昨夜は強い雨が降り、今朝も雨でした。でも用事を見つけて再び長野へ出掛けます。
今日は糸魚川まで北陸道でワープして国道148号線を走行します。大雨の後で川霧が出ていて幻想的な景色でした。
道の駅小谷で日替わり定食をいただきました。いつもはかまど炊きのご飯ですが、今日は先着限定の山ウドの炊き込みご飯に出来ました。ウドの苦みが美味しいです。ただおかずの天ぷらが写真よりも小さくご飯をおかわりするところまではいけませんでした。
白馬で好日山荘に寄ってみました。新潟にもあってとても便利なアウトドアショップでしたが、昨年閉店してしまいました。登山用のパンツを見に行きましたが、買うところまでは至りませんでした。パタゴニアのアウトレットショップにも寄りましたが、こちらもサイズが無くやっぱりネット購入で用事が足りるようです。
松本まで下り、国道254号線で上田へ向かいます。
上田からは先週と同じ帰路になります。前に見えるのは太郎山です。上田城の裏手の山で毎年ふじリンゴを買いに来ている農家さんのリンゴ園もあります。
四阿山か根子岳かチラッと見えました。
嬬恋から八ッ場ダムを越えて中之条方面へ向かいます。
真田道で沼田方面へ向かう途中、赤城山が見えました。再来週は週末に有給をもらってあの向こう側の実家へ帰省予定です。
時間が遅くなってしまうので帰路は月夜野から関越道でワープします。
水上からの谷川岳は雲の中でした。週明けからかなり暑くなり、土曜日位までは天気が良さそうなので、土曜は谷川連峰の西端の山、定番の平標山や仙ノ倉山へ登りに来ようと思います。体力に余力があればエビス大黒の頭まで足を伸ばしてみたいと思っています。
今日は行き帰りともに高速道路利用でしたが、一般道の距離もそこそこ長く、25.6km/Lとそこそこの燃費になりました。