CT200hとドライブ日記

レクサスCT200hとドライブ日記♪ 無事故!無違反!?無駄走りw

#ジョギング

粟ヶ岳トレッキング

今日は勤労感謝の日で休日なので、朝4時半に起床して比較的近くの粟ヶ岳に登ってみる事にしました。今月の3日に山じまいのイベントがあったようですが、まだ積雪も一部だけのようですので、今日が最後のチャンスかもしれません。明日から荒天の予報です。 朝…

続LBX商談

先週見積をしてもらいしばし検討していたLBXですが、今日改めて商談に行きます。 また天気が悪くなってきて雨が断続的に降るなか、ディーラーへ向かいます。休日昼間の道路は国道などが結構混雑しています。 写真では分かりにくいですが、雨の止み間に虹が見…

平日休み

土曜日は晴天の中、出勤でした・・・。絶好の登山日和だったのにとても残念でした。 翌日の昨日は低気圧の影響で西高東低の冬型になって土砂降りの雨になりました。という事でトレッキングには出掛けられず、朝から衣替えの準備でした。夏の半袖などを仕舞っ…

苗場山トレッキング

先週は16日土曜日から帰省しましたが、それからちょうど1週間後の今日も同じく関越道で湯沢に向かいます。土曜日は遅くまで寝ていたい派ですが、トレッキングとなると目覚ましをセットすれば3時に起きられるようになりました。 雨の予報だったので計画してい…

ヘルメット

今日は会社は定時退社日でした。帰りにスーパーへ立ち寄って夕食自炊してその後は8kmのジョギングに出掛けてきました。 今日もカエルがエクステリアライトの上でエサの虫を待ち構えています。2か所で同じように待ち構えているカエルがいましたが、どうしたら…

無事帰宅

今日は三連休の最終日です。朝から洗車しました。 ハイビスカスはまだまだ元気で蕾がたくさんついています。 白猫のシロちゃんに監視されながら洗車します。かなり臆病な猫で最近になって触らせてくれるようになりました。ようやく自分から近付いて来てくれ…

平標山トレッキング

今日はもともと台風が通過する天気予報でしたが、関東に上陸せず熱帯低気圧になりました。新潟の天候は思ったほど悪くなく、晴れの予報だったので、昨日トレッキングに行く計画を立てました。 YAMAPで山の天気を見ながら谷川連峰の西端の山、平標山(たいら…

磐梯山トレッキング

昨日はガスの点検で出掛けられなかったので、今日は磐梯山へトレッキングに出掛けます。先週下調べして、八方台駐車場からのコースであれば往復4時間位で往復できるようなので日曜日でも何とか行けると思い磐梯山にしました。いつも会津若松や裏磐梯から眺め…

蔵王トレッキング ロングコース

今日は再び蔵王へトレッキングに出掛けます。残暑が厳しく、避暑の目的もあります。 www.golfgti05.com 前回は今月6日に蔵王ロープウェイを使ってお釜あたりまで往復してきました。お盆の帰省とCT200hの車検を挟んでようやく行く事が出来ます。 朝5時で明る…

GARMIN (ガーミン) Instinct 2S DUALPOWER

お盆休みから2日仕事してまた週末はありがたいです。休み疲れなのか仕事は2日間で両日とも早めに帰宅していましたが疲れました・・・。今日は夕方からCT200hの車検なので、近所に買い物に出掛けたり、家でゆっくりしています。 お盆が明けても相変わらずの…

週末は

今度の週末はCT200hの車検です。11年目になります。 帰宅するとレクサスから電気自動車のフェアの案内が届いていました。さすがに電気自動車にはあと10年以上はお世話になる事はないでしょう。 パンフレットの最終ページには通常ラインナップの紹介があり、…

アウトドア用ウォッチ

先日トレッキングポールを購入するなど沼にハマりつつあるアウトドア用品ですが、今度はスマートウォッチが気になっています。 前から1本購入しようと思っていましたが、iPhoneで無いので無難なapplewatchは選べず、他のモデルは電池持ちが数日など実用性が…

フェーン現象

台風6号の影響で関東は雨模様、日本海側は山を越えてきた風が暖められてフェーン現象となり、今日は全国の最高気温ベスト10のうち9地点が新潟県内という暑い日になりました。三条は39.7℃!でした。しかも乾燥注意報が出るほど湿度も低くこのところ火災も多…

コアクーラーの効果?

