CT200hとドライブ日記

レクサスCT200hとドライブ日記♪ 無事故!無違反!?無駄走りw

帰省&ゴルフRでドライブ

昨日は帰省前にエアクリーナーインレットASSYを交換しました。

イメージ 1

交換前です。蛇腹状の吸気パイプになっています。

イメージ 2

冷却水のホースクリップが吸気パイプで支える形状の為こちらも交換です。
まずは取り外します。

イメージ 3

結構長い部品で、狭いスペースに知恵の輪のような状態で納まっているので取り出す為に工夫が必要でした。。。上が取り外したモノで、下が購入した後期用のモノです。レゾネーターまでの経路が直線的になり、フェルトのような窓が多数開いています。前期型のモノもエアクリーナー直前にフェルトがあり、吸気不足になる時にはここからも吸うような感じでしょうか。

イメージ 4

エアクリーナー手前まで後期型は直線的です。

イメージ 5

ホースクランプも新調して、ボルト二本を仮締めし、エアクリーナーボックスに差し込み、本締めします。20分程度で交換出来ました。

交換後、何となく体感できたのはやはり吸気音が小さくなった事です。エンジン回転の上昇がシャープになり、何となくですが、効率がアップしたような感じでした。
高速道路で実家に向かう途中に4000rpm位まで回してみましたが、この時はエンジンノイズの小ささを実感しました。排気音はこれまで通りですが、前方から聞こえてきていたガサガサした音が小さくなり、澄んだエンジン音になりました。

1000rpm付近で聞こえたこもったような低音も音量が小さくなったと思います。

イメージ 6

帰省の往路は26.0km/Lとまあまあでした。とりあえず燃費が大幅に変わるような事は無さそうです。

今日はゴルフRで長野県の上田市までりんごを買いに行ってきました。

イメージ 7

りんご農家の方から毎年購入していますが、今年は良品が少ないとの事でした。天候に左右される自然のものなので仕方ありませんが、それでもスーパーなどで購入するものよりも格別においしいです。

行きは父親が運転し、高速道路でACC(オートクルーズコントロール)を試しました。これが物凄く優秀で、人間がコントロールしているかのような自然な加減速でした。LKA(レーンキープアシスト)によってカメラが白線を認識し、ステアリングも自動補正してくれるので、ほとんど自動運転の状態です。。。しかしステアリングを適当に握っていると「ステアリングを操作して下さい」と警告音とともにディスプレイに注意が出ます。。。あまりにも安楽で前方視界を適当に見ていると「疲労が検出されました。休憩して下さい」とゴルフRに注意されます。。。

高速走行時もサスペンションはしなやかで不思議なくらい安定しています。電子制御サスペンション、DCC(ダイナミックシャシーコントロール)の進化だと思いますが、ゴルフRよりも一回り大きなパサートよりも安定感が感じられます。それでいて重々しくない好印象な乗り心地でした。

昼ごはんに信州そばを食べて、帰路は私が運転しました。一般道でACCの追従走行を試し、発進・停止も試しました。こちらも至ってスムーズで人間が運転している時と全く遜色なく、非常に使える装備だと思いました。小諸のマンズワイナリーでお土産を買って、ナビで自宅への地図を出したところなぜか一般道を案内しています。まぁ時間も早いし、軽井沢あたりから上信越道へ入ればいいかと出発しました。
しばらく走ると大渋滞で全然前に進まなくなりました。

ナビが一般道路案内していた原因は佐久ICから松井田妙義ICまでが通行止めだったからでした。。。昼前に横川SAの手前の高速道路脇の斜面に小型ヘリが墜落し、それで通行止めになっていました。

1時間弱たっても全然進まないので、Uターンし東御市から湯の丸スキー場方面へ登り、国道144号線で嬬恋を通って迂回しました。

イメージ 8

峠越え前にセブンイレブンでホットコーヒーを買い一休み。先日の一か月点検でブレーキパッドをVWmaniacsさんで購入したM+の低ダストタイプのものに交換していますが、写真の通り茶色いダストは全然出なくなりました。一か月点検でもうひとつ、サウンドアクチュエーターとかサウンドクリエーター、サウンドジェネレーターと呼ばれるスピーカーの音量をゼロにしてもらったそうです。前回のドライブでは、V8エンジンのような音を発していて悪くはありませんでしたが、ちょっと耳障りでした。音を消しても退屈になる訳でもなく良いエンジン音が聞こえてくるようになり、静かで快適になりました。

峠でもアクセルを沢山踏む必要は無く、パワフルに登って行きます。コーナリングでヘアピンカーブを曲がる時、プログレッシブステアリングのお陰か、グルグル回す必要もなく楽です。駐車場に入れる時などもCT200hと比べると楽です。

4WDシステムの4MOTIONは頻繁に前輪・後輪の駆動力を変化させているようですが、その存在を感じるような違和感はありませんでした。コーナーの出口でアクセルを踏み込むと、後輪側のトルクが上がり、押し出されるような感覚があります。ですので、ブレーキングが足りなかったと思ってもアクセルを踏むと狙い通りのラインで曲がれるのでまるで運転がうまくなったような気がしちゃいます。。。

下り坂でも低ダストタイプのブレーキパッドで十分です。交換前の純正パッドは踏み始めでグッと制動力が立ち上がりますが、こちらは踏み始めはじんわり効いて踏力に応じて制動力がコントロール出来るようになり、純正より良いタッチだと思います。
信号などで停止する際もかなり滑らかに止める事が出来ます。

一般道での乗り心地もDCCをノーマルにしてもコンフォート、レースにしてもしなやかで滑らかです。電子制御サスペンションのお陰もありますが、シャシーがやはり優れているような気がします。CT200hの場合、普段はとても滑らかですが、路面が荒れたり大きなギャップを通過するとフロアが共振したり、サスペンションから盛大な衝撃が伝わってきたり、コストを掛けていない部分が露呈する事があります。助手席に人が乗っていないとシートがぶるぶる振動していたり、やっぱり必要十分な質感しか感じれません。

ゴルフRはどのようなシーンでも剛性感を感じ、それが破綻するような感じがありません。それもガチガチの剛性感ではなく、しなやかでスムーズな剛性感です。エンジン、DSG(トランスミッション)、ブレーキ、サスペンション、ハンドリングいずれもです。助手席に乗っていた父親もスムーズな乗り心地だと仕切りに感心しており、後席の母親も同様の感想でした。以前CTのリアシートに乗った母親はこれが400万越えのクルマの乗り心地なのかねぇと不満げでした。

クルマに詳しくない人間でもこのような感想なので、結構差は大きいように思います。残念ながら上信越道の通行止めで高速道路は運転できませんでしたが、また次の機会に高速道路も走ってみたいと思います。

帰りに途中で再びナビを設定しました。ゴルフRに標準装備のナビはDiscover proという8インチディスプレイのナビです。更新が3年間無料で、早速11月版の更新データでアップデートしておきました。使い勝手は国産に及びませんが、案内の経路がなかなかマニアックで面白いです。通常は国道など太い道を案内しますが、標準ルートでも太めの裏道的な道路を案内します。今日の帰りでも赤城南面道路の国道よりもショートカット出来る農免道路を案内しました。今まで通った事が無い道で、新しい近道を覚えました。

今日のゴルフRの燃費は12.6km/Lでした。峠越えで結構元気に走ってこの燃費なので、帰りも高速なら私のマッタリ運転で13km/L台も期待できたかもしれません。

明日は雨模様のようですが、パーツを何点か取り付けてから神奈川へ戻ろうと思っています。
プライバシーポリシー