今日は朝から雪が降っていましたが、冬スポ!!WINTER SPORTS FESTA 2022-2023が朱鷺メッセで昨日、今日開催されているので、スノーボードウエアを探しに行く事にしました。
立体駐車場に入れましたが、結構混雑していました。こんな天気でしたが、もう少しで満車になりそうなくらい混んでいました。因みに昨日ワイパーを冬用に替えています。今日は大活躍でちょうど良かったです。
会場です。結局商品点数は充実しておらず、何も欲しい物はありませんでした・・・。やっぱり買うならネットしかないようです。
昼ご飯をどこかで食べてから寒いので弥彦のさくらの湯へ行く事にしました。紫竹山IC手前がかなり渋滞していました。事故で車線規制していました。雪のせいなのか分かりませんが、2台が関係していて1台は横転していました。雪の降り始めはこういう事故が多いように感じます。
燕の鬼にぼで鬼次郎チャーシューを注文しました。チャーシューの味が濃いめで全体的にも味がガツンと濃いめでした。
麺は極太でワシワシ。背油とニンニク、野菜が入って美味しく頂きました。
さくらの湯に到着です。こちらも天気の割に混んでいました。
2時間ほど温泉と岩盤浴を楽しみました。雪が積もってしまいました。
スノーブラシで雪を払います。
帰りはこんな感じで完全な積雪路になりました。どうもVRX3はこういう積雪路にあまり強くないようです。VRX2よりも滑りやすい感覚が何故かあります。
こういう轍のある積雪路を走っていて突然バランスを崩すような挙動があったりしてヒヤッとすることも。CMほどの性能は無い様な気もしますが・・・。とにかく記憶の中のVRX2と比較すると滑り出しが早い気がします。
氷に強いのかもしれませんが、雪上ではVRX2の方が上なのかも。しばらく色々な氷雪路を走行してみないと何とも言えません。今日はそこそこの頻度でトラクションコントロールとABSのお世話になりました。今日の印象ではVRX2の方が好印象だったと感じます。ドライ路面ではVRX3はかなり静かで良いのですが。
こんな感じで湿った雪である事も滑りやすかった原因かもしれません。トレッドが柔らかい分、雪上では吸い付くどころかヨレてしまい、氷上性能と相反する事から、雪上性能はVRX2に対して犠牲になっているところもあるのかもしれません。
いつものスーパーの駐車場も積雪がかなりありました。こういうところでは滑る感覚も無く普通に走れます。
近所のホームセンターの駐車場も10cm以上の積雪です。
家の近くの道路です。20cmくらい積もっています。床下のアンダーカバーが触れている感覚があります。
駐車場の白線が分からないので軽く除雪しました。
まだたくさん降るようなので意味が無いかもしれませんが、家の玄関まで除雪もしておきました。
今日はさくらの湯で500円の買い物券がもらえたので、540円の温泉まんじゅうを40円でゲットできました。食後のデザートにしたいと思います。
それとネットで注文していたアンダーアーマーのウインターグローブが届いていました。防水、防風で今日みたいな天気でもジョギングを快適にしてくれるアイテムです。先日購入したPUMAのグローブはちょっと薄手で雪の中では寒いので追加で購入しました。
県内の高速道路は予防的に通行止めになっているようです。長引くと物流が遅くなるなど影響が出るので、雪もほどほどにして欲しいですね。。。
明日も丸一日雪予報です。水曜日は出張を予定しているので、早めに溶けて欲しいですが、そうもいかないようです・・・