LBXとドライブ日記

レクサスLBXとドライブ日記♪ 無事故!無違反!?無駄走りw

LBXの黒樹脂パーツ

今日は予報通り朝から本降りの雨です・・・。昨日洗車したばかりですがこれくらい降っていたら潔く諦めが付きますね。

洗車の目的はボディーのリセットとコーティングによる汚れ防止です。しかし出来れば晴天の中新潟に向かいたいと言うのも正直なところです。「洗車すると雨が降る」は50%位の確率で当たります。昼から雨の中移動しますが、それまで時間があるので、昨日の洗車を振り返ります。

 

LBXの黒樹脂パーツはなかなか強敵で特にフェンダーアーチモールとロッカーモールは表面がザラザラしているので、CCウォーターゴールドプレミアを施工しても多少黒さと艶は出るものの、外観上艶々な仕上がりにはなりにくい素材のようです。

 

こちらはピカピカレインの未塗装樹脂用のガラスコーティング剤を施工した前回の施工時の様子です。

この時も艶が出にくくは感じましたが、乾燥後に二度塗りする事でそれなりの黒さと艶感が出ていました。

 

こんな感じで艶消しから若干艶有りになりました。しかし今回の洗車でこの上からCCウォーターゴールドプレミアを施工したものの、このような艶感は出ません。

見た目よりも防汚を目的としているので、水弾きなどが長期持てば良いのですが、前回の洗車から1か月強で汚れやすい箇所は撥水が弱まってしまったので、どうしたものか。

 

こちらは先月の洗車時のコーティング後のリアバンパーの黒樹脂です。

ちなみにフロントバンパー、リアバンパーの黒樹脂はフェンダーアーチモールと素材が違っていてやや硬質です。

 

こちらは今日の様子です。雨なので光が弱いですが、艶感はほとんど変わらないと思います。サマータイヤになっているところとマッドフラップが付いているところが前回の写真との違いです。

その分艶が出やすいのですが、ご多分に漏れずこれにもいずれシマシマの劣化模様が出てしまうと思います。それがいつになるかは分かりませんが、今後の洗車でも黒樹脂の取り扱いには難儀しそうです。

 

今日の様子ですが、艶は弱いものの艶引けしている事は無く、コーティング剤の効果はあるように見えます。ザラザラしていて表面積が大きいのでコーティング剤が浸み込むような状態となり、光が乱反射してしまうので皮膜の薄いコーティング剤では艶が出ないようです。

 

あと一つ心配なのが、リアフェンダーの膨らんでいる部分に貼られた透明の保護フィルムです。既に飛び石などで少し傷が入っていますが、これも劣化すると変色してくると思います。ある程度経過したら貼り替えておかないと剥がすことも難しくなると思います。フィルム無しだと塗装が傷だらけになりそうで、剥がしてしまうのもダメな気がします。

いずれにしても2年、3年と維持していく中で変化が出てくると思いますので、経過を見て適切な対処をしていきたいと思います。LBXをCTのように10年以上維持するのは見た目の劣化で難しいかもしれませんが、アンチエイジングをしていきたいと思います。

プライバシーポリシー