ゴルフRのバッテリーをメンテナンス充電している間、LBXに両親を乗せてドライブに出掛けて来ました。
JA邑楽館林の農産物直売所でんえんマルシェに行きました。
地元産の野菜や食材など多数充実していました。春キャベツやトマト、レタスなど野菜を購入しました。
途中多々良沼へ立ち寄りました。ヘラブナの釣り客や散策する人で賑わっています。
沼には亀がいっぱいいました。今まで気づきませんでしたが、そこら中で水面から顔を出していました。見た感じ在来種ではなく、ミシシッピアカミミガメっぽいです。冬場は水が抜かれとても寒くなる場所ですが、小さな個体もいて繁殖しているようです。
この公園には桜がありますが、老木になってきたようで切り倒して若木が植樹されているところが多数ありました。最近は桜の老木が倒れるなどの被害がありますが、いずれも同じような時期に植樹されたものがカミキリムシなどの害虫にやられてしまい日本中方々で寿命を迎えているようです。寂しさばかり言うのではなく、次世代に向けて植樹していく必要がある時期なのだと思います。
浮島の藤は終わりかけですが、少しだけ花が残っていました。
赤城山がキレイに見えています。今日は昨夜の雨のお陰か遠望が利きます。男体山はもちろんの事、谷川岳方面や北アルプス?の方まで見えました。
昼食は多々良沼に近い魚又で豪華に鰻重をいただきました。地元桐生では4,000円以上の相場になっている中で鰻の大きさは小さめながら鰻重上で3,100円とリーズナブルです。甘めのタレで我が家の好みにも合っているようです。
今日の燃費は28.4km/Lでした。三人乗車で郊外路中心ですが、これだけ走れば満足です。
実家に戻り、オプティメイト7でメンテナンス充電が終わったゴルフRのバッテリーをチェッカーで確認してみました。CCAは639Aまで回復しました。性能上は700Aなのでこれだけ回復すればOKですね。
内部抵抗値は7.74から4.42mΩへ低下しました。LBXへの充電時よりも目に見えて性能が回復して大満足な結果になりました。