CT200hとドライブ日記

レクサスCT200hとドライブ日記♪ 無事故!無違反!?無駄走りw

無事帰宅

今日も猛暑が続く中、お昼ご飯に冷たい手打ちうどんを頂き、父親拘りの水出しアイスコーヒーを飲んで、暑い中群馬県から新潟県へ向かいました。

 

f:id:golfgti05:20200816185733j:plain

 

桐生市本町5丁目にオープンした銀だこマキコレワイン酒場。結構混んでいるらしいと聞きましたが、今日はテラス席にお客さんは見られません。

 

f:id:golfgti05:20200816185739j:plain

 

それもそのはず、気温37℃なのでテラス席では熱中症になってしまいますね。。。

途中、市内の電器店でラジオを購入しました。

 

f:id:golfgti05:20200816214102j:plain

 

CTのドライブでラジオもなかなかいい物だと思い、新潟ではテレビ局も少なく、あまり面白い番組が無いときなどに使おうと思っています。でもCTで聴いているのとちょっと音が違っていて何だか違和感がありました。

 

f:id:golfgti05:20200816185745j:plain

 

今日は雷雨の予報もありましたが、ふるさとの山、赤城山はキレイに見えました。この麓に昨日行った母親の実家があります。

国道353号線赤城南面道路は山麓を激しいコーナリングを描いており、遠回りになるところもありますので途中農道などでショートカットしながら走行します。

 

f:id:golfgti05:20200816185748j:plain

 

そして榛名山もキレイに見えていました。赤城ICから関越自動車道へ。

 

f:id:golfgti05:20200816185751j:plain

 

水上ICから谷川岳も望む事が出来ました。群馬県内では雨に降られる事はありませんでした。

 

f:id:golfgti05:20200816185757j:plain

 

関越トンネルを越えて新潟に入りました。岩原スキー場付近もこのように雨の心配はなさそうでした。

 

f:id:golfgti05:20200816185800j:plain

 

雪国まいたけの工場です。ここまで来るとあと100kmほどで到着です。

 

f:id:golfgti05:20200816185804j:plain

 

長岡を過ぎて関越道の終点、北陸道へ入ります。雨の心配はなさそうです。

 

f:id:golfgti05:20200816185807j:plain

 

途中、買い物をしつつ、5時間ほどで到着しました。寄り道で1時間以上掛かっています。何とか雨に降られる事無く無事帰宅です。

 

f:id:golfgti05:20200816185810j:plain

 

CTに沈みつつある夕日です。新潟はホント夕暮れ時がキレイです。 今回のお盆の帰省は往路は福島県、栃木県経由の楽しいルート。復路は素早くダイレクトに新潟で飽きずにドライブを楽しめました。尾瀬を中心に一周した感じです。直線距離では150kmほどしかないのに、道路経由だと往路250km、復路230kmもあって80kmも尾瀬国立公園や日光国立公園を迂回しています。

このお盆休み、家に居る事が多かったので、実家では親とたくさんお話して、ドライブレコーダーの取り付けも済ませる事が出来て、美味しいもので英気も養えた気がします。

 

f:id:golfgti05:20200816201200j:plain

 

まあ今年のお盆休みの一番の思い出は真っ昼間にキツネが実家に来たことでしょうか・・・。こう見ると完全に犬っぽいです。。。

 

f:id:golfgti05:20200816191956p:plain

 

今日の燃費はいつもよりも関越道でゆったり走行したお陰か25.2km/Lとまあまあな燃費でした。

新潟は30℃ちょっとの気温で今日は猛暑日では無かったようですが、当分の間暑い日が続く予報ですね。私自身も最近は体がボロボロですが、夏バテなどすることなく、無理をしないようにしたいと思います。皆様もくれぐれもご自愛下さい。

明日は午後休暇を頂いて、先日の蕁麻疹の血液検査の結果を聞きに行きます。蕁麻疹の方はすっかり良くなりましたが、薬疹などアレルギーなどが原因だと困るので結果が気になっています。

