今日は行きつけのラーメン屋さんでお昼ご飯を食べてきた後、アクアへウェザーストリップを取り付けました。

CT200hには初めからこういうウェザーストリップが付いていますが、アクアには付いていません。他の方の情報を元にリアドアの前側エッジにクラウン用のウェザーストリップを加工して取り付けました。

こんな感じで隙間が埋まります。雨水の浸入が減り、静音化にも効果があるそうです。
続いて、ヴァンガードのセンターピラー用を加工して取り付けました。

元々黒い目隠しがされていて隙間が空いている部分です。CTはリアドア側にゴムが付いていて同様の機能があります。

こんな感じでピラー間の隙間が埋まりました。
この後、アクアを洗車し、自分のCTも洗車しました。
この前購入しておいた鉄粉取りスプレーを使ってみました。スプレーして数分置き、紫色に変わった箇所が出てきたらスポンジで擦って洗い流します。

写真の紫色の部分が鉄粉です。ボンネットではおびただしい量の紫色の点々が出来ました
先日鉄粉取り粘土で除去したはずですが、取りきれていなかったようです。たまにスプレーも施工しないと駄目なようです。。。

本当に鉄粉が除去出来ていればこれはとても効果的だと思います


後はブリスでコーティングして完了です。ひと月ぶり位に洗車しましたが、コーティングのお陰で汚れの付着は少なかったです
