CT200hとドライブ日記

レクサスCT200hとドライブ日記♪ 無事故!無違反!?無駄走りw

蔵王トレッキング ロングコース

今日は再び蔵王へトレッキングに出掛けます。残暑が厳しく、避暑の目的もあります。

www.golfgti05.com

前回は今月6日に蔵王ロープウェイを使ってお釜あたりまで往復してきました。お盆の帰省とCT200hの車検を挟んでようやく行く事が出来ます。

 

 

朝5時で明るくなって街灯が消えていますが、まだこの時間もカエルがいました。よほどここではエサが取れるようで毎晩ここが定位置になっています。

 

 

朝5時ですが、外気温計は28℃で蒸し暑い朝でした。エアコンを早速使用しますが、先日わさびデェールを装着してから使い始めのニオイが消えました。というか昨日の夜にも少し近所に行きましたが、その時に既にニオイは出なくなっていたと思います。

これはおススメです。気分良く出発です。

 

 

国道7号線でまずは北上します。空には雲が出ていて、真夏の空とは少し違って秋の空に近くはなってきているような気もします。

 

 

今日は新発田の松屋で朝食です。

 

 

朝はしっかり定食です。注文はタブレット、出来上がったら取りに行って、会計もセルフと新しいお店にやや戸惑いましたが、この方式も悪くありません。食べ終わった食器は戻さなくてはならないのですが、まだ慣れていない人も多いようでそのままにされている席もありました。

国道290号線、113号線、399号線、13号線で上山へ。上山から県道で蔵王温泉方面へ向かい、到着です。

 

 

前回は蔵王ロープウェイですが、少し低い標高までの蔵王中央ロープウェイに乗って登ります。

 

 

101人乗りのゴンドラはデカいです。

 

 

蔵王ロープウェイよりも古めかしいレトロな感じです。この雰囲気も良いですね。調べたら昭和47年製で50年も活躍している事が分かりました。

 

 

山頂に到着すると風景は蔵王ロープウェイと違って、こちらはスキー場のゲレンデになっています。蔵王ロープウェイは尾根のトレッキングコースの途中に出るのでスニーカーでの散策は範囲が限られますが、こちらは遠くまで行く事が出来ると思います。麓は30℃位でしたが、ここは21℃だそうでそこそこ涼しく感じますが、今日は雲の中という事もあってか湿度がやや高めに感じます。

 

 

まずは鳥兜山山頂へ数分で到着です。雲の中で何も見えません・・・。

 

 

晴れていれば月山や鳥海山、朝日連峰、飯豊連峰や吾妻連峰(西吾妻山)も見えるようです。

 

 

スキー場なので道路もあり、一般車も下の方であれば入って来られるようです。というか普通に道路がありました。

 

 

ゲレンデを下っていきます。

 

 

草が刈りこまれていてキレイなゲレンデです。

 

 

ドッコ沼に到着です。キレイですが、まあ普通の沼ですかね。普通に道路があるので、ここもクルマでも来ることが出来るようです。

 

 

再びスキー場のゲレンデを登っていきます。途中アサギマダラの群れに遭遇しました。綺麗でした。

 

 

こんな感じのゲレンデを登っていきます。

 

 

途中から林の中を進む道になります。スニーカーでも行けなくは無いですが、途中ぬかるんだところもあるので、トレッキングシューズの方が良いと思います。

 

 

三郎岳と五郎岳の交差点です。

 

 

三郎岳に登ります。登りは汗が噴き出し、息も切れて辛いです。

 

 

三郎岳の山頂は特に何もなく、景色も雲の中で何も見えませんでした。

 

 

続いて五郎岳に登りました。こちらは少し景色が見えましたが、周辺のスキー場あたりが見えた位でした。この五郎岳に登る時に登山者とすれ違いましたが、ほとんど人気のない登山道です。

 

 

うつぼ沼に到着です。ここでロープウェイに一緒に乗っていた人とすれ違いました。反対側から来たそうです。

 

 

しばらく歩いていくとパラダイスゲレンデというスキー場のコースに出ます。

 

 

ここを登っていきます。スノーボードの下りであればとても気持ちよさそうな斜度のコースですが、登るのはメチャクチャしんどいです。。。途中、林の中の道にもなりますが、基本斜度はスキー場コースと同じなのでずっと凄い角度で登りになります。