またひと月後には4連休がありますので、また帰省を楽しみに頑張りたいと思います。

送り盆

今日はお盆休みの最終日です。12日から休ませてもらいましたが、5日間ホントあっという間でした。昨日は夕食を食べ過ぎたのか、夜あまり眠れずゆっくり休めませんでしたが、反動で今日はよく眠れそうです。

先ほどお盆様を送りにお墓参りに行ってきました。

 

f:id:golfgti05:20200816102408j:plain

 

これはお墓の後ろにある柚子の木です。曾祖父が植えたらしいのですが、今年はたくさんの実を付けていました。この更に奥にはクヌギ林があって小さい頃は人の手が入り、クワガタやカブト虫などが捕れましたが、今は人が入らなくなり鬱蒼としています。

この周辺の山はみんなそんな感じです。一応竹が蔓延らないようにお墓の裏は手が入っています。墓標には200年以上前くらいの元号があって自分のご先祖も相当古くからこの地にいたことが分かります。特徴的な石塔の形からお坊さんもいたようです。

お墓にはお盆とお彼岸にお参りしますが、たまには先祖を思うのも大切なことですね。適当に生きてはいけないと戒めになります。

午前中から既に35℃台の気温で裏山に行くだけで汗だくでした。あと少し実家でゆっくりして昼食後に新潟に向かいます。

お盆休み終盤

お盆休みの終盤、今日も暑い一日でした。

 

f:id:golfgti05:20200815171352j:plain

 

こちらは実家の花壇に何故か自生しているピーマンです。昨年は多数取れて、神奈川に持ち帰って青椒肉絲を作りました。今年は実家でも食べているので1個だけ実が残っていますが、艶々で美味しそうに育っています。

 

f:id:golfgti05:20200815171356j:plain

 

昨日猛暑の中、3か月ぶりに手洗い洗車したCTはタイヤコートも乾燥して黒々艶々。でもこのタイヤ2016年製造で古いんです。。。安さに釣られて購入しましたが、走行距離が伸びているにも関わらずあまり減らず、あと何年か使うと思ったら、今やちょっと後悔です。タイヤは製造から保管状況にもよるようですが、4、5年程度で新調した方が良いとされていて、このままだと製造から6年くらいは使う事になってしまいますね。

 

f:id:golfgti05:20200815171400j:plain

 

コーディングのメンテナンスクリーナー施工でこれまた久々に透明感が蘇りました。汚れにくくて良いコーティング剤ですね。

 

f:id:golfgti05:20200815171403j:plain

 

ボディーの下半分は跳ね上げた水で汚れが付きますが、上半分はいつまでも汚れが付着しにくく、付いていても洗車で簡単に落ちます。7年経過して樹脂部分は劣化しつつありますが、ボディーはまだまだ良い状態が維持出来ていると思います。ヘッドライトはややクスミが出て来ましたが、テールレンズはまだ透明感が続いています。9月の連休にもまた洗車出来るので、この状態を維持していきたいですね。

そして秋が来て冬が来ると超汚れまくりの季節になります。。。

 

f:id:golfgti05:20200815171406j:plain

 

こちらも庭に何故か自生しているホオズキです。一部はお盆の花瓶にささっていましたが、かなりの本数がキレイに実を付けています。ピーマンと同じく毎年生えてきます。

この休日は2台分のドライブレコーダーを装着したり洗車したり猫と遊んだりで、家にいても意外と間が持ちます。

 

f:id:golfgti05:20200815202123j:plain

 

今日も足尾、日光方面には入道雲が沸いていました。

今日の夕食は七輪の炭火で豚ホルモン焼を楽しみます。これも春から夏の定番の夕食です。おまけに近所の方から鯛の塩釜焼を頂けるそうで、今日も豪華な夕食になりそうです。

 

f:id:golfgti05:20200815202126j:plain

 

こちらが頂いた真鯛の塩釜焼。こうしてみると大きなたい焼きみたいですが、とても大きな鯛で家族3人でペロリと美味しく頂きました。夕食の間も涼しい風が吹き始めましたが、ちょうど夕食を終えて家に入ったところ短時間ですが、夕立がありました。もっとたくさん降らないと涼しくなりませんが、この時期らしいお天気。

