。先週国道121号線でクマが道路を渡っていましたが、クルマに気付いた途端、物凄い勢いで逃げていました。

急な遭遇で危険な状況に陥る事が無いよう、熊鈴やラジオなどこちらの気配を伝える工夫をした方が良さそうです。特に登山者が少ない時は注意が必要ですが、多くても運悪く遭遇してしまうなんて事もあります。

先週登った女峰山やその前の那須岳では登山道周辺の木にマーキングがたくさんありました。それに比べると道標には爪を立てた後があったものの、それ以外は無く、個体数は少なそうでした。今は山の熊が里に下りているという事なのかもしれませんね。

女峰山登山

今日は先々週の男体山に続き栃木の山に登ります。天気があまり良くない予報でしたが、昨日になったら雨マークは無くなり、新潟は晴れ間も出るとか。昨日まで二王子岳か定番の平標山に変更しようか検討中でしたが、予定通り女峰山へ向かってみることにしました。

2時に起きて出発しましたが、また想定外の磐越道工事通行止め・・・。津川と西会津だったので距離はそこまで長くなく、30分程度のタイムロスで済んだようです。

途中会津若松から一般道も考えていましたが、行きは全線高速道路利用です。

 

 

那須高原SAで朝ごはんを食べました。早朝でもクルマはいましたが、フードコートでは私一人だけでした・・・。

 

 

日光宇都宮道路から見える日光ファミリー。男体山に女峰山などですが、雲もかかっておらずまずまずの天気なようです。

 

 

東武日光駅前を通っていきます。

 

 

霧降高原道路を通ってP1・P2が登山口に近いですが、登山者など長時間駐車の場合はP3という広めのこの駐車場を使用するように書いてありました。着替えて出発します。

山行の様子はいつもの通りYAMAPへ。

yamap.com

 

 

帰り駐車場にヤリスクロスが停まっていて、フェンダーアーチモールはこのように白化しています。それ程古いように見えませんが、シマシマの模様が・・・。LBXも同じように数年でこのようになってしまうのであれば、最初から塗装のフェンダーアーチモールを用意しておいて交換してしまおうか、これを見るたびに考えちゃいますね。

 

 

着替えて水分補給などしっかりして帰路に付きます。

 

 

帰りは大笹牧場方面へ向かいます。

 

 

大笹牧場の牛です。昔何度か両親と来たことがあるのですが、記憶と何となく違うような・・・。少し忘れかけていましたが、ジンギスカンのレストランは記憶にハッキリ覚えていました。

 

 

途中国道121号線でクマを見ました。この画像では良く分かりませんが、クルマに気付くとダッシュで路肩の草むらに飛び込んでいきました。人間もクマが怖いですが、熊も人間が恐ろしいようです。

 

 

今日もまた遅めの昼食はラーメンです。餃子も注文してしまいました。山に登ると発汗とカロリー消費のせいか食事や水分が物凄く美味しく感じます。

会津若松から磐越道で新潟市まで戻り無事帰宅しました。

LBX Bespoke Buildの試乗動画

先日パッショネイトイエロー〈5A3〉のBespoke Buildの試乗動画が河口まなぶさんのLOVE CARS! TVなどで掲載されていました。

www.golfgti05.com

昨日E-CarLife with 五味やすたかさんの試乗動画もアップされました。

www.youtube.com

とても参考になりました。走りの不満としてリアのプルプル振動と表現されていました。FFのリアサスペンションはトーションビームです。トーションビームでは支持点が少ない事から横揺れは避けられないと言われます。

トーションビームのトレーリングアームの取付点は車体に対して、角度をつけて取り付けられている事が多い中、トヨタのGA-BプラットフォームFFのリアサスは角度がありません。乗り心地面では有利な反面、運動性能のチューニングが難しいとされています。

www.youtube.com

そう言えば水野和敏先生のインプレッション動画でもリアサスの片側だけ具合が悪そうな事を仰っていました。もしかするとリアのトレーリングアームのブッシュがうまく働いていないのかもしれません。

実家のアクアも同じリアサスペンション形式ですが、車重が軽いからかそんな振動は感じられず、サスペンションの動きよりもボディーが薄っぺらいような感覚の共振が気になりました。アクアやヤリスよりもボディーが強化され、サスペンションが良く動けるように強化されたからこそ、動きが悪目立ちするような感覚が出てしまっているのかもしれません。

