午後からCT200h用の小物を買いに行ってきました。
納車後に即やらなければならないブリスコーティング。下地を優しく作る為にシュアラスターのウォッシンググローブを買いました。

スポンジを握って洗うより、グローブの方が洗いやすそうで試してみることにしました。ムートンなので傷も付けにくく、良さそうです。
続いて小物類一式


ラゲッジルームの本来スペアタイヤが収まる部分にはデッキアンダーボックスがありますが、この下からのマフラー透過音を制震・吸音するためのデッドニング材、安売りしていた静音計画ロードノイズ低減マット、ガラス撥水剤アメットビー、灰皿、消臭剤、タイヤワックス、フット・グローブランプLED、カップホルダーマットです。
アメットビーは店員さんの勧めで買いました。他社が酸性に対し、中性なところがアドバンテージだそうです。ガラコが終わってしまったので、数百円でしたが、安かったのでお試し次いでということで。
スモーカー必須アイテム、灰皿は外装がラバーコートされていて、プッシュオープン、カタカタせず、ソーラー充電ブルーLED、ゴムパッキンが付いて臭いが漏れにくく、水洗い可能と優れ物。しかも安売りで1,580円とお買い得でした。悲しいかなCTも灰皿は無く、DOPで安い方が2,625円、高級な方で12,600円
となっています。。。

これで後、ブリスXを買い足して、ウインカーLEDキット、フォグ用HIDキット、ジャッキ・リジットラックを揃えればコンプリートです

ホイールハウスへのオートプラストーン施工は、効果を確かめたいので納車後落ち着いてから・・・。
その他、ビックスロットルや走行中でも操作が可能になるテレビ・ナビキットなどはしばらく乗ってみてからにします
一気に買い過ぎて、やり過ぎ感が

