シンクデザインさんのビッグスロットルへ交換が終わってから洗車しました。
洗車場に向かう途中、急に回転上昇し、作業失敗か
とちょっと驚きました。。。

ゼロ補正したかのような回転上昇と下降でその後は普通でした・・・何だったのか・・・


先週の雨と週末の台風で汚れていましたが、スッキリキレイになりました。

ブリスコーティングでピカピカです


洗車後は買い物。

その後は、純正ビッグスロットルをシンクデザインさんへ返送する為、発送しに行き、先週行ったばかりでしたが、再びディーラーへ。。。SCさんからエコカー補助金の申請書郵送代を請求し忘れていたそうで
、支払ってきました
ついでにタッチペンも買おうと思いましたが、あいにくホワイトノーヴァガラスフレークのCTは未だに私だけで、欠品・・・。注文してもらいました



洗車時に、助手席ピラーにとても小さな塗装欠けを発見してしまいました
飛び石のようです


塗れば気にならない程度の小さな傷だったので良かったですが・・・。来週以降タッチペンを受け取りにまたディーラーに行かなきゃいけないかもしれません

ディーラーからの帰り道、車窓から季節外れの花火が見えました


再びスーパーで夕ご飯の材料を調達。蛍光灯の下だとより一層ツヤツヤ



コーティング皮膜が厚くなってきたようで、透明感も出てきました

ディーラーで食べ損ねたお茶菓子のもみじ饅頭。頂いてきました。
先週も頂きましたが、とても美味しいです。

ビッグスロットルに交換してからは、EV走行からの切り替わりがとてもスムーズになり、トルク感が感じられるようになりました。
純正状態だと、切り替わった直後はトルク不足な感じです。トルクの谷がある感覚というか・・・加速が一瞬鈍る感覚があります。純正スロットルは1000pmちょっとでエンジンに切り替わるのですが、ビッグスロットルは1300rpm程度で繋がる為、パワーゾーンに入りやすくなりましたが、アクセルを戻すタイミングが早くなりました。
このように中間のスムーズさが感じられるのがビッグスロットルの美点だと思います。
ノーマルモードでは十分過ぎるので、ディーラーからの帰り道はエコモードに切り替えてみましたが、これが以前のノーマルモードな感じです。
コンピューターのリセットで燃費計もリセットされて、今日の燃費は25.2km/lを記録しました
快適に走るようになったので、燃費は悪くなると思いきや、反対に良くなってしまいました


ビッグスロットルでは、パワーアップする訳では無く、高回転化のような感じですが、CT200hのアトキンソンサイクルエンジンは、低回転よりも高回転の方が燃費が良いので、結果として燃費が良くなったのかもしれません。
とりあえず満足しました

明日もドライブ予定ですが、アイドル回転数が規定値の950rpm~1050rpmになるか心配です。本日は1300rpm位だったと思われます。念のためシンクデザインさんへ問い合わせておこうと思います・・・。
ご興味を持たれた方は是非こちらを
