今日は伊豆へドライブへ出掛けて来ました。

朝9時頃出掛けたのに既に江ノ島付近は渋滞していました。。。

その先はとても空いていて下田は昼過ぎに通過できました。国道136号を土肥まで進み、そこからは県道17号で沼津方面へ。
更に三時間ほど走って戸田で県道18号を戸田峠方面へ1kmほど入り、ようやく到着。。。

4月に出来た道の駅くるら戸田です。
源泉掛け流しの天然温泉西伊豆戸田温泉「壱の湯」併設の道の駅です。入浴料500円とタオル200円です。ナトリウムカルシウム硫酸塩泉で透明。香りなどは特になくサラサラした良いお湯でした。30分ほど楽しんで汗だくになりながら帰路に。
国道1号経由なら3時間位で到着出来るようです。。。
前回伊豆半島を一周した時から補強パーツを取り付けたところが違いですが、アップダウンの激しい道を走っても効果が実感出来ました。特にブレーキを強めにかけたとき、路面にギャップなどがあると以前は左右に制動力が逃げている感覚でしたが、それが乱されにくく、真っ直ぐ制動力が伝わる感覚になりました。コーナリング時にサスペンションが底付き気味になった時もタイヤのグリップが感じられ、アンダーが出ても修正が楽になりました。
帰り道ちょうど横浜新道を走っている時に地震に遭遇しました。何となく左右に揺れてるなと言うくらいで済んだので良かったです・・・。

戸田までの峠道でかなり踏み込んでしまいましたが、燃費は28.8km/Lとまずまず。
今日は一度通話をしたのみで、後はネットとLINEくらいしか使わなかったXperia Z3 Compactですが、電池の減りがかなり少なかったです。

昨日の夜充電して78%残っていました。平日は電話を多用する為、夜には60%位になり、一応充電していますが、今日はせずに済みそうです。スマホを使い始めて充電しなくて済む日は初めてかもしれません。。。