CT200hとドライブ日記

レクサスCT200hとドライブ日記♪ 無事故!無違反!?無駄走りw

門柱灯、ポーチライトDIY交換

今日は平日休みなので何だか調子が狂いますが、朝から門柱灯を交換します。

 

 

交換前はナショナルの門柱灯でFL15タイプの蛍光灯です。20年以上使われています。年末の大掃除でカバーのネジを壊してしまったそうで水分などが入ると危ないので使用できなくなっていたそうです。母親は2日に1回透析治療で20時頃帰宅するので、玄関付近はセンサーライトでカバーできますが、階段が見えないなど危険なので交換する事にしました。

 

 

ナショナルで消費電力は19Wと十分低いですが、FL15タイプのLEDにすると5W位になります。

 

 

撤去していくと問題が・・・。本体はコンクリートブロックに2本のビスで固定されているはずが、1本だけでもう1本は頭が錆びて折れていました・・・。元々のビス穴を再利用すればサクッと交換できるとシミュレーションしていましたが、そううまくは行きません。

 

 

用意していた充電ドリルは柔らかい勝手口のポーチライト取付用に用意していたのでコンクリートへの穴あけには役不足です。

 

 

辛うじて穴は開きましたが、付属の木ネジをねじ込んでいったら途中できつくなり、無理矢理閉めていったら頭をねじ切ってしまいました・・・。

 

 

と言う事で、ニューアクアを運転して近所のカインズまで道具を調達しに行きました。両親から聞いていた通り、力がありますし、ステアリングもどっしりしています。ステアリングはレーンキープアシスト(LKA)のサポートもあるようです。

カインズでACのドリルとコンクリート用のドリルチップ、短めの木ネジとコンクリート施工用のスリーブ(カールプラグ)を購入してきました。チップを折らないようにゆっくりと穴を開け直して、スリーブを入れてビス止め出来ました。

 

 

ブロックの継ぎ目の部分と配線の口出し部分には浸水しないようにコーキング材を充填しておきました。LEDの管球をセットして点灯確認。無事点灯しました。この直管球は上下があり、片側は光源が無くヒートシンクのようになっています。上下どちらにセットしたら良いのか分かりませんでしたが、とりあえず上向きにしてみました。

 

 

カバーを取り付けて完了です。ODELIC(オーデリック株式会社)製OG554457R で正月に注文して納期が掛かっただけに2023年製でした。山形オーデリックとあったので組み立ては日本で行っているようです。

 

 

そして勝手口の照明も続けて交換していきます。新品の時は真っ白のカバーでしたが、黄色くなっていて、もはや点灯させても暗くなっています。

 

 

パッキンが劣化していてほとんど防水されておらず、中は腐食していました。

 

 

このビスがまた問題でした・・・。上側はかなり斜めに入っており、この穴は再利用出来ません。しかも下側はインパクトでも緩まずで本体を壊して外し、ネジはプライヤーで折りました。すぐ隣に充電ドリルで下穴を開けて、付属のビスは長すぎるので、カインズで買ってきたビスに付属の座金とパッキンを移設して締め付け、カバーを取り付けて完了しました。

 

 

門柱灯は1時間以上掛かってしまいましたが、こちらは20分ほどで交換出来ました。

 

 

パナソニック製のポーチライト LGW80424LE1 でこちらは交換不可能なLED球が取り付けられていて消費電力は6W位です。勝手口にはゴミ捨てなどの時に便利なのでセンサーライトを取り付けていてあまり使用する機会は無いかもしれませんが、防水性能が無くなり、腐食したものを使い続けるより安心です。

プライバシーポリシー