LBXとドライブ日記

レクサスLBXとドライブ日記♪ 無事故!無違反!?無駄走りw

LBX アクアとの相違点

昨夜は実家から持参し忘れたものの買い物と母親のお迎えでアクアでドライブしてきました。

 

 

LBXもアクアと同じTNGA GA-Bプラットフォーム、M15A-FXEエンジンやその他にもサスペンション形式など共通点が多いです。ヤリスクロスのレクサス版がLBXと表現される事が多いですが、別のクルマに感じました。

メーターに表示されている通り、燃費は40km/Lに届きそうなものすごい数字です。これにはLBXは及びません。

パワーオンでエンジンが掛かった際には大き目の音とステアリングやフロアに振動が伝わってきます。このノイズの差はかなり大きいです。走行していても外から入ってくる音がアクアの方が多く感じ、足回りは意外にもアクアはバタつく感覚があり上下動も大き目です。これは車両重量の軽さがあるのではないかと思います。

LBXは重量増で一クラス上のモーターを搭載しているので、パワーも必要十分ですが、アクアは軽さから軽快に加速します。加速中エンジンが加勢するとノイズは高まります。このノイズもLBXでも当然感じるものの、音量がかなり低く抑えられています。

その差はロードノイズなどでも明らかです。車両重量はアクアのZは1,130kgでLBX Bespoke Buildは1,310kgでその差は180kgもあります。この重量差で各種補強や静音化などが行われていると思うと差は納得ですね。

アクアも車高は少し高い方ですが、LBXに乗ってしまうと低く感じ、運転席に座った時の感覚も全く異なります。

同じような基本設計ながら、これだけ別のクルマになっていると言う事を乗り比べて実感しました。LBXはお値段が張りますが、それなりの手が入っていてこれならクルマ好きでもそうでない方も満足できる内容になっていると言う事が出来ます。

ちなみに昨日補器バッテリーが上がってジャンプスターター使用後、バッテリー充電器で満充電して一夜明けましたが、今朝の電圧は12.5Vでした。ずっと電力のリークが止まらない状況だとちょっとマズい状況でしたが、今のところ急激な低下は無く大丈夫そうです。

プライバシーポリシー