ニュースではゲリラ豪雨と言って騒がれていますが、この辺では昔から暑い夏には夕立が付き物で珍しい事ではありません。お盆に夕方外食に出掛けると帰りにものすごい豪雨に見舞われた事が何度かあり夏の思い出の一つです。

お盆参り

今日は朝からゴルフRで母親の実家へお盆参りに行ってきました。お昼前はまだ気温は30℃ちょっとで焼けるような暑さではありませんでした。いつものお盆は昼食も親戚と一緒に食べて、昼過ぎまで談笑してきますが、お線香をあげて軽く談笑して昼前に途中寄り道もせずに帰って来ました。コロナ禍では致し方ありません。

それでも昔、桑が大きく育った畑でシイタケ用の榾木にたくさんのカブト虫やクワガタの幼虫がいて、それを亡き祖父と取ってきた思い出やそこまでの悪路を祖父の運転する軽トラで行った時の記憶が蘇りました。今は周りの畑にも手が入っていないところも多く、既にカブト虫の森に行くあぜ道もクルマでは通れなくなっているとの事で残念。

私が小さかった頃までは開発が進んでいて、ほ場整備などがされて、農業も今よりも盛んだった記憶があります。辛うじて桑を育て、養蚕も続けていましたが、その影もありません。今も水田は続けていますが、盛んな農業は祖父の代で終了したと言えます。そんな祖父母との思い出が蘇ったコロナ禍のお盆でした。

街中には普段のお盆時期より若干少ないものの、それなりにクルマがたくさん走っていました。群馬県内も昨日は18人感染者が出ているので、人のいるところには立ち寄たない事が良いと感じます。この連休中も家族での外食はナシでした。

いつものお盆ではうなぎや焼き肉、ラーメンなどそれなりに外食していましたが、GW以降外食ゼロです。私自身は休日に1度くらいは外食をしていますが、混雑しているお店にはさすがに足が向きません。お盆も新しい生活様式ですっかり変わってしまいましたね。

久々にゴルフRを運転しました。排気量は200㏄しか違わないのにCTよりも軽々加速し、クルマが軽く感じられました。操作すべてが正確に決まり、運転が楽なのですが、CTの緩さにスッカリ慣れてしまっているので、CTの方がシックリ来るような気もします。

CTで足りないのは実用域での加速性能ですね。当然踏めば加速しますが、ゴルフRは踏まなくてもいい感じに加速します。燃費が倍以上違うのでこれくらいの違いはあって当然ですが、そう考えるとCTはよく出来ていると思えてきます。

帰宅時にはゴルフRの外気温計で35℃でしたが、午後になってグングン気温が上昇して昼過ぎの時点で37.7℃になりました。先日は40.5℃まで上昇した地元ですが、35℃を超えてしまうともう変わらないと言うか、いるだけで汗が噴き出す危険な暑さです。エアコンを28℃設定で使用していますが、28℃でもかなり凌ぎやすいです。

360°ドライブレコーダー

アクアに取り付けたユピテルの360°ドライブレコーダーQ-20P。夕方父親が母親の送迎で録画された映像を確認出来ました。

 

f:id:golfgti05:20200814221825p:plain

 

やはり画質は通常のドライブレコーダーの方が上回りますが、側面のウインドウからの状況が確認できるところがプラスアルファの機能ですね。しかし視野が思いの外狭く、もう少し天井寄りが映ればサイドの視野が増えるのですが・・・。もう少し角度調整出来るか弄ってみたいと思います。そもそも2画面記録で設定しましたが、魚眼で録画して、ビューワソフトでそれぞれを見た方が良いのかもしれません。

帰りにはタヌキ2匹、鹿5匹が道を横切っていたそうですが、ドライブレコーダーでは小さくてよく分かりませんでした。それにしても昨日のキツネと言い、自然がいっぱいですが、山から出てきているのが気になるところです。

今日CTを洗車した途端に先ほど20時ごろ雨が降りました。。。雷は鳴りませんでしたが、短時間強めの雨でした。関東でもここだけ降ったようです。洗車すると雨が降ると言うのは何度か経験しています。カーポートに収まっているので、フロントバンパーは多少濡れてしまったかもしれませんが、問題なしです。しかも汚れ落としとコーティングの維持が目的なので降られても良いのですが。それに明後日新潟へ向かう途中にはまたバンパーは虫だらけになるハズです。。。

