LBXとドライブ日記

レクサスLBXとドライブ日記♪ 無事故!無違反!?無駄走りw

榛名山ロープウェイ

今日はちょっと遠出をする日に決めていて、奥日光と矢木沢ダムなど候補がありましたが、奥日光はまだ散策するには寒そうですし、矢木沢ダムは意外と何も無さそう・・・。と言う事でまだ行ったことが無かった榛名山、しかもロープウェイに乗って榛名富士山頂へ行くことにしました。

当初はバッテリーの充電が完了したゴルフRで行くつもりでしたが、昨日に続き今日もLBXで行くことになりました。

2月に行った水沢うどんへのルートに近いルートで、しかも途中までは帰省の慣れたコースです。

www.golfgti05.com

山道へ差し掛かる前の伊香保温泉の駐車場で渋滞しました。その先はスムーズでした。

www.golfgti05.com

17年前にゴルフGTIで同じコースを走行していました。LBXは1.5リッターハイブリッドなので、パワーはそれほど無い物の山坂道でもそれほど困るほどでも無く、エンジン回転数の上昇とともにゆったり気持ちよく走ってくれます。

 

 

高根展望台に寄りました。

 

 

白くかすんでしまっていますが、赤城山や皇海山なども望むことが出来ました。

 

 

ロープウエイ駐車場へ到着しました。普段はいないと思いますが、GW期間だからか乗馬体験が出来るようです。

 

 

ロープウェイの搬器はレトロで特殊な二連式です。ゴンドラリフトに近いような構造のようで、頂上までおよそ3分、乗り心地もどことなくスキー場のゴンドラリフトに似ています。

www.tanigawadake-rw.com

ここも谷川岳同様星野リゾートが運営しています。

 

 

ロープウェイからの榛名湖です。天気がイマイチなのが残念でした。

 

 

スッキリ晴れていればスカイツリーや富士山まで見えるようです。

 

 

ロープウェイ山頂駅から榛名富士山頂までは少し歩きます。

 

 

山頂の三角点です。特に景色は良い物ではありませんでした・・・。木が茂ってしまっているのが残念でした。もう少しメンテされていれば絶景だと思います。

 

 

とてもレトロな手作り風の看板です。昭和の時代はおそらく木が無くて良い景色だったのだと思います。

 

 

榛名富士から下りてきて、今度は榛名神社へ行きました。駐車場待ちで15分ほど列に並び、狭い駐車場に何とか押し込みました。

 

 

GWと言う事もあって賑わっていました。

 

 

岩の殿堂という感じの社殿で厳かな雰囲気です。

 

 

しかし・・・社殿は修復工事中で建設足場にすっぽり覆われていました。

 

 

一部修復の済んだ山門の彫刻を見る事ができました。

 

 

以前井波彫刻なども見ましたが、それに比べたら少しシンプルですが、立派な彫刻でした。

 

 

社殿の上には微妙なバランスを保っている大岩が頭上にあります。工事が終わった際にはまだ来てみたいと思いました。

母親がクルマで待っていると言うので、スマートキーを渡して車内にいてもらう事にしましたが、この状況は以前補機バッテリーが上がった時の同じ状況です。神社まで往復30分ほどでしたので、大丈夫でしたが、内心ひやひやしながらクルマに戻りました。

再び榛名山へ戻り、来た道を下りました。これが失敗で伊香保温泉駐車場でさらに大渋滞になっていました。有料駐車場なのに交通整理員が立っておらず、交通の障害になっていました。町営のようなのでこれは改善した方が良いと思います。

 

 

そんなわけで昼食にもありつけず、14時頃に父親の現役時代の職場の一つの近くにある渋川駅付近のめん処 厚田屋本店でようやく昼食です。天もりの相盛りを注文したところ、天ぷらが爆盛りでした・・・。大海老天2本、巨大な野菜のかき揚げ、ウドの葉の天ぷら2つ、ちくわ天1本と食べきれないかと思うほどの量でした。

 

 

うどんと蕎麦はあげたてではありませんが、こちらも量多めです。デザートかサラダか位置づけが難しいですが、お塩をまぶしたプチトマトもつきます。

両親はカレーうどんを食べていましたが、途中からそれにすれば良かったと後悔するほどの量でした。

渋川からも慣れた道で途中ガソリンスタンドで給油し、スーパーへ立ち寄ったりしながら無事実家へ到着しました。途中、駐車場待ちや渋滞で時間が掛かってしまいましたが、今日も楽しいドライブになりました。

 

 

家に到着すると運転席側フロントのフェンダーアーチモールが一部浮き上がっていました。プラスチックのピンで止まっているだけなので、何らかの力を受けて浮き上がったようです。またバンパーに何か当たっていたら・・・と思い見回してみましたが、特にそのような痕跡はありません。

思い当たるとすれば、金曜日の大雨の中、母親を迎えに行っていて、その際にバンパーやマッドフラップに強い力を受けたか・・・。いずれにせよ先日の落下物の時にも助手席側が一部浮き上がっていたので、この部分の設計はイマイチ?のようです。もしかするとこうして力を逃がすことで破損しないように工夫されているのかもしれませんが。

 

 

家に帰ると近所の猫がまた遊びに来ていました。毎日のように決まった時間に実家に来てポストの上で待っていて餌をもらっているそうです。

プライバシーポリシー