続いて、昨日ディーラーで引き取ってきたLS用のミラーカバーを取り付けました。
交換前のCT200hのミラーカバーです。

作業し易いようにこの位置にします。早速壊したワケではありません


ミラーの爪を外しました。

ウインドウに私が写り込んじゃっています

手順はウエルカムランプのLED化の時と同じで、5箇所ビスを外せばカバーがバラバラになります。

左がLS用で右がCT用です。LS用、GS用はこの部分がハイグロス仕様になっています。
入手したパーツを使って、取付完了です


サイドウインドウのモールと統一感が出ました


角度によっては反射してボディー同色のようにも見えます。

手前側もツヤツヤしていて良い感じです


見栄えが良くなりこれも大満足です

交換の途中では強風が吹いてパーツが飛ばされそうになったり、ミラーがブラブラしたりで大変でした。。。
しかし素人が取り付けても目地がピッチリして、パーツ精度や組み立てやすさが素晴らしいと思います

この後、ひと月ぶり位にタイヤの空気圧をチェックしたところ、フロント230kPa、リア230kPa・・・
メチャクチャ下がっていました
早速メルテックのコンプレッサーを使って、フロント270kPa、リア260kPaまで上げました。


このところの寒さや先日の信州ドライブなどで低下してしまったようです。。。
空気圧を上げたところ、タイヤが良く転がり、EVモードでも加速感が上がりました
空気圧、重要ですね


このところ燃費が下降気味でしたが、寒さの他にコレが原因だったと思われます

ゴツゴツ感はありますが、それと引き換えても走りやすいです

気を良くして少しドライブしてきました。

ようやく10位圏内が見えてきました

帰って来てからウエルカムランプを確認してみました。

LEDの光がカバーと反射して、以前よりも少し明るく感じるような。。。
今週末取り付けたマフラーカッターとLS用のミラーカバーの二つのパーツ、大満足です



そして今日は、会社同僚のCT200hの納車日です
色はブラックで、同じFスポーツ、フロントにモデリスタかTOMSのエアロスカートを付けたそうです。週明け話を聞くのが楽しみです

