今日は母親の実家へ年始のご挨拶にゴルフRで向かい、親戚の叔父、叔母も一緒に赤城南麓のとんとん広場へとんかつを食べに行きました。年始から空いているお店は疎らですが、ここは元旦から営業していて毎年行っている気がします。
ロースかつ定食が思いのほか重く、いつもよりも分厚い肉な気がしてお腹一杯に。。。
お正月は食べまくりなので、そんな中とんかつは結構ハードでした。。。福豚と言う自社ブランドの豚肉は美味しく脂身も甘くてマイルドです。お味噌汁は豚汁に変更可能ですが、通常のお味噌汁も柚子皮が入っていたりサッパリ志向で工夫されています。細すぎない千切りキャベツと一緒に辛子をつけながら食べると難なく食べきれました。
その後、親戚と実家で別れ、前橋の珈琲問屋で父親が珈琲豆を購入。サービスのホットコーヒーを飲みながら帰り道の産泰神社に立ち寄りました。
ここは安産・子育ての神社で私には縁が無さそうですが、両親が私が生まれる前後にお詣りしていたそうで、お礼方々初詣してきました。
いつもは赤城南麓の三夜沢赤城神社を訪れていて、何だかそちらへ行かないと気が済まないというか、私の神様は赤城神社と今の弥彦神社な気がして、正月明けの新潟への帰り道で初詣ではありませんが、立ち寄っていきたいと思っています。。。
弥彦神社もまたロープウェイと合わせてご挨拶に行きたいですね。