今日は朝涼しいうちからLBXの洗車をしました。真夏と違って朝は涼しくて快適です。それでも就寝時は一晩中除湿弱運転でしたが。
いきなり洗車後です。今月頭に新潟で手洗い洗車していました。
その為、汚れはそれほどでは無かったですが、バンパーの虫汚れやタイヤが跳ね上げた汚れがドアにこびりついていた箇所を除き、汚れ落としは楽でした。フォームガンでシャンプー洗車して、虫汚れは専用の洗車グローブで洗うとこびり付いた汚れも簡単に落ちました。暑くてシャンプーの洗浄液がすぐに乾燥してしまう状況ではルーフ、右側面、左側面、リア周りなどブロックに分けて洗車すると楽でした。
洗車後はCCウォーターゴールドプレミアでコーティングしました。いつもよりも少し多めに液を吹き付けてみましたが、仕上りはそれほど変わらない?ような気はしますが、黒樹脂部分は多く使った方が仕上りが良いようです。
でもよく見てみたら艶感は以前よりも増している気がします。昨日のドライブでお世話になった実家のゴルフRはブリスでコーティングされているので、10年位経過した今もボディーはツヤツヤです。
対策プログラム適用後もいまだに補機バッテリーの放電が異常に大きいのは変わりありませんでした。洗車後はこんな感じで12%までSOCが低下しました。このまま午後まで洗車を長時間続けていると確実に上がります。ちなみにキーは車内に置いてありますので、乗車してパワーオフで車内で過ごしている状況と変わりありません。そんな状況でもいつの間にかバッテリー上がりを起こす可能性があると言う事です。
長時間洗車するような時にはパワーオンか、オプティメイト7など充電器を繋いでやった方が安全ですね・・・。パワーマネジメント面では設計ミスとしか言えないようなこの状況は今後リリースされていく車種も同じなのでしょうか。
と言う訳で何とかギリギリバッテリー上がりを起こさず洗車が早めに終わりました。今日の昼食はお蕎麦屋さんへ外食しに行ってから新潟へ戻る予定です。