CT200hとドライブ日記

レクサスCT200hとドライブ日記♪ 無事故!無違反!?無駄走りw

喜多方へ

今日は朝から喜多方へお盆休み明けのドライブに出掛けて来ました。

 

 

昨日まで雨を降らせていた雲が山にまだ引っ掛かっています。県境に向かうにつれて雲は晴れてきました。

10時過ぎに喜多方へ到着し、まず坂内食堂へ向かうと大行列・・・。これまでに無い行列だったので諦めてまこと食堂へ向かうとこちらは朝営業だけのようで直前で営業終了になりました。。。何とも運が悪いというか、この混雑っぷりは夏休み最後の日曜日だからでしょうか。

と言う訳で以前行った国道121号線バイパス沿いのすがい食堂バイパス店へ。

そう言えば国道121号線はこの前の大雨で大峠手前で災害があって通行止めで通れません。

 

 

大盛チャーシュー麺です。久々に大盛にしました。

 

 

10時半から営業開始ですが、到着したのは開店時間前。暖簾が出ていたので、入りました。まだお客さんがおらず1番だったのでゆで汁がおそらくキレイな状態で麺がとてもスッキリしていて美味しかったです。味の濃いチャーシューと一緒にあっという間に完食しました。完食する頃には数組お客さんが来ていました。

 

 

帰りは会津若松で買い物して、通れるようになった国道252号線を只見方面へ。途中には片側交互通行で待ち時間がある事を予告する看板が数か所ありました。

 

 

真新しいJR只見線の鉄橋と国道252号線のトンネルが完成していました。前は左折方面で東北電力の本名ダム(水力発電所)の堰堤を渡る狭い道でした。

 

 

トンネルと橋で快走路になっていました。すでに白線が消えかけているので、完成したのは随分前なのかもしれません。

 

 

只見まで来ました。ここを左折すると下郷方面で日光を経由して実家に帰る事も出来ます。かなり遠いですが。

 

 

田子倉ダムを前に進みます。

 

 

通行止めの原因、あいよし橋の流出箇所です。雪崩で根こそぎ橋が無くなってしまった現場です。

 

 

山側に旧道をなぞっていますが、広く舗装されていて、そのうち片側規制も無くなりそうです。そうこうしているうちに冬季通行止めになってしまいますが。

 

 

六十里越道路らしい風景です。こんなところに道路があるので、雪崩で破壊されるのも分かります。ところどころ路面が沈んでいる箇所などがあり、手が掛かる道路ですが、実用的な福島との峠越えの道路としては国道352号線を除くとこの国道252号線と49号線しかありません。この国道252号線は冬季通行止めですが、建設中の国道289号線の八十里越道路は冬季も通行できる高規格道路のようです。

 

 

六十里越トンネルを過ぎると新潟に入ります。

 

 

入広瀬から国道290号線で栃尾、栃尾から三条へ行き、国道289号線、国道8号線で新潟へ戻って来ました。久々に通った国道252号線は意外と普通に通れました。あいよし橋は復旧するのかこのままなのか、少し興味があります。

猛暑も一段落?

今日は時計のブレスレット調整を終えてから昼食を済ませて、久々に整体に出掛けてきました。

 

 

今日は1日雨模様でした。お盆休み明けから猛暑日も一段落していて、朝晩は涼しい日が続いています。明日は天気が回復して、月曜、火曜あたりは33℃を越える暑い日になりそうですが、水曜あたりからは最高気温30℃位で雨模様になるようです。

8月上旬までとても暑くて、季節が進むのが早いのか分かりませんが、このまま涼しくなって夏の終わりを感じさせるような天気になるようですね。

今日も雨の止み間にジョギングしてきましたが、お盆過ぎとは思えない涼しさで走りやすかったです。

明日は久々に喜多方へ行ってみようと思います。

G-SHOCK追加購入&メタルバンド調整

今朝はゆっくり目に起きて旅サラダを見ていたらamazonで注文していたブツが到着しました。

 

 

腕時計バンド調整工具のセットです。このセットで697円!。製品品質は必要十分ながら激安ですね。

というのも、お盆休み中に「フルメタル版登場」と新聞広告で見かけたG-SHOCKが欲しくなり、ネットで購入し、休み明けに到着していました。

 

 

GM-B2100D-1AJFです。「1983年誕生の初号機のデザインを現代風にアレンジした「2100」シリーズのフルメタルモデル」です。文字盤はガラスにスモークが掛かっており、かなり黒っぽく見えて、針がギラギラせず気に入りました。

 

 

