昨日の元日の夜は葉山牛のモモ肉ステーキで贅沢をしました。
入社後三浦市や横須賀市に住んでいる頃にこの肉のおいしさを知りました。最初はステーキ肉の代表格であるサーロインを購入していましたが、その後ワンランク上がりヒレやその上のシャトーブリアンまで買ったことがありますが、今は脂身が極力少ないモモ肉に行きつきました。しかし自身のコレステロール値が高く、両親も高齢なのであまり頻繁に食べる事はせずにお盆と年末年始のみにする事にしています。両親は肉好きなので、それ以外にも食べているようですが・・・。
神奈川ではその他にも東京湾の地ダコも美味しかったです。新潟も美味しいものがたくさんありますが、お土産というと特に海産物は意外にも地物が少ない気がします。
そして今日は母親の実家へ年始のご挨拶へ行き、その足で赤城神社へ初詣へ出掛けてきました。
母親の実家付近にいる野良猫です。いつも行くと何かあげるので今日はアクアではなくゴルフRで行きましたが、覚えているようでクルマに気付いて近づいてきます。
赤城神社は駐車場待ちのクルマはたくさんいましたが、初詣の行列は今年は出来ておらずむしろ空いているくらいでした。ひと月ほど前には山頂近くの赤城神社を参拝しているのでご利益がありあそうです。ここは日陰が多くて寒い事が多いですが、今日は風も無く穏やかで温かい一日でした。
昼ごはんは昨年は手延ラーメン北山さんでしたが、年末に行ったので大間々の手打らーめん金龍で地獄ラーメンをいただきました。醤油ベースで香味の強い油と酢の酸味の効いたシャキシャキ野菜が美味しいラーメンです。
最近流行りの二郎系ラーメンはどこに行っても食べることが出来ますが、北山さん、金龍さんともにここでしか食べられない味です。
年始の外食はラーメンがルーティーンになっています。というか父親が偏食で外で食べるならとんかつかステーキ、うどん、そば、ラーメンなど幅が狭いのでいつも同じチョイスになっていますが、これも風物詩的で悪くありません。