今日も先週に続き天気が良いので昨シーズンの悪天候リベンジ登山です。
今回は巻機山へ行きます。
天気が悪く頂上稜線は爆風でした・・・。見たかった群馬県側の視界ゼロでした。
3時に起きて4時前に家を出ました。朝焼けの田んぼが水鏡で綺麗でした。苗が小さいうちのこの時期限定の風景ですね。
越後川口SAで朝食。かき揚げうどんです。新潟県側の関越道で24時間営業のSAはここだけです。5時でも食事が採れてとてもありがたいです。
越後三山も先週同様クッキリ。先日ショックアブソーバーを交換してステアリングポストの異音は変わらずしますが、駐車場での駐車や交差点で曲がったりする動きも変わりました。高速道路ももちろん快適になりました。買い替える直前でなく、10万キロを超えたところで交換しておけば良かったと反省です・・・。
関越道を六日町ICで下りて国道291号線を清水方面へ。
この道は清水峠まで続いていますが、今は廃道です。
6時過ぎに到着しましたが、既に下の第二駐車場は満車でした。トイレはそちらの駐車場しか無いのでこちらの桜坂駐車場は不便なので不人気です。着替えて6時15分頃出発です。
いつもの通りYAMAPへ載せています。
下山の途中に近くの山にヘリコプターがホバリングしていました。ちょうど仙ノ倉山あたりでしたが、怪我をされた登山者の救助だったそうです。
駐車場に戻ってきたら第二駐車場まで行き、トイレを済ませて、トレッキングシューズについた泥を洗い流します。
クルマに戻り、着替えて帰路に付きます。
実は今回の登山は3月18日に土合方面からこちらを目指して縦走登山中に遭難された方の慰霊の意味もありました。日帰り登山中に天候が悪化、ホワイトアウトし、行方不明となり、4月下旬に雪解けと共に登山者の方にこの巻機山山頂付近で発見されたそうです。登山に関しては自己責任ですが、知らない人であってもこういう事故に悔しい思いがあります。
ニュース記事を見てずっと気になっていて、手を合わせておきたいと思っていたので、今日こんな快晴の日に行く事が出来て良かったです。ご冥福をお祈りいたします。
クルマの後ろにはタニウツギ(田植えボチボチ)が咲いていました。その名の通り、麓の田んぼは田植えの真っ最中でした。
麓の清水集落の外れにある巻機神社です。駐車スペースが見当たらなかったのでお参りできませんでしたので、クルマからお参りしました。
ここにボロボロの中部北陸自然歩道コース案内があります。点線が明治時代に完成してすぐに廃道になった清水峠越えの国道291号線です。居坪坂、十五里尾根(謙信尾根)で清水峠まで歩けるようなので、機会があればこちらも歩いてみたいです。
今は点線国道のままですが、田中角栄時代に国道291号線へ指定し、このように少し整備したらしいですが、その後は手付かずです。ここから峠を越えるとあの一の倉沢の横を通って水上方面へ下りますが、当然冬季は通行止めになりますし、三国峠と比べると険しい道路になりそうです。まあ現代では峠道など作らず長大トンネルで抜ける事になると思いますが、関越道、国道17号線があるので必要無いという事でしょう。この他、国道353号線も苗場から四万温泉方面へ抜ける計画があったようですが、今はすっかり消えています。高度成長時代は夢があって良い時代だったようですね。
今日も先週と同じくらーめんヒグマ塩沢店へ。13時前に着いたので、並んでいて30分ほど待ちました。
大盛チャーシュー麺です。このしょっぱさがトレッキングで疲れた身体に染み渡ります。炭水化物とタンパク質をチャージして疲れを癒します。
三条あたりから見た粟ヶ岳です。この山にも今シーズンも登りたいですが、この方角の地域はこれからの暑い時期はヤマビルが多いので足が向きません・・・。
先週も今日も帰りはエアコンを使用しました。前回エアコン消臭剤のわさびデエールを装着したのはお盆明け頃でした。
まだニオイは気になりませんが、効果は約1年とありますので、臭くなる前に新しい物に交換しました。これは絶大な効果で装着しているとほとんどニオイが気になる事はありません。