G-SHOCKのフルメタルモデルは既に1本お気に入りモデルがありました。左のGMW-B5000D-1JFです。大きさが樹脂バンドモデルより一回り大きくはなりますが、細い私の腕でも辛うじて使えるので気に入っています。1本を酷使するのは傷だらけになるなど宜しくないので類似のモデルがあれば追加したいと思っていたところに8月12日に発売となりました。

しかし、デジタルのGMW-B5000D-1JFは実店舗(ヨドバシカメラさん)で購入したものの、在庫無しでした。と言う訳でネット注文しました。

ネット注文でもバンド調整を腕のサイズを連絡することでやってもらえますが、さすがに店頭購入時のように試しながらと言う訳にはいかず、到着して試着したらユルユルでした。またお店に持ってくのも面倒なので、調整工具を購入して自分でやってみる事にしました。

 

 

予備のバンドの駒とピンでまずは構造を理解します。ピンはバネ式です。

 

 

調整工具の中のこのピンを使って駒を外していきます。

 

 

まずは予備のバンド(ブレスレット)を使って取り外しを試します。

 

 

バネ式のピンはバネが急に伸びた時などに飛んでいってしまう事があるそうなので、ポリ袋の中で抜き差しすると安全だそうです。結構簡単に外す事が出来ました。

駒を一つ外して再びピンを戻します。片側にピンを刺した状態でもう片側のバネ式の突起をマイナスドライバーなどで縮めて、スライドさせるとパチッと音がすれば完了です。

 

 

調整前は手の甲の方まで下がってきてしまいましたが、きつくもなくちょうど良くなりました。というか、デジタルモデルのGMW-B5000D-1JFが完璧な調整だったので、駒の数をこれに合わせただけですが。調整はとても簡単でした。

 

 

簡単だったので、ついでにOMEGAのスピードマスターのバンドも調整してしまいます。腕が細めなので、ボーイズサイズのスピードマスター(3539.50)でもう購入して10年以上経っていると思います。店頭で調整してもらっていましたが、緩すぎでは無く、きつめなので、駒を1個足します。

 

 

バネ式では無く、ピン式なので、このネジ式のピン外しを使います。

 

 

予備のバンドから駒を1つ外します。駒の穴位置に工具のピン位置を合わせて、ねじ込んでいくと左側の方へピンが出てきます。ペンチなどで曲げないように注意しながら引き抜くと駒が外れます。

 

 

本体のピンも外します。

 

 

駒を一つ足して、このハンマーを使ってピンを叩き入れていきます。プラスチック側を使用して、駒の穴に確実に入る位置を確認しながら少しずつ叩きます。下のようにピン以外にスリーブも入っていますので、忘れずに入れます。

 

 

駒の追加が完了しました。こちらはバネ式よりも少し時間が掛かりましたが、慣れれば難しくない作業だと思いました。もちろんプロに頼むのが一番だと思いますが、自分でやれば気軽に調整出来るので微調整したい時なども工具があれば重宝します。

G-SHOCKの方のバネ式のピンであれば、飛んで行ってしまう事に注意すれば、専用工具は不要で精密ドライバーの細いものなどでも代用可能らしいです。OMEGAの方は工具が無いと少し難しいと思います。

実家のアクア買い替え

今日実家のアクアの買い替えでまたアクアを注文したそうです。デビューから1年経ちましたが、昨今の半導体不足などの影響を受けて、納車予定は3月頃との事です。

両親は高齢なのでグレードは後悔の無いようZにして、安全装備をオプションも含めてほぼ全て装備したハズです。アクアもCTと1年違いで来年で10年経ちます。今のアクアも乗り味は悪くありませんが、モデルチェンジで別のクルマのように進化しているようなので今から納車が楽しみです。

CTもそろそろ次を考えないといけないかもしれませんね。来年9月で車検なので、半年前とすると年明けがリミットです。次のCT後継モデルまでは待てないかもしれません・・・。

雨の止み間に

夜20時半ごろになってようやく雨が上がったのでジョギングに出掛けて来ました。

今日も休み前と同じコースで5kmちょっと走ってきました。5日間空きましたが、特に疲れる事も無く普通に走れました。走り出しはやや身体が重い感じでしたが。。。

この調子で目標体重を目指して明日からもまた毎日走りたいと思います。

無事帰宅

今日は実家でお昼ご飯を食べて新潟へ向かいます。お昼ご飯は父親の手打ちうどんです。今日は作っているところを一部撮影させてもらいました。既に伸ばし終わっていて、切っている途中でした。

 

 

朝こねて寝かせてあっという間に伸されてうどんになっていきます。夏場はグルテンが早く吸水するようで、寝かせる時間は短時間でOKだそうです。

 

 

夏場は平べったく仕上がってしまうそうですが、これはこれでOKだと思います。

 

 

