今日はビッグスロットルの効果を確かめるべく、無駄走り・・・というかドライブに行ってきました
朝日を浴びてツヤツヤなCTです
ドライブの途中で目の前を御神輿が前を横切りました
途中、SABに立ち寄り、何となくハイビーム用バルブを買っちゃいました
表面がチタンコーティングされていて、青色がリフレクターに映りにくいという優れ物
IPFのSUPER J BEAM Ti(XT62)です。http://www.ipf.co.jp/IPF2007/catalog/xTi.html
CT200hのハイビームはH9ですが、これはH11/H9共用のモノです。4400K55w→110wクラスの高効率バルブです。高効率バルブにすると寿命が短めになりますが、ハイビームは実家の近くとかで使うくらいで、滅多に点灯しないので問題なしです
早速、海沿いの日曜日路駐OKの日陰の道路で作業しました
交換前。普通です。
交換後。少し青色が映っています。
角度に寄って青色が見えたり見えなかったりで良い感じです
点灯してみるとこんな感じです。
昼間なので分かりにくいですが、左から三番目がハイビームです。
色はLEDロービームとマッチしていました
この後、逗子方面へ行き、家に帰って来ました
今日はノーマルモードを多用しましたが、燃費は25.7km/lまで上昇それなりに快適に走ってこの燃費になるのはビッグスロットルのお陰です
昨日の洗車から一日経って、艶が増しました。ブリスは施工当日よりも翌日以降の方が増しますね。硬化に48時間程度掛かるようなので、段々とツヤツヤになっていく事が分かります。
この艶は含有成分のフッ素によるもので、本来のガラス繊維の艶はもう少し硬質な感じです。一度洗車すると硬質な艶になりますが、この直後の感じも良いですね
改めてハイビームのバルブを確認しました。
ほんの少し青色ですが、コレがまた良い感じ。気に入りました
この週末で今度こそCTのカスタマイズが完了です色々と楽しみましたし、うまくいったと思います。
一つだけ失敗してしまったのが、ラゲッジルームの静音化。プラスチックのピンを一本割ってしまい、今日閉めようと内張を掴んだところ、少し浮き上がってしまいました。。。交換用のパーツが普通に売っているようなので、追々入手して交換する予定です
GTIに比べるとこういったパーツが簡単に手に入る為、とても安心です