今日は朝からゴルフRに前後カメラのドライブレコーダーを取り付けました。
まずは涼しげなメダカ。大人のメダカは動物に食べられてしまったそうですが、まだ第二世代が生きています。しかも結構な匹数!
取り付けるのはユピテルのDRY-TW9100dです。お値段がそれなりに手頃なのとモニターレスで見た目に邪魔にならない点で選びました。画質の方はリアだけソニー製のCMOS STARVIS(スタービス)が採用されています。フロントにも採用されているモデルもありましたが、価格差が大きくそこまでの違いはないだろうとこちらを選択しました。
はじめに電源ユニットの電線にギボシ端子とアース端子をカシメます。
本体はコンパクトでシンプルでした。
まだ9時台と言うのに気温は30℃を越えていて、いるだけで汗だくになるほどでした。まずはAピラーを取り外し。
ここが一番の難関だと思います。ピラー内部にはエアバッグが仕込まれており、これが展開した時にトリムが飛ばないように二段階の金属クリップで固定されているからです。車体側にクリップが残り、トリムを外すことはできました。
しかしこのクリップがなかなか外れません・・・。プライヤーでこじって外しましたが、そのせいで少し変形してしまいました。外さないとトリムをはめ込む事が出来ない為、何としても外す必要があってちょっと無理してしまいました。
続いてリアカメラの配線経路の確保です。まずはテールゲートのゴムシールを一部外していきます。
外したボディー側にはシリコングリスのようなものが塗られていました。
続いて、内装トリムを外します。こちらも金属製のクリップでハマっていますが、Aピラーよりも格段に簡単に外せます。
このようにルーフのトリムの隙間から配線スペースを確保します。
テールゲート側の内張も同様に剥がします。
ラゲッジ側は何とか通せそうですが、助手席側フロント、リアの天井側はネットにもあまり記事が無く、とりあえずドアのゴムシールと天井の内張の間にスペースがありました。
Aピラー内部からリアカメラ用ケーブルを通していきます。このDRY-TW9100dのリアカメラケーブルはリアカメラ側がストレートのコネクタになっていて、フロントカメラ側がL字なので、配線ガイドが無くても比較的通しやすいと思います。
AピラーからBピラー、そして距離の長いCピラーも通せたので、テールゲート側へ配線を持っていく為に、この蛇腹の中を通します。両方ともプラスチックの爪で刺さっており、片側をこじると簡単に外れます。
無事配線を通すことが出来ました。ここもL字コネクタだと難関になりそうです。
配線はこの穴から出して、リアカメラへ接続します。
VHBテープでカメラステーを接着する前に接着面をシリコンオフで拭き取ります。付属のVHBテープは暑さのせいか、グニャグニャで貼り付けしにくかったです。
こんな感じでリアカメラと接続して、配線の余長を調整します。自然にリアカメラと接続出来て、なおかつ突っ張らない程度に調整し、余った分はAピラー側から引っ張ります。
ラゲッジのゴムシールの内部にもシリコングリスのようなものが塗られていました。もしかしたらドアのキシミ音解決のヒントになるかもしれないと思い・・・。
ドア側もめくってみましたが、こちらはブチルゴム状の接着力のあるペーストが塗られていて、ここをいじるのは厳しそうでした。残念・・・。
リアカメラへのケーブル長が決まったところで内張を復旧してリアカメラは取り付け完了です。
リアカメラが終わったら、次はフロントです。配線長を決める為にフロントカメラステーを接着して、カメラを固定します。
配線はこのように出しました。
この位置だと運転席側からはルームミラーに隠れて邪魔になりません。
フロントカメラの位置と配線長が決まったら電源の接続です。常時電源のヒューズからプラス側を、マイナス側は近い位置のボルトから取りました。この状態で一度動作テストして問題なく動作しましたので、復旧していきます。
今回最も苦労したAピラーのクリップはやや変形してしまい、カッチリピラーがハマらなくなってしまいました。外れるような事は無いのですが、念のため、ディーラーでクリップ2個を取り寄せてもらう事にしました。
ディーラーへ行くついでに動作テストです。フロント側です。ダッシュボードまで映ってしまっているので、もう少し上めにして良さそうです。画質はとりあえず問題なしです。
こちらはリア側。空を多く映してしまっているので、こちらはもう少し下向きで良さそうです。フロントはスマホをWi-Fi接続して確認、調整できますが、リアは難しいですね。帰宅してから追加で準備していた128GBのmicroSDXCを入れたところ、エラー・・・。ネットで調べたところ、FAT32でのフォーマットが必要でした。Windows10PCではFAT32のフォーマットは出来ませんので、ソフトをインストールして行いました。フォーマット後、入れると無事認識しました。
ユルユルなAピラーを除き、作業完了しました。お盆休み中のディーラーでは、クリップの購入は対応が出来ず、整備工場が開いているお盆明けに父親に伝えて準備してもらう事にしました。
夕方珍客が来ました。野良犬か?と思いきや・・・。
シッポが長ーくなんとキツネ!!!以前からこの辺をうろついているそうです。これ以上近づくと当然逃げますが、人間慣れし過ぎていて何だか変です。昔からこの辺は動物がたくさんいて、キツネもいますが、人間の近くには決して姿を現す事はありませんでした。良く分かりませんが、少し距離が近すぎると思った夕暮れでした。。。
ちなみにアクアも稼働率が高いので、360°タイプのドライブレコーダーを取り付ける事にしました。さすがに高速道路などは走行しないので、リアカメラまでは必要ないだろうと言う事で。配線もそれなりに骨ですし街中では側面なども気になるので、取り付けます。明日到着するので、取り付けたいと思います。アクアはCTとほぼ同じような取り回しになると思いますので、苦労したゴルフRほどの労力は掛からないハズです。。。