今日は朝6時過ぎに家を出て、家族で那須高原へ行って来ました。
父親の運転、パサートでのドライブでした。やはり足回りがCTよりも断然硬く、その分とても安定しています。最近ノーマルペースにすっかり慣れていたので、父親の運転はちょっと怖かったです

行きの高速道路の入り口でETCカードが期限切れでエラーになりました。。。そのまま通過してしまい、那須ICでは通常料金での支払いになってしまいました

更新カードが届いていたのをアクア用に申し込んだETCカードと勘違いしたそうです・・・。そもそもアクアはETC車載機のみの取り付けでカードは申し込んでいなかったので完全な勘違いだったようです

そんなトラブルがありつつ、予想していた渋滞は全く発生せず、9時前には到着してしまいました。
目的はダイニングキッチンA・COWHERDでステーキを食べる事でしたが、ちょっと時間が早過ぎました。。。
とりあえずお店を通過して足湯に入りました。

こんばいろの湯と言う無料の足湯です。

こんな感じで温泉が時間を置いて噴き出していて、かなり熱めのお湯です。

それでも20分くらい、体がポカポカするまで浸かっていました。

周辺の紅葉はほぼ終わりですね。辛うじて足湯の横でもみじが残っていました。
足湯にゆっくり浸かっても時間がまだ早く、那須アルパカ牧場へ行きました。

イメージしていたよりはアルパカ達は汚れていましたが
、なかなか癒される動物ですね



クラレのミラバケッソで一躍有名になったアルパカですが、この牧場から輩出されたようです
http://www.mirabakesso.jp/

この白い方のアルパカは何だかイライラしているようで・・・。

ずーっとヒモを噛んでいました


とは言っても気性がとても穏やか。あまり刺激するとラクダと同じく唾のようなモノを吐き出します。イメージと違って目はヤギみたい。常に牧草を食べて水を飲んで、フンやオシッコをして・・・。雑草を食べさせて公園をキレイに保つには打ってつけな気がしました
ヤギよりも体格が大きいのでたくさん食べそうです。

他にもダチョウやポニーもいたりしますが、アルパカの存在感にかき消されていますね。。。

ダチョウもこれほど間近で見たのは初めてでしたが・・・。かなりデカイです

初めて間近で見たアルパカを楽しんだ後は、ダイニングキッチンA・COWHERD(あ・かうはーど)でサーロインステーキを食べました。直火で焼くステーキは余計な水分や脂が落ちて美味しかったです。ただ、ベイクドポテトが全くホクホクしておらず、付け合せがちょっとイマイチでした。それでも大満足でしたが・・・。
帰りは私のETCカードを挿入して、那須高原SAのスマートICから東北自動車道に入りました。帰りも目立った混雑も無く、15時過ぎには家に着いてしまいました。混雑しているとこの2倍以上時間が掛かるので、那須は行く時期を選んだほうが良いみたいですね。。。