今日で9連休が終わります。昼食を実家で済ませいつも通りコーヒーで一息ついて実家を出ます。
これは実家の石油ファンヒーターです。見た目よりもかなり年季が入っています。
2001年製なので今年で24年選手です。私が帰省した時くらいしか使用しないので他の部屋が買い替えられている中、これは不具合も無く快調に動作しています。今はファンヒーターメーカーとしては撤退している三菱電機製です。最新製品と比較しても何も遜色がありません。
猫達を触ってから実家を後にしました。2匹は年始から体調が悪く、エサをあまり食べない状態でした。ちょっと心配ですが、1匹は調子が戻ってきたようです。
猫が心配ですが、両親に任せて実家を後にしました。一昨日登った護国神社(八坂神社)の登り口はこの右側です。久々にこのあたりを歩いて思い出に浸りました。
何年もずっと工事していた天満宮から先の本町通りはようやく工事が終わったようです。車道が狭められました。
タイル調の舗装でしょうか。クルマのスピードを抑える効果など機能的らしいのですが、ユニバーサルデザインなどの観点から他の道路と違う設計にすること自体は私は好きではありません。こういう設計の違いがある事で起きる交通事故もあると思います。
まあ出来立てなので、今後の動向など気にしておきたいと思います。数年後には左右に引かれている白線は消えてしまい結局危険な道路になりそうな予感がします。
CT200hでの帰省は今回が最後になります。次回からはLBXで往復することになるので、ドライブの楽しさを焼き付けます。
今日は赤城山がキレイに見えていました。
関越道に乗り、水上付近から見える谷川岳です。真っ白です。
関越トンネルを越えても天気が良かったです。
中里スキー場も雪が豊富にありそうです。
塩沢石打SAでトイレ休憩しました。このあたりから巻機山が右に見えます。
井戸尾根から山頂まで真っ白でした。
八海山と右のチラッと見える越後駒ケ岳も真っ白です。
しかし、この先長岡あたりからは雨になりました・・・。融雪剤がスッキリ落ちましたが、途中買い物している時まで雨でした。夕方無事帰宅しました。
無事CT200hでの帰省が終了しました。異音などの不具合はありますが、安全にいつも通りの実家からの復路でした。
その後も夜まで雨が続き、結局今日はジョギングに行く事が出来ませんでした。雨が降らなければ明日からジョギングを再開したいと思います。
CT200hはまだ来週も走行しますが、LBX納車日の自走を除き、来週が最後のドライブになります。