CT200hとドライブ日記

レクサスCT200hとドライブ日記♪ 無事故!無違反!?無駄走りw

◇アクアリウム◇

代休

今日は先日の日曜出勤の代休を取りました。色々忙しかったので代休を取るのは微妙でしたが、あと2日出勤するのが辛くなってきたので休ませて頂きました。 ゆっくり目に起きて、喜多方ラーメンを食しにドライブに出掛けます。途中五泉市に新しく出来る交流拠…

こちらは好調

アクアリウムの方は至って順調です。水草のトリミング以外、特になにもしていませんが、生体が落ちる事も無く、元気いっぱいです。 ミナミヌマエビのコケ取り強化版のようなアルジーライムシュリンプは引き続き爆殖中で、数えきれないほどになりました。100…

アクアリウムは順調

新潟暮らしが始まって一年後の2020年10月から暇潰しにはじめたアクアリムですが、今ではすっかり手が掛からなりました。週に1回の水替えと月一回くらいの水草のトリミングで維持出来ています。2月くらいにエーハイム2211のフィルターを取り換えています。 先…

アルジーライムシュリンプ爆殖

大雪となった今週も雪解けと共に終わりました。今日は気温が少し高いようで雪では無く雨が降りました。 関越自動車道の立ち往生も1,000台では無く、実は最大2,000台以上ものクルマが立ち往生していたそうです。後から修正されたもので、現場がいかに混乱して…

アルジーライムシュリンプ

アクアリウムを再開してもうすぐ2か月ですが、アルジーライムシュリンプが抱卵し、稚エビが育っています。 こんな小さなエビがざっと10匹程度います。さらに抱卵している個体もいるのでまだまだ増えそうです。導入直後に2匹ほど星になりましたが、それ以降は…

金曜日の夜は

今週も無事終わりました。この週末にかけては昨年よりもかなり暖かく、先日寒くなったのがウソのような気候でした。来週は寒くなってくるようです。 金曜日の夜は飲み会・・・では無く、家に帰って来てアクアリウムの水草トリミングと換水です。 今日は左側…

好調

アクアリウムをはじめてひと月以上が経ちました。 水草の成長がとても早く、左側のロタラは水面に達してしまったので、またトリミングが必要です。 アルジーライムシュリンプが何匹か抱卵していて、この1匹は卵が白くなって間もなくふ化するようです。 水質…

豊栄養化

先週インペラーを交換した外部フィルターエーハイム2213はほぼ無音になりました。あれだけガラガラしていたのがウソのようです。新品なのに設置条件によっては音がすることがあると言う事が分かりました。 水槽内は一日2回のエサやりで栄養分が多いのか、ガ…

貴重な休日

昨日は出勤だったので今日は貴重な休日です。朝からドライブに出掛けました。日曜日の朝はほとんどクルマが走っておらず快適です。あまり遠出は出来ないので国道49号線を東へ。またまた喜多方ラーメンです。 定番のまこと食堂です。朝昼ご飯なので10時前に到…

明日は出勤

今週3日火曜日は裏磐梯で楽しんだので、明日土曜日は出勤日です。 アクアリウムの方は、水草をトリミングしてから新芽が出揃い、ハイグロフィラはまた巨大な葉を伸ばしています。かなり密に成長していていい感じです。しばらくの間水面近くまで成長させてみ…

冬到来

今日は朝から雨が降ったり止んだり、風も吹いて新潟らしい天候でした。昼間にはアラレが降りました。気温はあまり上がらず、今は7℃位です。もう冬ですね。昨日の裏磐梯での暖かさが嘘のようです。今日は新潟同様裏磐梯も天気が荒れていると思います。 帰宅し…

換水&アルジーライムシュリンプの抱卵

今日は仕事から帰宅して1/4ほど水替えしました。週一の水替えでとりあえず問題はなさそうです。週末になると水面が油膜状になってくるので、このペースがちょうど良さそうです。 水替え中の水槽です。水面の油膜を取りたかったのでプロホースではなく、500ml…

変化がない中でも

トリミングした水草ですが、ぱっと見変化が無いように見える中でも小さな変化はあります。 後景に植えたニードルリーフルドヴィジアは少しずつですが大きくなってきていて、頂芽のあたりは少し赤く色付いてきました。まだまだ小さく、色も足りません。 前景…

変化無し

昨日バッサリカットした水草ですが、さすがに1日では変化は見られません。 でも変化が無いのは良い事ですね。アルジーライムシュリンプが元気に泳ぎ回り、水草の栄養分吸収が弱まったからか、ガラス面のコケが若干出てきていています。これを食べるオトシン…

更にバッサリカット

水草がかなり成長して前景草のストロギネレペンスにオーバーハングしてきてしまいました。 根がかなり伸びて下がスカスカになりつつあったので、今日は更にトリミングラインを下げるべくバッサリトリミングします。中途半端に水中葉化している部分もあって、…

