今日は少し遠征して日光白根山へ登ります。実家からであればそれほど遠くありませんが、新潟からはなかなかの距離です。ですのでいつもは3時起きのところ、2時に起きて早めに出発しました。月曜日に通院で有給をもらっていたので日曜日でも良かったのですが、天気予報を見ると日曜日以降は雷雨の予報があったので少しでも天気が良さそうな土曜日にしました。
日光付近は毎日のように夕立があるところなので、運が悪いとずぶ濡れになる可能性もあります。少なくとも午前中から降るような事は無いと思いますが。
いつもは越後川口で日が出ていますが、早く出発したので今日は真っ暗。しかもクルマが多いです。
どうやら長岡の花火に来た人たちの車中泊のようです。この先のPAなどもクルマが多かったです。
沼田ICを下りて国道120号線で金精トンネルを目指します。
楽なルートはロープウェイで山頂駅まで行けば良いのでしょけど、今回は金精峠(金精山)経由で周回します。丸沼の少し先、菅沼駐車場からのルートの方が更に楽ですが、金精峠に行ってみたかったのでそちらにしました。
国道120号線は涼しくてエアコンいらずでした。金精トンネルは標高1,843メートルで国内のトンネルでは最も標高が高いそうです。日本の国道では3番目の標高だそうです。
金精トンネルの栃木県側出口の駐車場に停めて登ります。
こちらが栃木県側です。この両側にバス停を兼ねた駐車場があります。6時の時点で8割ほど埋まっていました。
標高が高いのでお菓子の袋やビオレのボディーシートもパンパンです。
駐車場は標高1843mです。
あの山を越えていきます。いつも通り山行の様子はYAMAPに載せています。
無事下山してきました。
金精山は霧に包まれてしまいました。お陰で下山時は涼しかったです。
帰りは元来た道で帰るのもつまらないですし、今日も長岡の花火で混雑するようなので、日光市まで下り、国道121号線会津西街道で会津若松方面へ抜けて、国道49号線で帰る事にしました。
戦場ヶ原です。雲が出てしまいました。
中禅寺湖畔です。先日父親と来たばかりです。雲がたちこめています。
いろは坂を下ります。
国道122号線との交差点です。右は実家方面です。直進して、混雑する東照宮前を避けて日光宇都宮道路で今市ICまでいきます。
日光ICから先で雨が降りました。
今市ICからすぐの日光みそのたまり漬を実家へのお土産に購入しました。
会津西街道を進みます。この先を左折すると霧降高原へ行けますが、女峰山はそこの駐車場から登るようです。登るとしても朝のうちにここまで来るのは難しそうです。
会津西街道国道121号線はアップダウンがそれ程多くなく、カーブ連続で越えるような峠越えらしいとこが無く走りやすいです。
道の駅湯西川で遅めの昼食でダムカレーを食べました。キノコや大根、ゴボウなど野菜が入り具沢山でした。
水陸両用バスがありました。
おにぎりではなくお団子と言うらしいですが、国道121号線、352号線、400号線の重複区間です。重複していても他の線では若い番号しか表示することがありませんが、ここは全て表示されています。
途中白河方面へ抜ける甲子道路は那須岳へ登る時に利用しようと思っています。その距離感を掴む為にこのルートで帰ってみたのもあります。
先日のバスサンドで出た塔のへつりです。
磐梯山です。ここは標高が足りずかなり暑いと思います。今日の山行では日なたは暑かったですが木陰や曇りになると涼しくてだいぶ楽でした。
夕食の時間になってしまったので途中の三宝亭で担々麺と餃子です。帰りのルートは行きの関越道沼田ICのルートよりも距離はむしろ近いようです。オール下道なので時間はかかりますが。