しかしCTも横揺れは気にすれば気になりますし、他車と比べなければ気にならない特性ともいえるかもしれません。

お墓参りからの無事帰宅

昨日は家にずっと居て午前は雨だったので本当に何もしない一日でした。実家ならではかもしれません。昼寝し過ぎてしまい、昨夜はなかなか熟睡出来ずでした・・・。

今日は午前中に母親の実家へお墓参りに出掛けてきました。

 

 

涼しくなって猫も朝から元気一杯です。

 

 

部屋にいると猫に絡まれます・・・。

 

 

母親を乗せてアクアで出掛けます。リセット間平均燃費は40km/L越えと驚異的です。ワンタンクで航続可能距離も1000kmを越えていました。これならば多少うるさくて振動を感じるM15A-FXE型3気筒エンジンも我慢出来ます。

 

 

お花屋さんでお墓にあげる花を買いました。

 

 

そして果物屋さんでブドウなど仏様へ上げる果物詰め合わせを購入。

 

 

実家へ行き、親戚の叔母もアクアへ乗せてお墓の近くへ行きます。歩いて5分ほどの距離だと思いますが、足が悪くなったそうです。叔母はたくさんいましたが、皆亡くなってしまい、今は1人だけになってしまいました。少し寂しさも感じますが、仕方のないところです。

母親の実家で収穫したてのお米を頂いたり、お茶をいただいて実家へ戻りました。

 

 

実家へ戻るとお昼ご飯の手打ちうどんが打ち終わっていました。天ぷらと一緒に今日も美味しく食べ過ぎました・・・。

 

 

午前中お墓参りだったのでCT200hは洗車出来ませんでしたが、途中大間々あたりで雨に降られました。

 

 

武尊山はギリギリ山頂が見えるか見えないか。

 

 

谷川岳は雲に隠れていました。

 

 

新潟も雨は上がっていて晴れていました。来月は三連休の土曜日が出勤なので帰省はしない予定です。次回は11月です。

帰省

今日は雨が降る予報で新潟も朝から雨でした。能登は線状降水帯が出来て酷い雨になりました。今日から三連休なので実家へ帰省します。強めの雨ですが、新潟では危険というほどの降りではありませんでした。

いつもの通り新潟ふるさと村でお土産を買って、クルマに戻る間、強い雨が降ってきてビショビショになりました・・・。時間が早いので三条燕ICまで国道8号線で行きます。

 

 

途中越後川口SAでお昼ご飯です。天丼を食べました。前にも食べていますが普通に美味しいです。

www.golfgti05.com

先週男体山の登山で早朝に沼田ICまで行ったばかりの関越道で赤城ICまで行きます。

 

 

水上ICあたりまでは雨が降っていました。沼田ICを過ぎたあたりでは赤城山が見えるのですが、曇っていて今日は見えませんでした。ちなみに先週の三連休から今回の三連休までのシルバーウイークの間、高速道路の割引はありません。

しかしこのようにガラガラ・・・。割引なしは大都市近郊区間だけにして欲しいですね。渋滞など混雑の実績はデータで分析できるはずで、混雑実績に応じて割引をスライドする制度にして欲しいです。そうしないとSAやPAなどもそうですが、売り上げにかなり影響しそうです。

 

 

赤城ICからの国道353号線も空いていて空はどんよりでしたが、快適でした。

 

 

無事実家に到着しました。どこから登ったのか、カーポートの屋根から落ちたのか分かりませんが、アクアのヘッドライトにカマキリがいました。秋雨前線の上側の新潟は今日は22℃位で秋でしたが、群馬は28℃位で雨もポツポツ落ちてきて蒸し暑いです。

スノーボード シーズン券の購入

昨年9回通ったグランデコスノーリゾードですが、リフト券代は食事券1,000円を含み、6,300円、さらに土日祝日の場合は駐車場料金1,000円が掛かります。

食事券分を抜くと、昨シーズンは1シーズンあたり65,700円掛かっています。これに対して9月末までのシーズン券第2期販売では会員価格47,000円とお得です。7回以上行くならシーズン券を購入した方がお得になります。

ゴンドラ優先乗車やソフトドリンク券など13の特典もついています。

今年はLBXの納車がちょうどスノーボードシーズンにあたり、早速ドロドロに汚れる事になりそうです・・・。

プライバシーポリシー