今日は国道7号線を北へ向かいました。
新発田あたりも雪の量は変わらず多いです。
ぶどう峠あたりはスキー場がありますが、雪の量は麓より多めでした。
峠を越えて海沿いに出ると雪が全く無くなりました。府屋駅あたりです。しばらく貨物列車と並走しました。信号が無いので、この後鶴岡の手前まで貨物列車よりも先行しました。海に面しているこの辺りから鶴岡の手前までは雪がありませんでした。
鶴岡で昼食を取ろうか迷いましたが、ちょっと早かったので通過して国道112号線を寒河江方面へ向かいます。雪の量はかなり多いです。
月山トンネルあたりでも気温は5℃位で凍結するどころか雪が融けていました。路面は全く問題ありませんでした。道の駅西川で昼食にしました。今日は全くお客さんがおらず、昼だというのに私を含めて3組だけでした・・・。
国道287号線で長井まで南下し、国道113号線で帰路に付きます。
小国あたりも雪の量は多いですが、道路には雪はありません。
2020年最後のドライブで訪れた時には雪がたくさんありました。その時に比べたら穏やかな天気です。
寒気さえ入って来なければとても穏やかな気候なんですが・・・。
国道290号線で胎内を通ります。少し雪が多めでしたが、ここも道路にはもう雪はありませんでした。国道7号に出て、新潟市内に戻りました。
帰り道のスーパーの駐車場に停めたCTを見たらものすごく汚れていてビックリ・・・。洗車機に入れたかったのですが、日曜はいつも混んでいるので断念しました。
帰宅すると駐車場の路面に撒いた雪がかなり融けていました。
また崩して広げておきました。明日明後日ともに晴れ間が出る予報なのでかなり融けるんじゃないかと思います。早くこの邪魔な雪を減らしたいところです。
今週は水曜日に有給を取っていて、人間ドックを受けてきます。その帰りにでもCTを洗車機に入れたいと思います。
今日のドライブは昼食以外ほとんど寄り道しないドライブになってしまいました。やっぱり消化不良と言うか、物足りないですね。。。来週はいよいよスノーボードにでも出かけてこようかと思います。