LBXとドライブ日記

レクサスLBXとドライブ日記♪ 無事故!無違反!?無駄走りw

LBX バックランプLED交換

今日は定期的に通院している内科へ行きました。年末に処方してもらったコレステロール値を下げる薬のロスバスタチンの副作用が無いか確認する為の血液検査といつも通り薬の処方をしてもらってきました。結果に問題があれば電話で連絡してもらえるそうで、特に問題が無ければこのまま服用を継続することになります。

 

 

コレステロールに対しては悪影響ですが、昼ご飯は燕の鬼にぼで鬼じろう野菜、タレ背油マシ、ネギトッピングをいただきました。食事から採られるコレステロールは全体の30%程度との事で、食事制限を行っても微妙にしか下がらないそうですが、今日は夜ジョギングすることにしています。

また、月曜日は有給をいただいていて、明日日曜日はスノーボードで運動するので何とか消費出来るはずです・・・。

帰宅して一休みしたら先週ディープソケットが無くて中断したバックランプLEDの交換をします。

www.golfgti05.com

交換するのは昨年用意していたベロフの純正LEDバック装着車専用 LEDバルブ バックランプ Evoアルファ 6500K 2500lm [DBD912]です。

 

前回同様、リアゲートの内張をバキバキ外していきます。

 

 

外れたらセンターテールランプユニットを外します。ナット6本で止まっているので、緩めますが、ネジが立っていて深いところにあるので、このようなディープソケットが必要です。

 

 

更にナットを落とさない工夫もしました。TONEのナットキャッチマグネット(ソケット用)NCMG100をソケットへ仕込み、これにナットが吸着するようにして落下しないようにしました。落としてしまうと回収はかなり困難な部分もありますので、注意しながら作業をします。この作業が一番気を遣うと思います。

 

 

両端2個ずつのクリップと真ん中にも1か所クリップで止まっていて、手前平行に引くとユニットが外れます。こちらは助手席側でリアフォグがありません。穴は塞がっているのでポン付けでリアフォグの2灯化は難しいかもしれません。

 

 

左が純正LEDユニットで右がベロフのLEDユニットです。

 

 

こちらは運転席側です。左がバックランプで真ん中はリアフォグランプです。

 

 

ベロフのユニットに交換するとプラスチックの固定具が干渉します。よく見ると溝があり、ここをニッパーで切り取ります。

 

 

するとジャストフィット。締め込む際にネジがヒートシンク部分と干渉しますが、気にせず取り付けました。

 

 

普段触らないところなので、掃除して気休めにガラス系コーティング剤を塗布しておきました。

 

 

昼間なので明るさは分かりにくいですが、テスト点灯の結果はOKでした。

これでパーツ交換関係はようやく一段落です。後やりたい事はヘッドライトの保護フィルム施工と黒樹脂のコーティングです。

プライバシーポリシー