はてなブログ一周年

昨年Yahooブログの終了に伴い、こちらのブログへ引っ越して来ましたが、すっかり慣れました。せっかくなのでGoogle adsenseにもチャレンジしましたが、収益など全く出ないもんですね。。。

昨年のはてなブログ開始からすぐに新潟転勤が決まり、そこからあっという間の一年でした。CT200hとはもう7年も共に歩んでいますが、まだ何もトラブルも無く、最近の新潟ドライブでは燃費の新記録樹立などまだまだ楽しいクルマです。

本人の方はこのところ体にマイナートラブルが出始めていますので、無理をしない新潟生活を送っていけたらと思っています。

これからもマイペースで更新していきますので、よろしくお願いいたします。

時には広告も見ていただけると大変励みになります<(_ _)>・・・。

お盆も中日を迎えてお休みもあと2日。ゆっくりしたいと思います。皆様も熱中症や新型コロナウイルスなど色々気を揉んでしまう要因が多いですが、お気を付けてこの暑い夏をお過ごしいただけたらと思います。

CT200h洗車&アクアドライブレコーダー取付

今日は午前中は母親の職場のマニュアル作成のお手伝いをしました。そろそろリタイアする為に機器の操作方法などを記載した手順書のようなものの打ち込み作業でした。

昼ご飯を食べてから久々のCTの手洗い洗車です。ゴールデンウィークにコーティングの再施工をしてから、7月の連休は梅雨が長引いて洗車出来ずで実に3か月手洗い洗車していませんでした。でも汚れの付着は極小でコーティングの威力を発揮しています。

 

f:id:golfgti05:20200814172857j:plain

 

今日は虫などの汚れを除去する為にメンテナンスクリーナーを施工しました。気温が35℃を越えていて滝のような汗をかきながらの洗車でした。最近は夏のBBQなどへも行っていないのでこれほど汗をかくことも無く、たまには汗を滝のようにかくのも気持ち良いです。熱中症になってしまってはいけませんので水分補給は忘れずに。。。

 

f:id:golfgti05:20200814172900j:plain

 

メンテナンスクリーナーを施工しなくても十分に艶が出ていましたが、クリーナーを施工するとスベスベして艶も増します。

 

f:id:golfgti05:20200814172904j:plain

 

普段施工しないタイヤコートと内装の水拭き、超ガラコを施工して完了です。ドアの内側やテールゲートの隙間などは土埃がたくさん・・・。エンジンルームも砂が多く、さすがに新潟の海沿いを走行しているとこうなりますね。

 

f:id:golfgti05:20200814172907j:plain

 

CTの洗車の後はアクアへ360°ドライブレコーダーを取り付けます。ユピテルの簡易包装タイプのQ-20Pと言う機種です。

 

f:id:golfgti05:20200814172911j:plain

 

こちらはモニタ付きなので、本体のサイズはそこそこ大きいです。カメラも下方に付いていて何だか不思議な見た目ですね。

 

f:id:golfgti05:20200814172914j:plain

 

アクアも昨日のゴルフRと同じく、ヒューズボックスから電源を取ります。グローブボックスを取り外すとエアコンフィルターやヒューズにアクセスできます。取り外しは超簡単です。

エーモンのE578低背ヒューズ電源を使用しました。シガーソケット電源から取ります。ドライブレコーダー側の電源ユニットにこちらも昨日と同じく、プラス側へギボシ端子を圧着し、マイナス側にアース端子を圧着しておきます。アースはヒューズの下に見えているボルトから取りました。

 

f:id:golfgti05:20200814172919j:plain

 

一応動作するか配線をまとめる前に確認して、この配線の束に電源ユニットと配線の余長を束ねて完了です。

 

f:id:golfgti05:20200814172922j:plain

 

ドライブレコーダーへの配線はAピラーの中を這わせます。Aピラーにはエアバッグが入っていないので、プラスチックのピンで止まっているだけなので、簡単に外すことが出来ました。昨日のゴルフRと比べたらこれも簡単です。

 

f:id:golfgti05:20200814172924j:plain

 

