LBXとドライブ日記

レクサスLBXとドライブ日記♪ 無事故!無違反!?無駄走りw

弥彦山登山

今日は今シーズン初の登山に出掛けます。

 

 

昨夜から補機バッテリーをオプティメイト7で充電していました。昨夜LED4(青)になったところから3時間位様子を見て、一旦コンセントを抜いてLED4(青)から始まった事を確認して朝まで充電しました。バッテリーの状態は悪くないようです。

 

 

Jackeryのポータブル電源は残容量72%で余裕です。LBXの補機バッテリーは小さいのでもう少し小さい容量の電源でも良かったかもしれませんが、災害用も兼ねていて、実家のゴルフRなど容量の大きなクルマの充電にも使ってみたいのでこれにしています。

 

 

一応バッテリーチェッカーで確認しておきます。電圧は12.32Vでした。ロックを解除しただけで色々な機器が作動し始めて電圧がかなり下がってしまうようです。

 

 

CCAは昨日よりも改善しています。今朝は10℃位と寒いので昨夜よりも条件は悪いはずですが。

 

 

要充電の表示が出てしまっていますが、内部抵抗もほんの少し下がっています。

 

 

充電道具を下ろしたらシートカバーを装着して登山道具を載せて出発です。

 

 

今日登る山です。低山ですが長いコースで計画しました。

 

 

駐車場に到着すると7時過ぎの段階で半分くらい埋まっている状況でした。

山行の様子はYamapへ掲載しています。

yamap.com

 

 

新潟は田植えに備え代掻きが始まっています。農道はトラクターから落ちた田んぼの土があります。

 

 

跳ねた土でリアフェンダー付近が汚れました。

 

 

マッドフラップでも多少受け止めていますが、やはり装着しても泥はねはあるようですね・・・。

プライバシーポリシー