ゆであがり、水洗いして冷水に晒したら出来上がりです。地粉を50%使っていて、少し色がついています。地粉100%だと食感がザラザラになり、色も黒っぽくなります。このブレンドが地粉の味とツルツル触感がちょうど良くなります。柔らかいのですが、コシがあって煮干しで取った出汁で作ったつけ汁と母親が揚げてくれた天ぷらとでとても美味しく頂きました。13日にお店で食べたうどんよりも数段美味しい実家の味でした。

 

 

今日もハイビスカスが咲いていました。先日の花は既に落ちていて、別の花でした。僅か1日位で萎れて落ちてしまう儚さも良いですね。かなり昔から実家にある鉢植えで夏の帰省で必ず見る印象深い花です。

食後につぶあんとこしあん2つおはぎを頂いてコーヒーを飲んで、実家を出ました。

 

 

気温は高めですが、予報であったような40℃までは上がっていません。一昨日食べたとんかつ弁当のかつ一の前を通って国道122号線を進みます。

 

 

珍しくわたらせ渓谷鉄道の踏切で引っ掛かりました。

 

 

日曜日に行った母親の実家の近くを通って国道353号線まで上がっていきます。

途中、風ラインふじみ・農産物直売所に立ち寄り、オクラなど夏野菜を調達しました。たくさん買っても1,000円行きませんでした。赤城ICから関越道へ入ります。

 

 

水上の谷川岳あたりは雲がモクモクしています。上越国境から先は雨です。

 

 

関越トンネルを越えて、湯沢から石打あたりまでしばらく強い雨でした。雪国まいたけ工場あたりから雨が弱まりました。

 

 

途中、買い物などをして、いつも通り順調に家に到着しました。小雨が降っていますが、この分だと今日はジョギング出来そうです。天気予報では夜雨が強くなるようですが、多少の雨なら走ります。この休み中は大人のカロリミットと言うサプリメントで量と栄養が豊富な実家ご飯の糖と脂肪を抑えたつもりでしたが、体重は増加していました。。。なのでまた落とさなくてはなりません・・・。

今週は水木金の3日間なので気が楽です。転勤する前の事業所では11日から21日まで11連休だったりして羨ましい限りですが、6連休でも十分休養出来ました。実家では今回はあまり出掛ける事がありませんでしたが、猫ともたくさん戯れて癒しになりました。また明日から頑張りたいと思います。

送り盆

今日はお盆休みの最終日で午後から新潟へ向かいます。私はCT200hに乗って戻りますが、お盆様はこのキュウリとナスの馬に乗って行くのでお墓まで送ります。

 

 

猫も興味がありそうです。

 

 

墓地へ登る階段の石垣が何かの動物により崩され、トンネルを建設されてしまったそうです。かなり奥深く、階段の向こう側まで掘られているそうなのでアナグマとかそんな動物ではないかと思います。このままだと階段が崩れてしまうので、涼しくなったら補修するそうです。

 

 

ご先祖様をお見送りしてお墓にお線香をあげました。

 

 

お墓の裏山は元々竹藪と杉林でしたが、父が10年以上前に伐採し、日当たりが良くなっています。この辺りの山は鹿が出るので、木を植えてもなかなか育ちませんが、写真の真ん中の柿の木は芽を食害されても何とか伸びてきています。この高さになればもう食べられる心配もありません。

右の方には柚子の木があり、今の青い柚子の皮の表面をおろし金で軽くおろして、冷たいうどんに入れて食べると香り高くてとても美味しいです。

今日の昼食は手打ちうどんの予定です。

 

 

猫は暑さで床やテーブルの上で伸びています。今日の桐生市の最高気温は39℃とか40℃の予報が出ていましたが、今は雲が出ているので予報は外れそうです。

新潟は雨模様のようですね。出来れば夜のジョギングの時間帯には止んでいて欲しいですが・・・。今日はたまりにたまった脂肪燃焼の為にも多少濡れても走りたい気分です。。。

はてなブログ3周年

午前中の洗車の後は昼食にそうめんを食べて昼寝して午後はゆっくり過ごしました。

 

 

庭の木を見上げたらカマキリがいました。新潟でもたまに見かける事はありますが、マジマジ見たのは久々な気がします。

 

 

庭では鉢植えでいくつかの野菜が育っています。こちらはナス。実家ではナス揉みと言うサラダ感覚でナスを食べる習慣があり、新鮮なナスが必要です。ナス揉みは薄切りにしたナスを塩もみして、アクを出し、水洗いして水気を絞り、青唐辛子の輪切り、またはミョウガの輪切りと混ぜて、味の素を少々振り掛けて、醤油をひと回したらして食べます。

 

 

こちらは朝ごはんのサラダなどに使うプチトマト。皮が薄くチェリートマトのような触感で酸っぱさがほとんどない甘いトマトです。

 

