昨夜から雪が降り続き、今朝は結構積もっていました。
雪ダルマになってしまったCTです。
リアの方は一部滑り落ちていました。サラサラではなく、湿った雪なのでこのようにくっついています。
積雪量は40cm位でした。
4年前にはこの倍の80cm位の豪雪を経験しているのでもはやこれ位では驚かなくなりました。
道路も除雪がバッチリされています。前の大雪の時に除雪のタイミングや予算の付け方に不備があったようで、交通がマヒした反省からかとても行き届いていると感じます。
それは通勤経路の歩道にも。ここは通学路なので大雪の時は歩道が無くなりとても危険でしたが、ほとんどの主要な歩道はこのようにスノーロータリーで除雪されていました。昨夜のジョギングの時から除雪されていました。
仕事を早めに切り上げて帰宅後はCTの除雪です。ボンネットは雪が滑り落ちていました。
上に積もった雪は出来るだけリア側へ落とします。横に落としてしまうとスコップで運ぶ必要があります。
20分ほどかけて除雪完了です。CT200hと過ごせるのも実質この週末が最後です。18日にはディーラーへ向かい、それでお別れになります。
後ろに積み上げた雪も4年前の半分以下です。LBXに代わると全幅が6cm大きくなるので両側に3cmずつ大きくなり少し除雪がやりにくくなりますね。除雪が終わってからはラーメン屋さんまでドライブに出掛けて来ました。帰りは路面が凍結しはじめABSが作動しました。VRX3も3シーズン目なので少し効きが落ちてきたようです。
明日は実家から回収してきた昔使っていた鉄製の自作PCケースと蛍光灯シーリングライトを清掃センターへ持ち込み処分する予定です。他の不用品は不燃ゴミで出す事が出来ましたが、この2点だけは大型で持ち込みが必要でした。
そして明後日は天候が落ち着きそうなのでスノーボードへ出掛け、明々後日はLBXのスタッドレスタイヤをディーラーへ運び、CTから荷物を下ろし、LBXの納車の準備をする予定です。