8日の夕方から帰省してきました。
首都高に入って、渋滞情報を眺めたら真っ赤
葛西経由だと渋滞17キロとあったので、たまには向島経由で帰ってみようと思ったところ、こちらも渋滞13キロ。。。通過に60分ほど掛かってしまいました。。。

東北道に入ってからは至ってスムーズでしたが、実家に着いたのは21時半でした

翌日は朝早くから父親の運転で長野へ
長野原経由で草津へ行き、そこから白根山へ。

ここも、もの凄い渋滞で、草津を過ぎた直後から白根山の駐車場まで延々渋滞でした

2時間くらい掛かりました


途中の山々は熊笹と紅葉でキレイでした


白根山は3度目くらいなのですが、以前登った遊歩道は火山ガスの濃度が高いため立ち入り禁止に。。。

少し離れたところに新しい遊歩道が出来ていて、眺めがキレイでした。

頂上からの湯釜という湖。硫化水素の臭いが時々します。昔と変わらずエメラルドグリーンでした。

何か分かりませんが、赤い実が色付いてこれもキレイでした

帰りは草津ではなく、渋峠を通って志賀草津道路へ。尾根を通る道路は素晴らしく見晴らしが良く、国道最高峰標高2172mだけの価値があります。こちらも紅葉がキレイでした。途中ループ橋などもあって、とても走りやすそうな峠道でした。
長野を通って、小布施へ立ち寄ると、こちらも大混雑・・・。駐車場待ちで30分くらい掛かりました。。。
しかも着いたのが14時頃で、昼ご飯を食べようとしたところ、やはり大混雑でお土産を買って小布施PAからスマートICで長野道へ入り、帰路に。。。途中のSAで仕方なく遅い昼食を食べました・・・。
やっぱり連休の行楽地はダメですね

今日の帰りは渋滞もなく、3時間半程度で帰って来れました。
パサートに長時間乗ってからGTIに乗ると体に優しいと感じるくらい、パサート足硬すぎです。。。高速道路はしなやかでフラットなんですが、一般道ではバタツキが・・ホイールが重いんでしょうか・・・。

燃費もまずまずです

これから12月23日まで連休がありません
頑張らなくては