元気いっぱい

今日帰って来て水槽を除くとフネアマ貝がガラス面から下りて底の石や水草の上を渡り歩いていました。 ガラス面のコケはすっかりなくなってしまい、足りないようです。でも動きがとても速く、サザエ石巻貝と共に元気いっぱいな感じです。貝が元気なら水質も問…

冬型のお天気

今日はネット注文した熱帯魚が午後2時頃宅急便の営業所へ届くので、それまでの間アクアリウムショップ巡りのドライブに出掛けて来ました。小千谷まで足を伸ばしてきました。 雨が降ったり止んだりで朝から虹が出ていました。途中の丸亀製麺でタル鶏天ぶっか…

バッサリカット

今日は水槽を立ち上げて2週間経過したので、外部フィルターのエーハイム2213から活性炭フィルターパッドを取り出しました。まだあまり汚れていませんでしたが、吸着したものがまた吐き出されてしまう前に取り出します。 フィルター内のろ材はきちんと硝化サ…

明日で2週間

水槽を立ち上げて明日で2週間です。予想ではこの辺りから水質が安定してくるのかなと思っていましたが、いまだに亜硝酸も硝酸塩も濃度が高まりません。 でも今日帰宅するとサザエ石巻貝が2匹水の外へ避難していました。水質の悪化かと思い、試験紙で確認し…

今日もトリミング

今日は定時退社日だったので、CTでちょっと遠めのスーパーまでプチドライブと買い物してきました。帰宅後は水草のトリミングです。 赤系の水草が水面近くまで伸びたのと、ハイグロフィラが成長し過ぎなので、トリミングしました。ハイグロフィラはトリミング…

水草トリミング

今日は伸びすぎた水草の一部をトリミングしました。 こちらはトリミング前。薄緑色の大きな葉。ハイグロフィラポリスペスマの大きすぎる葉が邪魔して奥の水草が見えなくなってしまったので、トリミングしました。 ハイグロフィラは成長が早く、水中の過剰な…

驚異的な成長

先週始めたばかりの水草水槽ですが、ADAの侘び草の成長力は半端ないです。 30cm水槽に侘び草3つは多かったです。2つで十分でした。水面まで届いているものもありますが、もう少しこのままにしておきます。ハイグロフィラの葉がとても大きくなり、好調なのは…

立ち上げ好調?

水草は消灯前の時間帯が気泡がたくさんついてキレイに見えます。 ガラス面にはコケがたくさんつきましたが、水草にコケはほとんど付着がありません。まだ一週間経過したばかりですが、既に水深の半分ほどまで成長してきました。 今日生体をたくさん追加しま…

県内ドライブ

午前中の生体追加が終わってからCTでドライブです。 比較的大きなチェーン店のペットワールドアミーゴは新潟県内に三店舗あり、新発田店と紫竹山店の2店舗に行ってみました。アクアリウムコーナーはお店によって差があります。新潟小新店が生体の品揃えが良…

生体追加

この週末もアクアリウムで楽しみます。 ADAの侘び草はかなり成長してきて水中葉化も進んできました。 ルドヴィジア系の水草でしょうか。かなり成長が早く水面に届きそうなので、初トリミングしました。 トリミングした部分は後ろへ差し戻ししました。群馬県…

コケが凄い

注水して明日でようやく1週間の水草水槽ですが、事が進むのが早いです。ガラス面は一昨日位から急に緑色のコケで覆われはじめました。 水の中が栄養たっぷりのようなので、今日も1/4水替えしました。特に驚く事も無く、立ち上げ時にはこうなります。何度か水…

ゼンスイTEGARUⅡ(テガル2)

今年の夏に出たばかりのゼンスイTEGARUⅡを購入してしまいました。アクアリウム人気もさらに下火になったのか、初代TEGARUの登場時ほどのレビューがあまりありませんでした。 コロナ禍でアクアリウムは家で楽しめる趣味なので少し流行ったと聞きましたが、そ…

初換水

今日は会社から帰宅後、初めての水替えを行いました。 少しずつ成長している侘び草。ハイグロフィラ系の成長がやはり早いです。もう少し遅いペースで成長して欲しいですね。 換水を決めたのはガラス面のコケです。昨日は気付きませんでしたが、緑藻が出始め…

毎日違う水景

金曜日に注水して、土曜日に水草、生体グリーンネオンテトラ導入、昨日ミクロラスボラsp.ハナビを導入した水槽ですが、とても好調です。 水草の茎から水中根が出始め、匍匐(ほふく)するような水草も。昨日とは違った水景です。 こちらは昨日導入したミクロ…

スマート電源タップ

アクアリウムで照明とCO2、夜間エアレーションの為のタイマーが壊れてしまった為、スマート電源タップに置き換えです。 初めて使うスマート電源タップですが、見た目は普通の電源タップとあまり変わりありません。 説明書のような物は一切同梱されていません…

プライバシーポリシー