今日は寒冷前線の影響で曇り空から雨模様になりました。気温も昨日よりも下がり12℃位でした。とりあえずドライブに出掛けて、途中買い物しました。
先週末から急に会社の在籍率を下げる為にテレワークが開始されました。全員ではなく、輪番の交代制なので、GW前は28日の1日だけテレワークの予定です。
会社のPCはB5ノートなので画面がとても小さく普段は23.8インチの外付けディスプレイとワイヤレスキーボードで使用しています。これがテレワークとなるとPCのディスプレイで一日中作業することになるので、作業効率が落ちます。。。
と言う訳で外付けの液晶ディスプレイを購入してきました。たった一日の為に用意することも無いかなと思っていましたが、緊急事態宣言はGW後に急に解除されるような気がしませんし、何しろ価格が思いのほか安かったので衝動買いに近かったです・・・。
新型コロナウイルスの先進国?中国では感染第2波を警戒して再び移動制限が掛かるという記事を目にしました。期間限定の対策だけでは解決する問題では無さそうです。
会社のは23.8インチなのですが、自宅だと大きすぎるので21.5インチのものにしました。ヒューレットパッカード(HP)のP224と言う機種です。お値段1万ちょっとで購入出来ました。随分前は高価なものでしたが、安くなりました。他のメーカーもほぼ同価格帯で入手できると思います。
HPにしたのは額縁がかなり狭くコンパクトなところです。実際に使ってみたら画質がノートPCの画面よりも鮮やかで気に入りました。HDMI接続なので画質は良好です。
明後日のテレワークが楽しみです。
今日は気温が低く、ウエット路面だったので、燃費は26.1km/Lと宜しくなかったです。
雨の降り始めでは、黄砂の影響かワイパーの拭き筋がいつもよりも気になりました。運転席側のワイパーが止まる部分が茶色っぽくなっていたので黄砂だと思います。
何度かウォッシャーを使っているうちにガラコの効果がほとんどなくなってしまいました。そう言えばスノーボードへの往復でウォッシャーを多用するのでガラコのウォッシャー液では無く、余っていた普通のウォッシャー液を入れていた事を思い出しました。しかも凍結を防止するためにほぼ原液で入れていたので、ガラコも落ちてしまうはずです・・・。
来週も2日、と言うか一日はテレワークですが、仕事をすればGWに突入です。県境を跨ぐ移動は自粛なのですが、とても7連休を新潟で過ごしていられません。。。