 

 

汗だくになり、息を切らしながら休み休み登ります。

 

 

かなり急ですが、スキー場のコースなので迂回も出来ず直登です・・・。

 

 

ようやく蔵王ロープウェイが見えてきました。このあたりからザンゲ坂というスキー場コースを上っていきます。

 

 

ここも急坂でしんどいです。ザンゲ坂と言う事はあります・・・。

 

 

黄色い看板はコースの残り長さを示していて、頂上に近付くにつれて100に近付いていきます。ロープウェイの地蔵山頂駅はもうすぐそこです。

 

 

ようやくロープウェイの山頂駅広場に出ました。ここも雲の中で涼しいです。

 

 

ここからは前回と同じコースを辿ります。少し雲が切れてきました。

 

 

ワサ小屋跡の山姥さまに再会です。怖い顔をしていますが、不思議とこの辺りに来ると安らぐ気がします。ここで小休止しました。

 

 

熊野岳から下っていくとコマクサがまだ少し咲いていましたが、そろそろ終わりのようです。

 

 

お釜に近付くと雲に囲まれました。涼しいので良いですが、少し見たい気もします。

 

 

と思っていたら雲が晴れました。お釜はキレイなエメラルドグリーンでした。

 

 

昼を回りましたので、刈田岳のレストハウスに向かいます。

 

 

またカツカレーを食べました。疲れた体に塩分とカツのボリュームが染み渡ります。

 

 

今日はスキー場コースの登りでかなり水分を消費してしまったので、売店で蔵王天然水を買いました。柔らかくおいしい水でした。

 

 

刈田嶺神社あたりは賑わっていましたが、夏休み最後の週末だからか前回よりも少な目でした。

 

 

再び蔵王ロープウェイ山頂駅方面へ熊野神社をお参りしつつ戻ります。

 

 

熊野神社からは斜面をショートカットして下りるコースがありました。浮石も少なく近道できました。

 

 

帰り道もほとんど人に会いません。こんな雄大なコースを独り占めできるとは贅沢です。

 

 

再びワサ小屋跡で帰りも山姥さまにご挨拶していきます。

 

 

帰りは地蔵岳も登りました。

 

 

右奥の山頂が蔵王中央ロープウェイの山頂駅です。あそこから一旦下って登ってこちらまで来た感じです。

 

 

帰りは蔵王ロープウェイで下ります。さすがにここから中央ロープウェイを再び目指す気にもなりませんでした。こちらからは下りなので辛くは無いと思いますが、距離がそこそこありますので、時間の関係からもここで下山した方が良いと思いました。

 

 

今日は雷も無く、運航中止は無さそうです。

 

 

さっき登って来たコースが見えました。こちらから見ても登る気にならない位急でした・・・。

 

 

蔵王ロープウェイは見た目新しそうだったのですが、製造は2003年と20年選手でした。良くメンテナンスがされていると思います。

 

 

ロープウエイを乗り継いで下ります。

 

 

蔵王ロープウェイから蔵王中央ロープウェイは徒歩数分位の近い位置なので、歩いてクルマに戻ります。今日はこの辺りも猛暑というほどではなく、30℃位でした。クルマの中もそれ程暑くなかったですが、ウエットボディーシートなどは暖かいおしぼり状態になっていました。汗を拭いて着替えて水分補給して帰ります。

 

 

夕食は三宝亭で野菜味噌チャーシューと餃子にしました。

帰宅してから一応毎日のルーティーンなので整理運動代わりにジョギングもしてきました。

今日はYAMAPを使ってみました。GPSによる地図はかなり便利ですね。途中道を間違えている事にも気付く事ができました。

活動データはタイムが4時間52分、距離は14.1km、のぼりは1029m、くだりは738mでした。やはり登りが激しかったようです。距離も前回は8km位だったので、それよりも6kmほど長く歩いた結果となりました。ペースも平均に対して、150~170%とかなり速かったようです。

しかしせっかく購入したトレッキングポールは使わず仕舞いでした・・・。

9月もまた涼しめなところに出掛けてみたいと思います。どこも新潟からはそこそこ遠いのが難点ですね・・・。

プライバシーポリシー