本体を固定して設置完了しました。

 

f:id:golfgti05:20200814172928j:plain

 

運転席から見ると一応目障りな画面部分は隠せました。画面を消す設定も出来るので、見切れても問題はありませんが。

 

f:id:golfgti05:20200814172931j:plain

 

一応前方と左右・後方の分割画面で録画する設定にしてみました。この機種は128GBのmicroSDXCもフォーマットするだけで難なく使用出来ました。元々対応しているだけはありますね。

360°録画ですが、左右と後ろ、特に後ろはプライバシーガラスなのでオマケ程度です。あおり運転などで被害を受けた際のナンバー確認は出来ないので、そういう用途ではやはりリアカメラが必要になります。

アクアの場合は、家から病院まで郊外路と市街地走行だけなので、これで十分だと思いました。市街地だと特に左右からの衝突があり得ますので、前だけ録画するタイプよりは有効だと思います。

それと昨日ゴルフRで試しに使用していたところ、途中の比較的きついコーナーでGセンサーが働いてしまいました。万一の事故で衝撃を感知した時に別のフォルダへ記録する機能ですが、通常の録画が働いていれば不要かもしれません。デフォルト設定だとかなり低めなようなので、アクアのQ-20PもゴルフRのDRY-9100dも設定値を高めにしておきました。

CTでは前方のみのドライブレコーダーを使用していますが、画質が良くなり、洗練された感がありますので、そろそろ前後タイプへリプレイスした方が良いのかもしれませんね。

ゴルフRドライブレコーダー取付

今日は朝からゴルフRに前後カメラのドライブレコーダーを取り付けました。

 

f:id:golfgti05:20200813200042j:plain

 

まずは涼しげなメダカ。大人のメダカは動物に食べられてしまったそうですが、まだ第二世代が生きています。しかも結構な匹数!

 

f:id:golfgti05:20200813200050j:plain

 

取り付けるのはユピテルのDRY-TW9100dです。お値段がそれなりに手頃なのとモニターレスで見た目に邪魔にならない点で選びました。画質の方はリアだけソニー製のCMOS STARVIS(スタービス)が採用されています。フロントにも採用されているモデルもありましたが、価格差が大きくそこまでの違いはないだろうとこちらを選択しました。

 

f:id:golfgti05:20200813200045j:plain

 

はじめに電源ユニットの電線にギボシ端子とアース端子をカシメます。

 

f:id:golfgti05:20200813200053j:plain

 

本体はコンパクトでシンプルでした。

 

f:id:golfgti05:20200813200056j:plain

 

まだ9時台と言うのに気温は30℃を越えていて、いるだけで汗だくになるほどでした。まずはAピラーを取り外し。

 

f:id:golfgti05:20200813200100j:plain

 

ここが一番の難関だと思います。ピラー内部にはエアバッグが仕込まれており、これが展開した時にトリムが飛ばないように二段階の金属クリップで固定されているからです。車体側にクリップが残り、トリムを外すことはできました。

 

f:id:golfgti05:20200813200104j:plain

 

しかしこのクリップがなかなか外れません・・・。プライヤーでこじって外しましたが、そのせいで少し変形してしまいました。外さないとトリムをはめ込む事が出来ない為、何としても外す必要があってちょっと無理してしまいました。

 

f:id:golfgti05:20200813200106j:plain

 

続いてリアカメラの配線経路の確保です。まずはテールゲートのゴムシールを一部外していきます。

 

f:id:golfgti05:20200813200109j:plain

 

外したボディー側にはシリコングリスのようなものが塗られていました。

 

f:id:golfgti05:20200813200113j:plain

 

続いて、内装トリムを外します。こちらも金属製のクリップでハマっていますが、Aピラーよりも格段に簡単に外せます。

 

f:id:golfgti05:20200813200117j:plain

このようにルーフのトリムの隙間から配線スペースを確保します。

 

f:id:golfgti05:20200813200121j:plain

 

テールゲート側の内張も同様に剥がします。

 

f:id:golfgti05:20200813200127j:plain

 

