午後からドライブにと思っていましたが、やっぱり磨き失敗が気になり、コンパウンドをかけ直す為に洗車しました

とりあえず、洗車機で汚れを落とした後、コンパウンドを掛けました。今回は乾いた状態で丁寧に。。。
前回失敗したのは、濡れたままゴシゴシ掛けてしまい、表面が磨かれないままになっていたからみたいです

フェンダー、ボンネット、ドアと輝きを確認しながらの作業でした
ドアを磨いている時には、磨く前と後がハッキリ分かるくらい、表面がくすんでいました。。。所要時間は一時間ほど
。


この後、マイクロファイバータオルでコンパウンドを拭き上げて、コイン洗車機の水洗いでコンパウンドを洗い流してから、ブリスでコーティングしました。ついでにタイヤもコーティングして、二時間掛かって終了です


水分を飛ばす為に、洗車後は買い物をしつつ、ドライブしてきました。観音崎の久里浜寄り。火力発電所稼働中です


駐車場で撮影。ツヤが元通りになった感じです。

次コンパウンドを掛けるのは、来年の三月頃でしょうか。。。普通に見たらツヤツヤで満足なんですが、やはり傷が深いようで、よく見るとコンパウンドでも取り切れない傷が沢山付いていました
磨きも含めて、コーティングに出した方が良いかも・・・。

明日からまた三日間仕事です。。。多分明日は筋肉痛ですね
