今日も朝積雪が増えていて、会社で朝イチ除雪をして、心地よい疲れ?の状態で仕事をしていると再び天気予報通り夕方から激しい雪になりました。
帰宅すると昨日雪下ろししたばかりのLBXが再び雪ダルマに・・・。積雪は約50cmあります。
雪下ろしするとこのようにバンパーが隠れてしまう高さに。息が出来なそうな埋もれっぷりです。当然リアも埋もれているのでこの状態でPOWER ONは危険です。
マフラーが出るようにしてからでないとハイブリッドとは言え、冬季はエンジンのアイドリングが長いので一酸化炭素中毒に要注意です。
周りも除雪して後ろに雪を積み上げて掘り出せました。
先ほど大雪警報が出ました。あっという間にまた積もってしまいました。雪下ろしが終わったら外食でもしようかと思っていましたが、外出はやめることにしました。
更に今しがた「顕著な大雪に関する情報」も出ました・・・。
今夜から明日朝にかけて、かなりの降雪があるようなので、明日のスノーボードも中止にしました。このところ連日磐越道が集中除雪の為、朝は通行止めになっているので、明日もおそらく通行止めが予想され、会津若松も方面も観測史上最も多いの積雪になっているそうなので、スノーボードどころじゃないですね・・・。
来週は11日が建国記念の日でお休みでLBXの1か月点検なので9日に雪が落ち着いていたら短時間でも良いので行ってみようと思います。
そして今日JunackのLEDISTカーゴランプが届きました。予想よりも早く到着しました。こんな雪なので取り付けは出来ませんが・・・。
本体はこのようにもともとラゲッジの内張についているカバーと差し替える設計で、シボも内張と同じような見た目です。この商品が優れているのは、ランプ部分がスイッチになっていて消灯も出来る点です。バックランプのLEDを交換する際に内張をほぼ全て剥がすので、その際についでに取り付けたいと思います。この商品のみの取付時には内張は一切剥がす必要はなく、カプラーオンで簡単に取り付け出来ます。