LBXとドライブ日記

レクサスLBXとドライブ日記♪ 無事故!無違反!?無駄走りw

サマータイヤでドライブ

今朝は寒い朝になりました。昨日タイヤ交換などで身体が疲れているはずですが、朝早めに目が覚めてしまったのでサマータイヤを楽しむべくドライブに出掛ける事にしました。

 

 

昨日満充電まで行ったのを確認してから一晩充電していたのですが、今朝は50%のインジケータが点灯していました。

 

 

30Wほどで充電していたようです。とりあえずここで充電を止めて出発します。

 

 

確かに充電した直後なのに電圧はそれほど高くありません。やっぱりバッテリーがダメなんでしょうか・・・。

 

 

しばらく走行すると、安定して14.5Vで充電していました。前はもう少し電圧が動いていましたが、何だか違いがあります。

 

 

朝は曇りですが、気温が3℃位しかありません。サマータイヤは昨日より何となく固く感じます。

 

 

途中、道の駅わしまでトイレ休憩です。取り付けたマッドフラップは小さいのでほとんど目立ちません。

 

 

朝ご飯を食べていないので、朝からガッツリラーメンショップでネギ味噌チャーシュー中盛をいただきました。体が冷えていたのでとても温まりました。カロリー取り過ぎなので昼は軽く済ませる事にしました。

 

 

充電電圧から下がったのは2時間以上経ってからでした。前よりもかなり長めです。きちんと充電するようになったのか、充電できなくなってしまったのかどちらかは分かりません。

 

 

ドライブコースのとりあえずの目的地善光寺へ到着しました。牛ではありませんが、LBXに引かれて善光寺参りです。

 

 

帰路もいつものコースです。気温が低いのでイマイチ燃費は上がりません。千曲川の河川敷には桜並木がありますが、まだ雪解けしたばかりで咲くのは当分先ですね。

 

 

この先からは雪が混じる雨でした。

 

 

路肩の雪も減りましたが、3月末になってもこれだけ残り、例年よりもかなり多いと思います。

 

 

雨の中、走行してきましたが、CCウォーターゴールドプレミアの撥水効果はいい感じです。黄砂を浴びて何度か雨も降っていると思いますが、雨の中走行しただけでかなり汚れが落ちています。

そしてマッドフラップの効果かまだ分かりませんが、リアフェンダーの汚れがほとんどありませんでした。普通の雨ではこんなものかもしれず、まだ効果があるのか分かりません。というか来年の雪のシーズンにならないと分からないかもしれません。

帰宅時も雪がチラつき気温3℃と低めだからなのか今日の平均燃費は23.8km/Lと振るわずでした。

 

 

帰宅して再度オプティメイト7を接続するとまたインジケータは赤色です・・・。昨日は2時間経たないうちにコンセントを抜き差ししてしまったので、今日は2時間放置してインジケータが青色になるか試してみます。

このバッテリー、弱っているという事ならば納車僅か2か月で交換かもしれません・・・。消耗品とは言え何だか理不尽ですね。

プライバシーポリシー