その1からの続きです。
フロント助手席側はこんな感じです。

大きなサービスホールと楕円のスピーカー。

リアスピーカー同様、こちらも超軽量です。

こちらもフレームはプラスチック製です。

リアドア同様の手順でデッドニング完了です。
最後はフロント運転席側です。

内張の裏側にはリア同様シンサレートが貼ってあります。
内張を取り外した状態です。

基本的に助手席側と同じですね。
同様に色々貼っていきます。

これでドア4枚完了です。
余った制振材や吸音材を使って、リアゲートもデッドニングしました。

全ての箇所がプラスチック製のピンで留まっていて、勇気と気合いでバキバキ外しました

以上でデッドニング作業完了です。

9時過ぎに開始して、終了したのは15時前でした。途中、怠かったものの、熱が上がることも無く、作業完了出来ました。。。無理は良くありませんが、体力と言うより集中力の方が必要な作業です。。。
内張を引っ張る時には瞬間的にパワーを必要としますが、後は慎重さと集中力・・・
手順を間違えた事により数回、作業を後戻りした事もありました
ボーッとしていると良くない事は確かです


