今日はどうしてもブリスでコーティングしたかったので、洗車しました

晴れ男なのか、雨の予報ですが、洗車していた時には晴れていました。。。

とりあえずキレイにはなりましたが、コーティング中は引っかかる感じがしてツルツルが足りません。
まだコーティング層が十分で無いようで、輝きはあんまり出ませんでした。

来週末もう一度コーティングしてあげれば随分違うと思います。
アメリカではウルトラホワイトとなるホワイトノーヴァガラスフレークのボディー色は、キラキラし過ぎる事も無く、まさに純白です
近くで見ると、結構ガラスフレークのキラキラが見えますが、離れるとあまり分かりません。

ホワイトパールクリスタルシャインと並べてみないと違いは分からないかもしれませんが、良い色です


洗車中に色々とチェックしてみました。
気になっていたピラーの表面ですが、マジマジと見ると細かいシボが入っています。

耐久性がありそうで、指紋も付きにくく満足です。GTIでは購入したものの遂に装着しなかったサイドバイザーですが、CTのものはとても薄くて、作りが良いので最初から付けて正解でした。雨の日でも換気出来るのは、スモーカーにとってとてもありがたい必須アイテムと実感しました
洗車時に隙間が洗えないので、拭き上げる時は窓を下げる必要があるのが、唯一のデメリットでしょうか。。。

続いてエンジンルーム。

それ程スカスカではありませんでした。補機類にカバーが付いていますが、ボンネットステー・・・です。
サスペンションを繋ぐ部分にはヤマハボディーダンパーが。

GTIの時は遂に付ける事がありませんでした
優秀なハンドリングと乗り心地に活躍してそうです。

ドア周りの確認。

付け根は金属剥き出しですが、アームは樹脂で覆われています。
付け根にもカバーがあればなおヨシでしたが。
ドアキャッチャーにもカバーが。

カバーが良い感じですね

リアドアのアームにもカバーが付いています。

続いて助手席パワーシート。

今時4wayと言うのが悲しいですが、無いよりはマシです。。。
足下照明。これは停車中(Pレンジ)の明るさです。走行中は減光で点灯します。

写真だとそれなりの光量に見えますが、実際暗めです。。。LEDですが、光量のあるものに交換予定です。
と言う訳で、洗車中のチェックは以上です。
この後、昼ご飯を食べて実家を後にすると・・・。

やっぱり雨男?降られました
まぁ、ドアの内側などにコーティングをすることが目的だったので、仕方無しです。。。この後は降られませんでしたが・・・。


無事駐車場に到着して、GTIと入れ替わりました。

リアの写真が少ないので撮ってみました。もう暗くなってしましました。。。

エアロバンパーのデザイン、気に入りました。標準バンパーの方がエレガントさがあり、キャラクターにマッチしていますが、私はこちらの方が気に入っています。
フロントバンパーのデザインもお気に入りです。

メッキフォグランプガーニッシュも付けて正解でした

三連休、600kmほど走り、燃費は22.8km/l


1ヶ月点検は早めの入庫になりそうです

GTIとは趣きの違うクルマですが、とても楽しめるクルマです
アクセルの踏み込みも思ったほど必要ありませんし、モーターへの切り替えもアクセルコントロールでうまく出来る時もあったりして、意外と楽しさのあるクルマです。

来週のパーツ取り付けも楽しみです