ラゲッジ側は何とか通せそうですが、助手席側フロント、リアの天井側はネットにもあまり記事が無く、とりあえずドアのゴムシールと天井の内張の間にスペースがありました。

 

f:id:golfgti05:20200813200131j:plain

 

Aピラー内部からリアカメラ用ケーブルを通していきます。このDRY-TW9100dのリアカメラケーブルはリアカメラ側がストレートのコネクタになっていて、フロントカメラ側がL字なので、配線ガイドが無くても比較的通しやすいと思います。

 

f:id:golfgti05:20200813200134j:plain

 

AピラーからBピラー、そして距離の長いCピラーも通せたので、テールゲート側へ配線を持っていく為に、この蛇腹の中を通します。両方ともプラスチックの爪で刺さっており、片側をこじると簡単に外れます。

 

f:id:golfgti05:20200813200138j:plain

 

無事配線を通すことが出来ました。ここもL字コネクタだと難関になりそうです。

 

f:id:golfgti05:20200813200141j:plain

 

配線はこの穴から出して、リアカメラへ接続します。

 

f:id:golfgti05:20200813200144j:plain

 

VHBテープでカメラステーを接着する前に接着面をシリコンオフで拭き取ります。付属のVHBテープは暑さのせいか、グニャグニャで貼り付けしにくかったです。

 

f:id:golfgti05:20200813200148j:plain

 

こんな感じでリアカメラと接続して、配線の余長を調整します。自然にリアカメラと接続出来て、なおかつ突っ張らない程度に調整し、余った分はAピラー側から引っ張ります。

 

f:id:golfgti05:20200813200151j:plain

 

ラゲッジのゴムシールの内部にもシリコングリスのようなものが塗られていました。もしかしたらドアのキシミ音解決のヒントになるかもしれないと思い・・・。

 

f:id:golfgti05:20200813200154j:plain

 

ドア側もめくってみましたが、こちらはブチルゴム状の接着力のあるペーストが塗られていて、ここをいじるのは厳しそうでした。残念・・・。

 

f:id:golfgti05:20200813200205j:plain

 

リアカメラへのケーブル長が決まったところで内張を復旧してリアカメラは取り付け完了です。

 

f:id:golfgti05:20200813200158j:plain

 

リアカメラが終わったら、次はフロントです。配線長を決める為にフロントカメラステーを接着して、カメラを固定します。

 

f:id:golfgti05:20200813200202j:plain

 

配線はこのように出しました。

 

f:id:golfgti05:20200813200209j:plain

 

この位置だと運転席側からはルームミラーに隠れて邪魔になりません。

 

f:id:golfgti05:20200813200213j:plain

 

フロントカメラの位置と配線長が決まったら電源の接続です。常時電源のヒューズからプラス側を、マイナス側は近い位置のボルトから取りました。この状態で一度動作テストして問題なく動作しましたので、復旧していきます。

 

f:id:golfgti05:20200813200216j:plain

 

今回最も苦労したAピラーのクリップはやや変形してしまい、カッチリピラーがハマらなくなってしまいました。外れるような事は無いのですが、念のため、ディーラーでクリップ2個を取り寄せてもらう事にしました。

 

f:id:golfgti05:20200813200223p:plain

 

ディーラーへ行くついでに動作テストです。フロント側です。ダッシュボードまで映ってしまっているので、もう少し上めにして良さそうです。画質はとりあえず問題なしです。

 

f:id:golfgti05:20200813200219p:plain

 

こちらはリア側。空を多く映してしまっているので、こちらはもう少し下向きで良さそうです。フロントはスマホをWi-Fi接続して確認、調整できますが、リアは難しいですね。帰宅してから追加で準備していた128GBのmicroSDXCを入れたところ、エラー・・・。ネットで調べたところ、FAT32でのフォーマットが必要でした。Windows10PCではFAT32のフォーマットは出来ませんので、ソフトをインストールして行いました。フォーマット後、入れると無事認識しました。

ユルユルなAピラーを除き、作業完了しました。お盆休み中のディーラーでは、クリップの購入は対応が出来ず、整備工場が開いているお盆明けに父親に伝えて準備してもらう事にしました。

 

f:id:golfgti05:20200813200226j:plain

 

