CT200hとドライブ日記

レクサスCT200hとドライブ日記♪ 無事故!無違反!?無駄走りw

渡良瀬遊水地へ

今日は両親とドライブに出掛けました。遠出はせずに久々に渡良瀬遊水地へ出掛けて来ました。

 

 

渡良瀬遊水地は過去は足尾銅山の鉱毒を沈殿させ下流域への公害の広がりを防止する目的で作られましたが、もう一つの洪水時の調整池として今も活躍しているようです。

写真のブルーの三角の高さまで喫水した事があるようです。今から3年前の2019年10月13日の台風19号の洪水時だそうです。これだけ広大な面積に水を貯められるので効果はあるんだと思います。

 

 

先日ヨシ原が火災で燃えましたが、その後の恒例のヨシ焼でかなり見通しが良くなっています。こちらは茨城方面で奥には筑波山が見えます。

 

 

こちらは群馬栃木方面です。久々に来ましたが広さを再認識しました。

 

 

ちょうど木蓮が見ごろでした。ウグイスも鳴いていて春らしい雰囲気を楽しみました。

 

 

土が掘り起こされている箇所を見かけますが、イノシシの被害だそうです。ところどころに捕獲用のオリが設置してありましたので、被害があるようです。ここもまだ掘り起こされたばかりのようで土のにおいがしていました。

 

 

旧谷中村役場跡です。田中正造で有名な足尾鉱毒事件の被害地域の一つです。最近はあまりメディアに出る事もありませんが、東日本大震災の時にがけ崩れで足尾の埋め立て地が崩落し、渡良瀬川の鉛やヒ素などの濃度が一時的に上昇したことがありました。当時はちょっとした洪水でも同じように有害物質が流れ出ていた状態だったと思います。

興味があって調べてみると足尾には未だに鉱滓ダムなど有害物質を貯蔵した負の遺産がたくさん存在する事に気付きました。ここもその負の遺産の一つですが、今となっては自然豊かな保護された土地になったと思います。

 

 

ヨシ焼で焼き尽くされていますが、根元からは新芽が出てきています。こうしておかないと樹木が蔓延ってしまい本来の遊水地の役割をしなくなってしまうようです。

 

 

旧谷中村の雷電神社跡です。北関東は夏場に雷がとても多い地域なのであちこちに雷電神社があります。洪水の時には写真によるとこの階段まで水没していたようです。

 

 

旧谷中村跡地に建設されたハート形の貯水池、谷中湖です。冬季だからか水はほとんどありませんでした。3月のみに見られる「干し上げ」だそうです。

 

 

昼食は館林のうおまた本店でうな重上をいただきました。実家周辺桐生のお店に比べると大変リーズナブルなお値段です。なぜか地元は都内の鰻店よりも値段が高いお店があります。お彼岸と言う事もあってかお店は満席でした。柔らかで甘めのタレであっという間に完食してしまいました。

今日は気温は15℃位でしたが、クルマの中はもう暑いですね。帰りは満腹で暖かく眠気に耐えるのが大変でした。

プライバシーポリシー