昨日はドライブ中に3回強制充電がありました・・・。1回目はホームセンターの駐車場で屋上駐車場に上がり、エアコンを使って少々止まっていたとき、2回目はABの駐車場で窓を拭いていたとき、3回目は駅で後輩を待っていたときです。本日はオートプラストーンの施工前と後にそれぞれ一回ずつ水温を上げる為のアイドリング。。。
そんな訳で燃費が下がりました


それでも22.3km/lです
来週は群馬まで帰省するのでまた少し燃費を伸ばせるハズです


納車前に心配していたパワーも全く問題なし
エコモードでもイけます
スポーツモードだと楽しさもあってハイブリッドと言うネガはあまり感じる事はありません。ビッグスロットルは不要と思います。


悲しい音と言われる純正マフラーの音もラゲッジルーム下の静音化により、全く意識しなくて済むようになりました
マフラー交換は不要ですね。

ナビの走行中の操作もある程度許されているし、テレビは見ないので、テレビ・ナビキットも自分には不要です。
それとイマイチ印象の薄かったF SPORT足回りですが、GTIのそれはとても骨太、と言うか実はバタついていたのかもと思えるほどCT200hは自然です。特に低速域ではその印象が際立ちます。高速域になっても適度に踏ん張りますし、快適性という点ではGTIを確実に上回ります。コーナリングもこちらの方が自然というか、軽やかだったりして電子制御でも無い普通のサスペンションなのに不思議です

オートックワンさんの実燃費レビューの記事で高速道路でのロードノイズが急に高まるとか、燃費が悪いとかがネガとして挙げられていて、実際に運転してみるまではかなり心配でした。年次改良の効果なのか今のところそう言った短所は無いように思います


こりゃCT200h最高と言っちゃって良さそうですね
満足度のとても高いクルマだと思います


ゴルフⅦGTIはコンセプトカーが発表されましたが、16.7km/lの燃費は魅力的なものの、やはり良くも悪くもキープコンセプトです。CTにしておいて良かったと改めて実感しました

また一週間頑張らねば・・・。もうお風呂に入り終わって寝る準備中です
今日はかなりお疲れモードです

