CT200hとドライブ日記

レクサスCT200hとドライブ日記♪ 無事故!無違反!?無駄走りw

喜多方リベンジ

今日もまたラーメンを求めて朝からドライブに出掛けました。先々週坂内食堂大混雑、まこと食堂閉店時間超繰り上げで両方とも食べられずでリベンジです。

 

 

昨日まで雨でしたが、今朝は晴れて来ました。やっぱり晴天が良いですね。

 

 

先日の大雨で被災した磐越西線の踏切です。ここは列車が来ることは今のところありません。

 

 

喜多方駅すぐの濁川の橋脚が落ちてしまいました。まだ手付かずのようです。川には土砂や木など激しく流れた後はあるものの、激流で流れてしまったというより老朽化?のように見えました。SLばんえつ物語も一度乗ってみたいのですが、ここが復旧しない限り乗る事も出来ません。

 

 

朝早めなこともあり、クルマが少なく順調に喜多方へ到着しました。坂内食堂にします。朝9時過ぎですが、数人店外に並んでいて20分ほど待ちました。美味しそうなハイエースです。曽我製麺さんの営業車です。

 

 

ネギチャーシューです。今日も美味しかったです。

 

 

食後は磐梯山へ行きます。雪が溶けてから今シーズンは行っていないので久々です。

 

 

いつも冬は猪苗代方面から登りますが、喜多方から逆回りでドライブします。こちらの方が登り坂がきつく感じます。途中、先日の大雨の影響か路肩が崩れていて片側通行になっているところがありました。

 

 

桧原湖です。展望が良いところが無いので全景を見たことが無い様な気がしますが、大きな湖ですね。確かスキー場からも見えていたと思いますが、檜原湖から小野上湖か定かではありません。

 

 

冬場にお世話になっているグランデコスノーリゾートは左折です。通り過ぎて右折して五色沼駐車場へ。

 

 

夏休み明けという事もあり、観光客は少なめでした。水は雨が多いせいか多めです。

 

 

いつもは小川ですが、立派な川になるほど水量が多いです。

 

 

帰りは猪苗代方面へ下りていきます。会津若松を経て、会津坂下から磐越道で新津ICまでワープしました。

 

 

新津ICから国道460号線を通って西蒲区の巻へ。ニュースでやっていましたが、収穫間際のイチジクが盗まれたそうです。この辺りのイチジクは前に実家へ買っていきましたが、かなり美味しいらしいです。

 

 

巻から弥彦村へ。今日も弥彦神社へ行きました。昨日お参りしたばかりですが、お百度参り的なハイペースお参りです。

 

 

9月は仕事が色々とまた忙しい月です。そう言えば新潟に来て来月で3年になります。このまま新潟にしばらくとどまりたいと最近思うようになりました。

今日はラジオで聴いた山下達郎さんのさよなら夏の日が今更ながら刺さり、早速配信で購入して喜多方の帰りに聴きまくりながらドライブしていました。歌えるようになってカラオケで歌いたいです。新潟に来てからコロナ禍で全く行けてませんが、機会があれば行きたいです。

プライバシーポリシー