夕方珍客が来ました。野良犬か?と思いきや・・・。

 

f:id:golfgti05:20200813200228j:plain

 

シッポが長ーくなんとキツネ!!!以前からこの辺をうろついているそうです。これ以上近づくと当然逃げますが、人間慣れし過ぎていて何だか変です。昔からこの辺は動物がたくさんいて、キツネもいますが、人間の近くには決して姿を現す事はありませんでした。良く分かりませんが、少し距離が近すぎると思った夕暮れでした。。。

ちなみにアクアも稼働率が高いので、360°タイプのドライブレコーダーを取り付ける事にしました。さすがに高速道路などは走行しないので、リアカメラまでは必要ないだろうと言う事で。配線もそれなりに骨ですし街中では側面なども気になるので、取り付けます。明日到着するので、取り付けたいと思います。アクアはCTとほぼ同じような取り回しになると思いますので、苦労したゴルフRほどの労力は掛からないハズです。。。

帰省

今日は元々出勤日でしたが、有休を頂いていました。近くの物産館が開店する時間帯を見計らって出掛けましたが、会社から電話があったりして少し出遅れました。。。

お土産に柿の種と新潟米の新之助を2kg購入して出発です。お土産のネタも尽きつつありますね・・・。

今日はいつもと違うルートで磐越自動車道で会津若松ICへ向かいました。会津若松でソースカツ丼を食べようとお店に行きましたが、ちょうど12時に到着してしまったので、ネットに出ているお店はどこもいっぱい・・・。諦めて、国道121号線会津西街道で実家方面へ向かいます。

途中、湯野上温泉手前までは国道118号線と重複していますので、正確には国道118号線→国道121号線に変わります。

さすがにお腹も減ってきたので、塔のへつり近くの下郷町物産館で天ざるそばを食べました。

 

f:id:golfgti05:20200812184650j:plain

 

しかも大盛にしました。天ぷらのボリュームがあって満足しました。そばはやや固めでした。

下郷町で先日白河へ行った時に通った甲子道路国道289号線との丁字路を過ぎて、田島で国道289号線との重複区間から左折、ここから国道121号線、352号線、400号線の三重複区間になります。

 

f:id:golfgti05:20200816224637j:plain

 

酷道で名高い国道352号線魚沼、桧枝岐方面と別れ、国道400号線とも別れて、国道121号線単独区間で鬼怒川温泉を通過して、今市へ。今市で日光みそのたまり漬・上澤梅太郎商店でらっきょうとにんにく、しょうがのたまり漬けを購入して、国道119号線、ようやくなじみの国道122号線で地元へ帰ってきました。

途中、草場ダムあたりから雨が降り始め、雷も鳴っていましたが、豪雨と言うほどではありませんでした。群馬の夕立は信じられないくらいの豪雨になりますが、それと比べたら大したことない雨だったかと思います。吉井町の方では100mm/hも降ったようですが。。。

 

f:id:golfgti05:20200812184653p:plain

 

今日は磐越道を使い、山坂道だった為、燃費は伸び悩み26km/Lでした。距離は関越自動車道経由で帰ってきた場合とそれほど変わりありませんが、6時間弱掛かってしまいました。速度の違いがそのまま時間の違いになる感じですが、やっぱり一般道の方がたっぷりドライブした感があって良いですね。

鳥海ブルーライン

昨日は新潟から東北南部にかけて大雨だったので行けませんでしたが、今日ようやく鳥海山へ行って来ました。

ナビを設定すると新潟から国道7号線で行くと思いきや、ルートは国道113号線、345号線の海沿いを指しました。きっと国道7号線の方がペースが速く短時間になるハズですが・・・。従う事にしました。

 

f:id:golfgti05:20200810203653j:plain

 

岩船沖油ガス田が見えました。近そうに見えますが、4kmも沖合にあるそうです。昔来た時にはもう幾つかあったハズでしたが、調べたところ操業が停止され1999年に撤去されていたそうです。今操業しているガス田はここだけだそうです。

 

f:id:golfgti05:20200810203656j:plain

 

はまなすの丘と言うトイレ付駐車場で休憩しました。

 

f:id:golfgti05:20200810203659j:plain

 

