今日は午後から雨が上がったので、CT200hの洗車をしました。ポリッシャー磨きの下地として、まずはシャンプー洗車してから、鉄粉取りスプレーを使いました。
ボンネットです。写真で白飛びしてしまっていますが、紫色に変色したところが鉄粉です。
フェンダー部分です。こちらも肉眼よりも分かりにくいです。
ドアミラーの付け根付近です。こちらは紫色の点々がよく分かります。
ルーフです。こちらも紫色の点々が分かりやすいです。
リアウイング部分です。こちらも無数の点々が・・・。
リアハッチゲートの部分。ここも肉眼でも分かるほど鉄粉が付着しやすい部分です。
このように紫色に変わったらスポンジで擦りながら水で流して完了です。かなりの鉄粉がボンネットなどに付いていました。本当は鉄粉トラップ粘土で擦りながら水で流すと完璧ですが、持ち合わせがありませんでした。。。
水で流して拭き上げて洗車完了です。予定では明日は餅つきで続きが出来ないので、31日にポリッシャーで磨き、脱脂(シャンプー洗車)、BC-001でコーティングの予定です。元旦にPROSPECでコーティングできれば、後はブリスNEOで2日~4日に施工すれば完了です。今のところ天気予報がずっと晴れなので何とか休み中に施工を完了出来そうです。
続いてアクアのプラグをNGKのPremiumRXプラグへ交換しました。写真の通り、エンジンカバーも無く、交換しやすそうですが、ケーブルが縦横無尽にあり、ボルトへのアクセスがちょっと大変です。先ほど試運転してきましたが、問題ナシでした。エンジン音が少し静かになった気がします。一人乗りだとCT200hよりも軽い分、加速が良く感じられます。しばらく走らないと結果は分かりませんね。