 

そして夏野菜の定番、きゅうりです。もう収穫も終盤ですが、こちらも毎日のように浅漬けで食べています。夏野菜はカタチよりも新鮮さが重要ですね。

ゆっくり過ごしているうちにお盆休みも明日で終了で新潟へ戻ります。今年は唯一出掛けるチャンスだった13日土曜日が台風で出掛けられず、市内にとどまっていました。

まあコロナも猛威を振るっている最中なので、こんな夏休みでも良かったのかもしれません。

Yahooブログからこのはてなブログへ引っ越して早3年経ちました。新潟生活もやはり3年目になります。3年の間には入院など色々ありましたが、ここ最近ジョギングの距離を伸ばしダイエットも効果が出て来ました。このお盆休みで若干リバウンドかと思いますが、また明日の夜からジョギング再開して健康にも留意していきたいと思います。

CT200hは10年を越えてそろそろと言ったところですが、乗れる限りは乗りたいと思っています。これまで通りドライブを中心にそのほか雑記で続けていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

アクアヘッドライト磨き・CT200h洗車

今日は朝からアクアのヘッドライト磨きをやりました。

 

 

こう見ると曇ったりした感じはありませんが、写真の上側は黄ばみが出ていることが分かります。前回の施工からは2年経っていませんが、一度劣化すると1年に1度はメンテナンスが必要になりますね。

www.golfgti05.com

 

写真の下側に白っぽく曇った部分があります。写真では分かりませんが、全体的にも薄っすら曇っているので仕上げていきます。CTの施工の際に余っていた専用コンパウンドを使って仕上げます。先日購入したミニポリッシャーの出番も無く、すぐに曇りは取れました。

www.golfgti05.com

耐水ペーパーなどでないと除去できないような状態であればミニポリッシャーが活躍しそうですが、マイクロファイバータオルにコンパウンドを付けて磨くだけで十分除去出来ました。

 

 

透明感と艶が復活です。またしばらくすると曇ってきますが、このアクアも走行距離が10万キロを越えてそろそろ買い替えだそうです。お盆休みが終わったらディーラーへ行ってみるそうですが、アクアの場合工場出荷まで6か月かかるようですね。そうすると今年の納車は無く、年が明けて2月ごろ?でしょうね。

両親が運転するアクアは今風の安全装備が無いので、買い替えに賛成です。

 

 

CTの方は水洗い洗車とコーティング剤のメンテナンスクリーナーを施工しました。前回の施工からそれほど経っていないので、汚れはほとんど付着していませんでした。新潟はしばらく雨模様のようなので、超ガラコも施工しました。

CTはもうすぐ20万キロ達成です。こちらも買い替えを検討する必要があるような無いような・・・。CTの後継が出る時まで待っても良い気がしますが、修理費用の嵩むメジャートラブルがあれば買い替えを検討したいと思います。

プジョー308も一時検討していましたが、やはり輸入車はロングドライブには不安と言う事で、国産車で検討中です。順当にいけばUX250h F SPORTあたりになるのでしょうけど、500万越えのバリューがあるのか未だに引っ掛かっています。

兄弟車のトヨタCH-Rの出来が良くリーズナブルなのですが、来年フルモデルチェンジの情報があり、モデル末期です。その点ではUXは熟成が進んでいるようなので、価格さえ気にしなければ候補にはなるのですが・・・。

光電話ルーターPR-400KI交換後

本日光電話ルーターPR-400KI(GE-PON-ONU)の代替機(リフレッシュ品)へ交換してから快適に使用出来ています。

接続が非常に不安定だったこのブログを書いていているノートPCの接続状態は良好で2.4GHzのIEEE802.11nで繋がっており、リンク速度は72Mbpsです。コントロールパネルからアダプタの設定を5GHz優先にすると、IEEE802.11acで繋がり、リンク速度は300Mbps以上になります。しかし電波強度が下がるので、周波数は自動設定にして、電波強度の強い2.4GHzのIEEE802.11nの接続にしています。ネットサーフィンは問題なく、ブロードバンドスピードテストなどでは速度が上回ります。

辛うじて繋がったり切断されたりしていた一昨日はブリッジモードで接続しているWi-Fi環境が悪いものと思い込んでいましたが、ホームゲートウェイの光電話ルーターが瀕死状態だったことが接続不安定の原因だったようです。

実家ではノートPCの他、タブレットPC、スマホ、テレビ、エアコン、ネットラジオそれに光電話がこの光電話ルーターにぶら下がっているので、故障すると被害が甚大でした・・・。しかし、故障しても翌々日には対処出来る事が分かったので、ドコモ光(NTT東日本)をこれからも安心して使用する事が出来ます。

プライバシーポリシー