国道113号線から国道345号線に入り、線路と並走します。先日乗車したGV-E400とすれ違いました。やっぱりこの風景にはステンレスのギラギラが少し異質に見えますが、潮風の強いこの地域ではステンレスはうってつけなのかもしれません。

 

f:id:golfgti05:20200810203703j:plain

 

笹川流れはコロナ禍でもそれなりに海水浴客がいました。まさに掘割という風景があったり、かなり無理やり道路を通した感がありますが、その分風光明媚ですね。

 

f:id:golfgti05:20200810203707j:plain

 

こちらも先日乗車した特急いなほにぶち抜かれました。

 

f:id:golfgti05:20200810203710j:plain

 

途中、不思議なロックシェッドがありました。これでは私の方は助かりませんね。

 

f:id:golfgti05:20200810203713j:plain

 

こちらは新鵜泊トンネル。昨年開通したばかりの新しいトンネルです。ナビ通りにこのルートを通ったお陰でGV-E400や特急いなほが見られて、風景も良く良かったです。この後、国道7号線で酒田まで行き、早めの昼食を済ませて、遊佐町から鳥海ブルーラインで鳥海山を登ります。

 

f:id:golfgti05:20200810203718j:plain

 

九十九折の道路で標高1000mを越えました。大平駐車場から望む鳥海山は緩くなだらかです。この辺りは気温も25℃位で風が強く涼しかったですが、下界が35℃なので高原のような涼しさと言う訳にはいきませんでした。

 

f:id:golfgti05:20200810203721j:plain

 

しかも今日は暑さのせいかモヤが掛かっていて、景色もあまり遠望が利きません。

 

f:id:golfgti05:20200810203724j:plain

 

雲が無い時期にまた来てみたいですね。

 

f:id:golfgti05:20200810203728j:plain

 

そして、にかほ市方面へ下ります。CTで初の秋田県入りです。

 

f:id:golfgti05:20200810203731j:plain

 

来た道を帰るのもつまらないので、由利本荘まで北上して、秋田県道43号線で東に向かいます。国道108号線で院内まで行き、国道13号線を南下して新庄から国道47号線で庄内へ、庄内から国道345号線で鶴岡、鶴岡から国道7号、鶴岡西ICから日本海東北道あつみ温泉IC、再び国道7号、村上に入り、朝日まほろばICから日本海東北道で新潟に帰って来ました。

 

f:id:golfgti05:20200810230900j:plain

 

ホントは喜多方、会津若松経由で国道49号線で帰ってこようと思っていましたが、遠回りなので時間的に無理でした。。。

国道108号線は何気なく通ったところ、「山さいがねが」で見た松の木峠を通過。現道はトンネルですが、ヨッキれんさんの記事によるとかなり激しい旧道があるそうです。記事通り、現道は一部1.5車線は残るものの、程なく拡張工事も終わるようで、立派な道でしたが、記事の通り、通るクルマは少なかったです。

先日鳥海山の南側を通る寂しい国道344号線を通っており、これで鳥海山を一周した事になります。これよりも山側にはほとんど道路が無く、山麓はほとんど手付かずであることが分かります。

 

f:id:golfgti05:20200810203734j:plain

 

日本海東北道での夕暮れ。新潟は夕暮れ時の空が本当にキレイです。

 

f:id:golfgti05:20200810203737j:plain

 

帰宅すると室温が34.4℃。外も32℃あるので窓を開けず、すぐにエアコンを入れましたが、片付けなどをしていると汗だくになってしまいました。

 

f:id:golfgti05:20200810203740p:plain

 

今日は山登りと高速使用だったので、27.6km/Lと昨日よりは落ちました。猛暑でこの燃費は好燃費と言えると思います。

水曜日に急に出来た湿疹のせいで散々な三連休と思いきや、ドライブに集中出来た三連休となりました。症状もだいぶ改善されつつあります。後は膝の痛みが快方に向かうと良いのですが・・・。会社は明日、明後日出勤日ですが、明後日は有給を頂き、実家に帰省することにしました。実家ではゴルフRに前後カメラのドライブレコーダーを取り付ける予定ですが、十分養生もしたいと思います。

プライバシーポリシー