今日は午前中は母親の職場のマニュアル作成のお手伝いをしました。そろそろリタイアする為に機器の操作方法などを記載した手順書のようなものの打ち込み作業でした。
昼ご飯を食べてから久々のCTの手洗い洗車です。ゴールデンウィークにコーティングの再施工をしてから、7月の連休は梅雨が長引いて洗車出来ずで実に3か月手洗い洗車していませんでした。でも汚れの付着は極小でコーティングの威力を発揮しています。
今日は虫などの汚れを除去する為にメンテナンスクリーナーを施工しました。気温が35℃を越えていて滝のような汗をかきながらの洗車でした。最近は夏のBBQなどへも行っていないのでこれほど汗をかくことも無く、たまには汗を滝のようにかくのも気持ち良いです。熱中症になってしまってはいけませんので水分補給は忘れずに。。。
メンテナンスクリーナーを施工しなくても十分に艶が出ていましたが、クリーナーを施工するとスベスベして艶も増します。
普段施工しないタイヤコートと内装の水拭き、超ガラコを施工して完了です。ドアの内側やテールゲートの隙間などは土埃がたくさん・・・。エンジンルームも砂が多く、さすがに新潟の海沿いを走行しているとこうなりますね。
CTの洗車の後はアクアへ360°ドライブレコーダーを取り付けます。ユピテルの簡易包装タイプのQ-20Pと言う機種です。
こちらはモニタ付きなので、本体のサイズはそこそこ大きいです。カメラも下方に付いていて何だか不思議な見た目ですね。
アクアも昨日のゴルフRと同じく、ヒューズボックスから電源を取ります。グローブボックスを取り外すとエアコンフィルターやヒューズにアクセスできます。取り外しは超簡単です。
エーモンのE578低背ヒューズ電源を使用しました。シガーソケット電源から取ります。ドライブレコーダー側の電源ユニットにこちらも昨日と同じく、プラス側へギボシ端子を圧着し、マイナス側にアース端子を圧着しておきます。アースはヒューズの下に見えているボルトから取りました。
一応動作するか配線をまとめる前に確認して、この配線の束に電源ユニットと配線の余長を束ねて完了です。
ドライブレコーダーへの配線はAピラーの中を這わせます。Aピラーにはエアバッグが入っていないので、プラスチックのピンで止まっているだけなので、簡単に外すことが出来ました。昨日のゴルフRと比べたらこれも簡単です。
本体を固定して設置完了しました。
運転席から見ると一応目障りな画面部分は隠せました。画面を消す設定も出来るので、見切れても問題はありませんが。
一応前方と左右・後方の分割画面で録画する設定にしてみました。この機種は128GBのmicroSDXCもフォーマットするだけで難なく使用出来ました。元々対応しているだけはありますね。
360°録画ですが、左右と後ろ、特に後ろはプライバシーガラスなのでオマケ程度です。あおり運転などで被害を受けた際のナンバー確認は出来ないので、そういう用途ではやはりリアカメラが必要になります。
アクアの場合は、家から病院まで郊外路と市街地走行だけなので、これで十分だと思いました。市街地だと特に左右からの衝突があり得ますので、前だけ録画するタイプよりは有効だと思います。
それと昨日ゴルフRで試しに使用していたところ、途中の比較的きついコーナーでGセンサーが働いてしまいました。万一の事故で衝撃を感知した時に別のフォルダへ記録する機能ですが、通常の録画が働いていれば不要かもしれません。デフォルト設定だとかなり低めなようなので、アクアのQ-20PもゴルフRのDRY-9100dも設定値を高めにしておきました。
CTでは前方のみのドライブレコーダーを使用していますが、画質が良くなり、洗練された感がありますので、そろそろ前後タイプへリプレイスした方が良いのかもしれませんね。