今日は曇りで夕方から雨の予報ですが、このところ週末の天候に恵まれておらず全然登山出来ていないので、景色は期待せずに安達太良山へ行きました。
新潟を4時くらいに出発しました。朝はやはり曇り空でした。
磐梯山SAでトイレ休憩です。磐梯山は雲の中でした。
猪苗代磐梯高原ICから国道115号線で安達太良山方面へ向かいますが、安達太良山も雲の中ですね・・・。
駐車場に到着しました。山頂方面は雲の中です。山行の様子はいつも通りYamapへ掲載しています。
Bespoke Buildで選べるブラックスパッタリングホールはこうしてみるとブレーキダストで汚れていますが、離れるとこの汚れが気にならずなかなか良いです。
着替えて帰路につきます。
帰りはお鉢巡りのように安達太良山の東側、大玉村を通り、国道49号線を走行します。帰りは磐梯山も山頂部を除き見えていました。しかしこの後雨が降ったようです。
LBXの特徴でもある盛り上がったリアフェンダーですが、設計ミスのような・・・。まだあちこちで田植えが続いていて、トラクターが走行した後を走ると田んぼの泥が跳ねあがります。フロントタイヤから跳ね上がった泥はフロントドアやリアフェンダーに豪快に付着してしまいます。
マッドフラップで多少は受け止めているようですが、それでも不十分でした。
しかも困るのが保護フィルムが貼られている範囲外まで跳ね上がっている事です。この部分の塗装はいずれ艶無しになってしまうような気がします・・・。ここは無塗装樹脂同様、LBXのウィークポイントの一つだと思っています。
今日の燃費は25.2km/Lでした。往路は高速道路中心で19km/L台で、帰路は30km/Lを超えていました。