昨日は結局0時過ぎまで起きていて、日焼け止めを塗っていましたが、身体が火照っている感じがしてなかなか寝付けませんでした。 今日は9時に郵便局へ不在配達分を取りに行き、電車で出掛ける事にしました。CTの外気温計は朝の9時から34℃に・・・。クルマで出…

蔵王トレッキング

先週ようやく歯医者さんの治療が終わり、久々に予定の無い土曜日なので、今日も先週の上高地と連続ですが、避暑地を目指して出掛けます。 朝4時半に起床して、5時過ぎに出発しましたが、近所のコンビニに立ち寄った時に水筒を忘れた事に気付き、再び家に戻り…

コアクーラー

今日は先日購入したコアクーラーをジョギングで使用しました。 冷凍庫で凍らせたパックはカチカチで装着した時は冷たすぎでしたが、すぐに適温になりました。その後、額面通り20分位で全て溶けて体温に近い感覚になりました。 走り出しから汗をかき始めるま…

再びラーメン

今日は昨日のハイキングで疲労度MAXに備えて有給休暇を取っていました。朝は洗濯や掃除などをして、昨日たくさんドライブしたので、今日はまずは涼しい電車で移動します。 昨日は腕など露出しているところに日焼け止めを塗りました。アネッサ パーフェクトUV…

猛暑・・・

スマホのデータ移行が終わってからドライブに出掛けました。暑くて大変ですが、CTは相変わらずエアコンが良く効くので快適です。スマホの音楽を聴くためにBluetooth接続してMusic Centerでマイライブラリーを表示したら曲が2つずつ表示されてしまい、ファイ…

無事帰宅

今日も猛暑になりそうですが、今朝は気温が21℃位まで下がり、エアコンが必要ない位の涼しさでした。 毎年キレイな花を付けてくれるハイビスカスが今年も咲いていました。この花を見ると夏を感じます。10時を過ぎると30℃を越えてきましたが、湿度がとても低い…

エアコン洗浄の効果?

エアコン洗浄をしてしばらく冷房運転をしてから停止して、内部クリーン運転をして乾燥させている間に買い物に出掛けます。内部クリーン運転中は弱く暖房が入るので暑くて部屋の湿度が上がりますので、出掛ける時に運転した方が良いですね。 CTでドライブに出…

へぎそば

今日も電車で出掛けます。まずは朝早くから新潟駅で先日オープンした立ち食いそば屋さんのやなぎ庵へ行ってみました。 以前、万代口にあったお店が復活とありましたが、味は良くも悪くもどこにでもあるような現代風の味になってしまいました。栃尾油揚げうど…

ニュージョギングシューズ

昨日から新しいジョギングシューズを履いています。 アンダーアーマーのUAフロー ベロシティ ウインド2です。 直前に履いていたのは昨年の秋に購入したホバーマキナ3です。 www.golfgti05.com マキナ3と比べるとかなり軽いシューズですが、その分厚底シュー…

自宅で焼肉

今日は午前中歯医者さんと床屋さんへ行きました。歯医者さんは虫歯をきっかけに3月末から通っています。現時点で5本の治療が終わりましたが、まだ歯間などに虫歯が残っていてしばらく通院は続きそうです。 古くなった銀の詰め物からCAD/CAM冠という白い詰め…

ワクチン5回目接種

今日は午前中に歯医者さんへ行き、午後からは新型コロナウイルスワクチン5回目接種へ行きました。 www.golfgti05.com 買ったばかりの8oz JAPAN BLUE JEANS RJB6110 別注 プレップ 8oz サマーデニムを履いていきました。明らかに普通のデニムとは違う雰囲気…

積雪

今日は昼から雪が降り始め、夕方から強くなりあっという間に積もりました。積雪が多いところで10センチ位でしょうか。低気圧の通過の後は毎回雪が降ります。 これ位の雪であれば道路や歩道の雪もすぐに溶けますので支障はありません。夜になって雪は続いてい…

雪から雪へ

今朝は5時過ぎに目覚め、目覚まし要らずでした。顔を洗って着替えてCTの雪下ろしをして準備完了です。 昨夜はあまりも降らなかったようでサクッと完了です。スキー場へ向かいます。駐車場は10cmほどベチャベチャの雪が積もっていますが、勢いを付けて脱出し…

雪中ジョギング

昨日は仕事から帰って雪かきしてからCTでラーメンを食べに出掛けたので、帰りが遅くなり、ジョギングしていませんでした。ナビが壊れたショックというのもありますが。 今日は雪の中、ジョギングしてきました。 歩道に辛うじて人ひとり通れる程度除雪されて…

寒波襲来

今日は朝は晴れ間も出る位の天気でしたが、10時過ぎから真っ黒い雲が出てきたと思ったら雨が降り、昼前には大粒の雪に変わりました。 午後は吹雪のようになり、気温は一気に下がり、夜には‐3℃位まで下がりました。 帰り道の道路はガリガリに凍っています。寒…

良い雪

今日もスノーボードへ出掛けます。三週連続になりました。 今朝は気温が低めでしたが、新潟の朝は降雪も無く曇り空でした。 磐梯山SAで朝食です。今日は数人お客さんがいましまいが、朝イチはさすがに少ないですね。 猪苗代磐梯高原ICを下りてしばらく雪はあ…

今日もスノボ

昨日ホットワックスを塗ったので早速試したくて先週に続き今日もスノーボードへ出掛けます。 朝は小雨が降っていましたが、福島に入ると雨があがり、会津あたりで一瞬晴れそうになりましたが、磐梯山の麓に差し掛かると濃い霧が立ち込め始めました。 磐梯山S…

プライバシーポリシー