今日は午後からデジカメを買いに行ってきました


欲しかったソニーのDSC-RX100です。専用のケースと液晶保護シートも購入しました。価格はネットに比べたら少し高かったですが、悩むこと数十分・・勢いで買ってしまいました

本体と保護シートはMade in Japan
。ケースのみ中国製でした。そういえば、お店にかなりたくさんの中国人?の方々がお買い物していました。みんな品定めの際に日本製を気にしているようでした。ちょっと嬉しい光景でした。それにしても凄まじい勢いで買い物されていましたね。景気が良いってうらやましいですね。。。

専用ケースはこんな感じです。

本体に取り付けるとこんな感じです。ショルダーストラップは使ったことが無いので、ちょっと邪魔かもと思いましたが、確かに首に掛けてみると良い感じです。本体がコンパクトなので、ソフトケース+ストラップでも大丈夫ですが、本体がツルツルして滑りやすいので、これを付けることでホールド性がアップします


クラシカルな感じが気に入りました
三脚のネジ穴に固定しますが、固定金具にもネジ穴があるので三脚も問題無く使用出来ます。平らなところに置いて撮りたいような場合は、この金具がある為ちょっとぐらつきそうです。

4年間使用しているDSC-W300との比較です。

W300もコンパクトでとても使いやすいのですが、電池が弱ってきたのと、やっぱりレスポンスとか画質以外にも最新モデルには勝てません。。。それでもサブ機としてこれからも仕事とかで活躍してもらいます

RX100は充電面でも一歩進化していて、スマホと同じくマイクロUSBが充電とデータ転送のインターフェースになっています。つまり充電時にバッテリーを取り出す必要が無く、スマホ用の充電環境があれば、余計にチャージャーを持たなくても済むということです。
スマホの充電用にエネループのチャージャーを持っていますが、これでも充電が可能です

RX100は通常一眼のサブ機として持たれる事が多いようですが、私にとっては高級機です
何しろ腕が無いので、押すだけでキレイに取れるカメラの最高峰と思って買いました
評価もかなり高いので期待大です。


今日はとりあえず、フル充電して撮影は後日にします
機能がたくさんあるので取扱説明書を熟読しないと


来週の土曜日がCT200hの納車日ですので、RX100を使ってGTIとCTを撮影したいと思っています。
楽しみ倍増です


